Pochiのブチブチジャーニー

文字通り、Pochiが個人的な感想や意見をブチブチと語る。価値のあるものではないよ。

全柔連もJOCも結局は隠蔽体質か

2013-01-31 12:13:02 | Weblog
 桜宮高校の暴行事件をきっかけに暴行のオンパレードだ。
 駅伝でよく聞く愛知の高校、さらには女子柔道のオリンピック強化選手‥と次から次だ。

 結局、日本の部活からオリンピックに至るまで同じことをやっているというわけだ。

 これは体育会系だけなのだろうか。文化系でも似たようなことがあるのではないか。

 pochiは高校生の時一時音楽部に入っていた。正確に言うと見習いのようなものだ。様子を見てよかったら入るような段階だった。
夏の合宿があったとき、pochiは行かなかったのだが、ここで体罰ではないが、しごきというか、いかにも男子高校生らしい悪賢い、恥ずかしいことがあったらしい。
らしいというのは記憶が抜け落ちている部分があるためだ。そのために、音楽部は活動中止だか休部したと思った。

 文化系でもこんなことがあるのだから、体育会はなおさらだろう。

桜宮高校の教師も愛知の教師も、園田監督も全然表に出てこない。いつまで隠れていても問題は解決しない。

桜宮高校の監督の名前がネットにあった。

2013-01-24 18:15:10 | Weblog
 桜宮高校のバスケットボール部の監督の名前が全然出ていない。
 マスコミはアルジェリアで犠牲になった人の名前には熱心だが、監督の名前は無視している。

 pochiが関心があるのは監督の名前や行動、とくに学校に隠していた寮だ。収入関係の情報が皆無だ。
 大家から請求されていた家賃と生徒から集めた収入の差である。こういうところをなぜ報道しない。

 と思っていたら、今日ネットで監督の本名が載っていた。K監督というらしい。

 隠れていないで、堂々と釈明したらどうなんだ。校長や教育委員会は何をしているんだ。

 

リスクをとらないと参院選負けるぞ

2013-01-23 16:37:18 | Weblog
 政府と日銀が共同文書を作ったが、なぜ、14年からスタートするんだ。少なくても4月からスタートしなくては
駄目じゃないか。これでは日銀が嫌々はじめたようなものでインパクトが低い。やらないよりはましだが、遅すぎる。

 自民党は参院選まではリスクを取らないことでリスクを減らすつもりのようだが、そういう手法は誤りだ。
リスクを取らないリスクも存在する。

 TPPの参加をはじめ、高齢者の医療費2割負担などやることはやらなくては駄目だ。反対する連中が改革反対派というわけだ。
こういうゾンビを残しておくようだと参院選で勝てないぞ。

 桜宮高校の女子が騒いでいるようで、ネットにツイッターがアップされていた。さすがに、人間教育も十分に行っている
学校のようで、酒やタバコも楽しんでいるようだし、差別用語といわれるものも掲載されている。このクラブに入っている
女子のような人間こそ桜宮高校の伝統をしょっているのだろう。

 肝心の顧問の実名はいまだに明かされないし、謝ってもいない。逃げ回っている。

 アルジェリアで犠牲になった人質の実名は明かされているのに顧問の名前は明らかでない。
人質の家族にはマスコミが集中してひどい状態になっているようだ。名前を明らかにしたらそうなるのは当然だ。
内閣記者会が実名を明かせなどと言っているようだが、pochiが知りたいのは人質の実名ではない。早く、マリなどに行って
殺害犯の司令官に会いに行って来い。そちらが優先だろう。

 

ハトはどこかに行ってほしい

2013-01-19 12:02:28 | Weblog
 鳩山元首相が中国で大活躍だ。友愛などと言っておきながら、実際にやることは嘘ばかり。
そういえば会計帳簿か何かを公表するなどと言っていたけどどうなったんだ。
うそつき鳩山は日本国内では早くどっかに行ってほしいと思われているようだけど、
それでも元首相っていう肩書はついて回るんだからそこんところ考えたらどうなんだ。
南京へ行ったとき、何人死んだと聞いたようだけど、そういう時になぜ、中国軍は助けに行かなかったんだ
ぐらいは聞いたらどうなんだ。もっとも、中国も何人死んだと聞かれたときにそのぐらい知らないんですか
ぐらいは突っ込んでもよいと思うが。

 自民党が参議院選挙を気にしてか、やるべきことをやっていない。憲法改正などではなく、高齢者の医療費負担の値上げだ。
1割負担を2割に戻すのは当然である。こういうことをやらないのは最低である。
 差額の1割分を負担しなくてもよい全国民が負担している計算になる。予算でやるというのはそういうことだ。


 桜宮高校の入試問題で橋下市長の提案にみんな反対しているが、pochiは違和感を感じるのだ。
暴力教師の行為を同僚の教師や校長などみんなが見て見ぬふりをしてきたのだ。
 とくに同僚教師や校長の罪は重い。橋下市長の提案は戦略の一環ともとれるが、受験ならば
なんでも許されるということでもないだろう。

JIN-仁は期待外れだった。もっと長くしないと面白さが出ない。

2013-01-14 17:23:22 | Weblog
 正月にテレビで「JIN-仁」の再放送を見た。まず最初に前編、次いで続編も見た。本放送のときには見ていなかったので
初めてということになるが、一言でがっかりした。
 前編の原作はかかりつけのクリニックで文庫本で見て、面白かったので、11巻以降は自分でブックオフで買った。
 その印象で言うと、急ぎすぎ。ダイジェスト版に目鼻をつけたという感じで、もっと時間をかけて肉付けして良い。
ぜいたくを言うなら、大河ドラマぐらいの時間をかけて作ったほうがよいドラマだと思う。
 前編にしてもコレラを中心に添えているが、咲の発病、西郷隆盛の手術や横浜での外国人船員の手術など見せ場は多かったはずだ。
そういうところが全部カットされてしまい、野風とミキの変な思い入れシーンが強調され、主人公のキャラクターが変に悩む
存在になってしまった。後編にしても新撰組の沖田なども出てくるのにそういうシーンはなく、非常に安直だった印象。


 安倍内閣がスタートしたが、まずはお手並み拝見というところだが肝心なのは成長戦略の実行力だ。
規制緩和を行って需要増につなげていく。これができなければどうしょうもない。
 例によって、財源云々という話が出ていたが、他に財源の対案もないのに批判だけしてもしょうがない。
 宗教法人や学校法人への課税強化、電波使用料の値上げなどとるべきところへの課税見直しも必要だ。
 
 さらにTPPへの交渉参加だ。反対しているのは自由貿易というものをどう考えているのだ。
戦後の日本は自由貿易で発展したのではないのか。