音のしっぽ

音楽のこと、娘のこと、日々のつれづれ♪

連休は、

2007-07-16 | ヘルマンハープつれづれ
6月末の怒涛の生活から、7月はゆっくりと過ごしてます。
こういう生活が向いてないのか、先週は微熱、夏風邪でした。
週末には回復しました。

大阪は、台風もよけてくれて、ほとんど影響なかったのですが
大変な台風に引き続き、大地震で・・・
月並みなことしか言えないけれど、災害にあわれた方たちへのお見舞いと
早い復興を願います。



ヘルマンハープのイベントで主催者より、リクエストのあった曲を聞き取り、
楽譜におこす、この3日間でした。

知らない曲なので
主催者から、音源を借り、まずは五線譜に音とり。
私の耳は、楽器は大丈夫なんですが、人間の声になると
かなりスピードダウン。
ぱっと、聞き取れる人がうらやましいです。

sallyが歌って、お客様たちにも一緒に歌ってもらうのですが、
演奏はsallyの音程にあわせます。
CDとは、かなり違う音程です。
そのため、移調した楽譜を五線に書き直します。

そして、歌伴奏をヘルマンハープ2台にどう振り分けるか・・・
考えて、ヘルマンハープの楽譜をおこしていきます。

2台分書いて、sallyに1台は弾きながら歌ってもらう。
そして駄目だし。
こんな、○マハのグレードの即興みたいなところは、嫌といわれ、またやり直し。
そんな3日間でした。
まぁ、1日目は、夜遅く少ししただけですけど・・・
ぱぱっとできないんですよ。私。

「千の風になって」と同じコード進行のある曲でした。


話は変わって、昨日の「題名のない音楽会」
アマチュアの指揮者さんが、全国から集まって、1分ずつオーケストラの指揮を振るというものでした。
なんだかね~
指揮の皆さんの熱意と、いきいきとしたお顔にじーんとなって、ずっと泣いていました。
音楽の原点を見た感じ。