日本の三寒四温ならぬ一寒一温的な激しい寒暖の差を繰り返す当地、毎朝7時頃の朝日が日に日に眩しさを増してきて春の近づきを感じる今日この頃です。皆様、いかがお過ごしですか?
昨日までの1ヶ月間での走行距離は110km。ゆっくりの長距離練習以外にも、9~10km程度のビルドアップ走(徐々にスピードを上げていき、最後はマックスで走り終える練習。これがきついけど気持ちいい!)や、平日の夜中にも時間がある時は4~5km程度を軽いジョギングをしたりと、バリエーションを持たして練習の質で距離をカバーしてみた1ヶ月間でした。
今のところ膝や足首に怪我もなく、多少の筋肉痛と疲労は毎晩のストレッチでしっかりケアしながら順調にきていて、この調子で3月にもう少し走りこめば5月のフルマラソンに間に合うのかな。ノースカロライナ日記改めマラソン日記のぴんぐーは、平日の会社以外では極平凡などこにでもある日常をアメリカで過ごしているのであります。
ちなみに、社内でリクルートしたところ3、4名が同日の5kmの部に参加を表明。タバコ産業いまだに盛んな当地(隣街の名前はかのウインストン・セーラム)は、アメリカの中でも喫煙率の高い土地柄。
医療保険が大問題となっているこの国において、せめてうちのスタッフには健康な生活を意識するところから始めてもらいたいと思うこの頃であったりもするのです。
では3月も元気よくいきましょう!
昨日までの1ヶ月間での走行距離は110km。ゆっくりの長距離練習以外にも、9~10km程度のビルドアップ走(徐々にスピードを上げていき、最後はマックスで走り終える練習。これがきついけど気持ちいい!)や、平日の夜中にも時間がある時は4~5km程度を軽いジョギングをしたりと、バリエーションを持たして練習の質で距離をカバーしてみた1ヶ月間でした。
今のところ膝や足首に怪我もなく、多少の筋肉痛と疲労は毎晩のストレッチでしっかりケアしながら順調にきていて、この調子で3月にもう少し走りこめば5月のフルマラソンに間に合うのかな。ノースカロライナ日記改めマラソン日記のぴんぐーは、平日の会社以外では極平凡などこにでもある日常をアメリカで過ごしているのであります。
ちなみに、社内でリクルートしたところ3、4名が同日の5kmの部に参加を表明。タバコ産業いまだに盛んな当地(隣街の名前はかのウインストン・セーラム)は、アメリカの中でも喫煙率の高い土地柄。
医療保険が大問題となっているこの国において、せめてうちのスタッフには健康な生活を意識するところから始めてもらいたいと思うこの頃であったりもするのです。
では3月も元気よくいきましょう!