エルネストは強烈にも猛烈にもなることなく、熱帯性暴風雨のままフロリダ半島を抜けていったとさ。心配頂いた皆様、謝謝。今回はなんとかサバーイサバーイ、マイペンライで被害もなく、無事でした。
警報も解除されたということで、夕方から外出して 『コストコ』 で買い物。広い、でかい、安いの3拍子で、思わず買いまくりなのでした。
(写真左は馬鹿でかい袋入りほうれん草、右は合計42リットルの水)
さ、明日は晴天になることでしょう。
エルネストは強烈にも猛烈にもなることなく、熱帯性暴風雨のままフロリダ半島を抜けていったとさ。心配頂いた皆様、謝謝。今回はなんとかサバーイサバーイ、マイペンライで被害もなく、無事でした。
警報も解除されたということで、夕方から外出して 『コストコ』 で買い物。広い、でかい、安いの3拍子で、思わず買いまくりなのでした。
(写真左は馬鹿でかい袋入りほうれん草、右は合計42リットルの水)
さ、明日は晴天になることでしょう。
キターーーーーーー、キタコレ
熱帯性暴風雨としてカリブ海に生まれた彼の名はエルネスト(Ernesto)
まいあひ時間月曜真夜中現在、フロリダ半島上陸を目指しハリケーンに発達する可能性が非常に高くなってきました。シャレになりませんが、キターーーーー、キタコレです。
熱帯性低気圧が発達して熱帯性暴風雨(Tropical Storm)になった時点で名前がつきますが、今回は今年5番目ということでA,B,C,D,E のアルファベットの5番目のEで始まるErnestoという名前がついたもの。
この熱帯性暴風雨が一段上がって風速74~95マイル(1マイル1.6km)に発達するとハリケーンのカテゴリー1となると。カテゴリー5となると風速156マイル(250km)以上。勉強になります。
というわけで、この週末に1ガロン(3.8リットル)入りの水を8ヶ、食料は山ほど用意、ガソリンも今朝満タンにして(夜にはガソリンスタンドに長蛇の列が)、ぴんぐー家もエルネスト来襲に備えています。台風銀座と呼ばれるところで育ったぴんぐーにしても、このハリケーンは不気味。
ではまた停電にならない限り更新しまっす。アディオース
Oh My God, It's already Saturday! (え、もう土曜)
帰ってまいりました~。今回のシアトルもいい天気でした。
気温は朝は15度、昼間は25度。コートを着ている人もいればTシャツの人も。かく言うぴんぐーは、昼間の空き時間に短パンとTシャツでシアトルの街中をジョギング。海に向かって下り坂の街だから、下って上ってといいトレーニングになること。走ってる間は気持ちいいんだけど、汗が引くと肌寒い。日本の秋といった感じです。
ちょうど『マリナーズ対ヤンキーズ』の試合もやってたから日本からの観光客も多かった。今回は残念ながら野球は観てないけど(もとよりチケットも Sold Out だったらしいけど)、イチローや城島も行くというお寿司屋さんに行ってみました。
(写真と本文は関係ありません)
『Shiro's』 、ここの寿司の旨いこと! 特に、鮭の皮を焼いてカイワレ大根といっしょに巻き寿司にしたシアトル・ロール。絶品。Geoduck(ミル貝)の刺身、こりこり感がたまらん。わたしゃ幸せです。留守番してた奥サマ、スマソ
今回はデジカメを持って行くことを忘れてしまって、何も取れなかったんだけど、行きのアラスカ航空の機内で出たコーヒーが美味しかったので、スッチー様(禁句、フライトアテンダントですね)にお願いして、お土産にコーヒーカップとコーヒーの豆を貰ってきました。それでこの写真。アラスカ航空はなかなか快適なエアラインだったですね、エスキモーマークのエアライン。機内誌を読んでたら、こちらにいる間に、ぜひアラスカにも行ってみたいと思ってしまいます。
それにしてもシアトルはお魚の旨い街、昨晩行った 『Elliot's』 、海に面した屋外のテーブルで食べるOyster、絶品。真紅のサーモングリル、新鮮。再び奥サマ、スマソ。
(注:ぴんぐーではありません)
そんなわけで、今回のシアトルの旅も、傍から見れば夏休み?と首をかしげるような内容になってしまいました。では良い週末を!
