35kmの壁 2008-03-31 08:16:38 | Weblog レース本番まで1ヶ月ということで今日は35km走。 ハーフ以上の距離ってこんなに苦しいのー?!、と思って走っていたら30kmを越えたところで足の疲れがすっと抜けて、最後の4kmは軽やかに1km5分を切るペースで走り切れた。 なんだろう、あの抜けた感じ。 これなら本番もなんとか走れそう。 さ、1週間ぶりのビールだ! というわけで今月は170km走ったけど、これ以上走ろうと思ったらアメリカ人なみに5時に帰宅しないと無理っす
小浜 パート2 2008-03-26 12:38:34 | Weblog 明日、小浜がグリーンスボロで対話集会を開くらしい。 1ヶ月前のブログで、5月のノースカロライナ予備選が鍵になったりしてと書いたんだけど、まさかグリーンスボロ村にやって来るとは! って、わたしゃ行かないけどね。 というか、先日配布された無料入場券は行列ができてあっという間に無くなったらしい。大きなコンサート会場が埋まるってどういうことよ。しかも入場券の無い人用に特設会場まで用意するらしい。 明日は11時開場ということで、一体どんな人たちが平日昼間から Yes, we can change! と叫びに行くのか。
しょうこりもなく 2008-03-23 12:16:40 | Weblog 今年もニューヨーク・シティー・マラソンの抽選に申し込んでみたー 抽選も3回落選したら1回出場保証してくれるらしいので、再来年走るために今年と来年申し込んでおくのですよ。 と、無欲で抽選に臨んでみる。 少し期待しながら・・・。
ヴァージニア・ピアーだった 2008-03-23 11:08:34 | Weblog 春やねー これは家のまわり。Virginia Pear(名前がやっとわかったー)の白いのがもこもこしてる。 この次はきっとハナミズキが咲くのだ。 今年の春は、こんな花の下をせっせと走って、筋肉痛になってを繰り返して過ぎていくのだ。 いいんだろうか?多分いいのだ
お知らせ 2008-03-10 06:32:12 | Weblog 夏時間になりました 昨日までの朝6時は今朝の7時。 こっちの朝7時は日本の夜8時。 こっちの夜8時は日本の朝9時。 ま、そんなところ。
3月に思うこと 2008-03-02 12:49:48 | Weblog 日本の三寒四温ならぬ一寒一温的な激しい寒暖の差を繰り返す当地、毎朝7時頃の朝日が日に日に眩しさを増してきて春の近づきを感じる今日この頃です。皆様、いかがお過ごしですか? 昨日までの1ヶ月間での走行距離は110km。ゆっくりの長距離練習以外にも、9~10km程度のビルドアップ走(徐々にスピードを上げていき、最後はマックスで走り終える練習。これがきついけど気持ちいい!)や、平日の夜中にも時間がある時は4~5km程度を軽いジョギングをしたりと、バリエーションを持たして練習の質で距離をカバーしてみた1ヶ月間でした。 今のところ膝や足首に怪我もなく、多少の筋肉痛と疲労は毎晩のストレッチでしっかりケアしながら順調にきていて、この調子で3月にもう少し走りこめば5月のフルマラソンに間に合うのかな。ノースカロライナ日記改めマラソン日記のぴんぐーは、平日の会社以外では極平凡などこにでもある日常をアメリカで過ごしているのであります。 ちなみに、社内でリクルートしたところ3、4名が同日の5kmの部に参加を表明。タバコ産業いまだに盛んな当地(隣街の名前はかのウインストン・セーラム)は、アメリカの中でも喫煙率の高い土地柄。 医療保険が大問題となっているこの国において、せめてうちのスタッフには健康な生活を意識するところから始めてもらいたいと思うこの頃であったりもするのです。 では3月も元気よくいきましょう!