ぴんぐーへ「このブログはジャックされた。返してほしければ1万ベルをたぬきちのお店に振り込むこと」 By妻
というわけでぴんぐーが出張の間、めぐが更新をしてみました。
しかし残念ながら行動範囲がまだ徒歩圏内なもので、こんな身近な発見しか載せることができません。ほれ
これは住んでるアパートの目の前に放牧されてる米国産牛。そんなに田舎?!と思われるかもしれませんが、小さな商店街や映画館があるような普通の街中。なのになぜか放牧されてます。柵のとこまで近づいたらみんなワラワラと寄ってきました。結構かわいい。
あと身近な生き物としては、外の壁などにかなりたくさんのヤモリがいます。
すばしっこいのとちっちゃすぎてこんな写真しか撮れません。
ヤモリは家の中に棲みついちゃうこともありますが、撃退法などはないので、「うちってヤモリ飼ってるんだ」と思い込むしかないそうです。虫食べてくれるみたいだし、いいんですけどね
時差ぼけで昼夜逆転している奥サマを横目に、ワタクシは今週再び西の果てのワシントン州に。
今回は初めてアラスカ航空の飛行機に乗る予定。尾翼にエスキモーの顔。
あー、それにしても 『マイアヒ・バイス』 は暗かった。
このホームページ見てもわかる通り、くらーい音楽で、くらーい夜景で。同じマイアヒを舞台にした映画としてはBad Boys II Badの方が、そりゃ明るいわね。なんせウィルスミスだし。
まいあひは多分、アメリカの中の日本の歌舞伎町みたいな場所なんだろうなー。それと、出てくる場所がほとんど海ばっかり。いつも海。主人公の家にはボート乗り場もあるしさー。 ワタクシの住処はビーチまで20kmぐらいだけど、そんな内陸地はもしやまいあひとは言えないのかも という話を奥サマにしたら、『映画と現実をごっちゃにするなよ』と、これまた現実的なお言葉。ありがたや~
ぴんぐーいない間に奥サマ勝手に投稿するかも。
それではまた週末に~!
この週末、まいあひも真夏の陽射し。まいあひビーチではセレブっぽい方々がビキニでそぞろ歩いてます。ブラザーは逆三角形の体型をまるで見せびらかしているようです。ぴんぐーは、とうてい上半身裸では歩けません。車でドライブスルーするぐらい。
さてこの週末は鳥好き奥サンより Parrot Jungle (パロットジャングル) に行ってみたいとの希望あり。 入場料一人30ドル(3600円)、マジ? 満足されたようでぴんぐーとしては満足の限り。
TGIF、Thanks God It's Friday! というわけで金曜です。
今晩はDolphin Mallというショッピングモールの中にあるキューバレストラン 『Mojito(モヒート)』 に行ってきました。
モヒートはミントの葉っぱがたっぷり入ったラムベースの甘いカクテルの名前。この店で飲むと、飲んだグラスをもらえる特典付き。現在、家には16個のグラスが
豚の角煮っぽい Pork Chunk with Teriyaki Sauce と、 Grilled Mahimahi Filet with shrimps を注文。Mahimahi は魚のシイラだって。他に甘くないお汁粉みたいなBeansや、マッシュポテト、ご飯やバナナの焼いたもの(Plantain)などを頂きました。
味は濃いんだけど、なかなか美味しかった。店内では盛大なBirthday Partyも。まさにFriday Night。
では良い週末を~
え、写真だけ?手抜きっすか?
下段真ん中の人は、よくわかりませんが、イチロー選手と挨拶をしていたようなので写真にとっておきました。
この日の試合、なんと1対1で迎えた10回裏マリナーズの攻撃は、1番イチローから。イチロー凄い!この場面でしっかり二塁打。送りバントで3塁に進出したところで相手は2者連続の敬遠で満塁策。スタンドの盛り上がること! あげくのはてに結末はなんと満塁ホームラン。ありえないっつーの。言葉を失いました。城島も同点の打点を挙げたし、いやー野球ってほんとうに面白い(にわかメジャーファン)。
下段右は10回裏満塁の場面、もうスタンド総立ち。
上段真ん中はスタバ1号店というタイトルです。
他の写真はマーケットとか街並み。海と坂のある街で、例えると香港を綺麗にして、爽やかな避暑地にしたらシアトルって感じでしょうか。シアトル、とてもいい街です。
ほんじゃこんなところで。良い週末を~