Pochiのブチブチジャーニー

文字通り、Pochiが個人的な感想や意見をブチブチと語る。価値のあるものではないよ。

結局、口だけか

2017-11-30 14:04:47 | Weblog
●旧ユーゴスラビアの国際戦犯法廷で被告の1人が自殺した。クロアチアの軍事組織司令官のプラリアック被告で、毒薬を隠し持っていたらしい。このニュースを見て思い出したのが、ナチスのヘルマン・ゲーリング。彼も死刑判決の出た後で自殺した。

●国会中継、立憲民主党とか希望の党とか共産党とが「モリカケ モリカケ」と騒ぎ、朝日・毎日・東京等のマスコミもはやし立てている割には全然なにも出てこない。どうやら、モリの方は近畿財務局のミスを籠池が騒いだということだし、籠池はもともと詐欺師タイプ。
 日本会議のメンバーだったなんてことまで言われていたが、そもそも、日本会議がほんとうの右翼団体だったら、天皇陛下を材料にした嘘、幼稚園に行っていないのに行ったとかの虚偽をホームページに載せるような人物を重視するわけがないだろう。まったく、思い込みだけで一丁上がりとしているんじゃないの?
 カケの方は同じ時期に特区認可された国際福祉医療大学はどうしたの? 各社の論説委員だとか文部省の役人が教授に迎えられているから「忖度」しているのかな?

素直な社長

2017-11-29 10:42:26 | Weblog
●東レの社長が子会社の検査データ改竄問題の記者会見で「神戸製鋼の問題がなかったら発表しなかった」と発言していた。素直と言えば素直だが、この社長や会社は契約を全然重視していないということが判明した。そもそも、取引先との間で強度はこの範囲ということで契約するはずだ。それを守っていないというのは契約を無視することに等しい。pochiも以前、某社とトラブルになり、その時の交渉で“契約でそうなっている”と話したら、先方が契約を盾に取るのかと反撃したことがあった。トラブルになる恐れがあるから、双方が納得の上で詳細な契約を作っている。なのに、それに反しているから契約違反というケースなのに、先方が「契約を盾に取るというのはオカシイ」と変なことを主張。結局、すったもんだの果てに先方が納得した。

 値引きするから、なんとかしてくれなんて言うことがまかり通っているからこういうことになる。それにしても、製造業のレベルはずいぶん落ちたなという印象。神戸製鋼、三菱マテリアル、東レと来て次はどこだ? 海外で訴訟になる可能性があるのではという気もするが…。

●nhkの海外ニュースでbbcのレポーターがバングラデシュのクッパロン難民キャンプから中継していた。ここはミャンマーの宗教的迫害から逃れたロヒンギャ族が住んでいる。pochiが見た範囲で、この人はロヒンギャの女性に視点を置いたレポートをしているのだが、気になるのが服装だ。いつも、シャツの第2ボタンまで外しているようだけど、あれはなにか意味があるのか? それとも単にスタイルなのか? なんだか気になる。

インフルエンザの予防注射

2017-11-28 16:31:43 | Weblog
●先月、かかりつけのクリニックでインフルエンザの予防注射を申し込んだら、薬がないので云々と言われた。その時、来月になったら大丈夫と聞いていたので、来週、定期的に薬をもらいに行くので念のために電話で確認してみたら、相変わらず入手できていないということだった。区の保健所で確認したら施設ごとにワクチンの入手にバラツキがあるらしい。要するにあるところにはあるということで、その確認には自分で電話するなりしかないらしい。そのあたりは病院ごとの営業力というべきか。保健所のホームページ等での情報提供はないということで、インフルエンザが流行しかかっているというのにずいぶんお気楽な商売だ。これは厚生労働省も同じだ。そもそも、ワクチンの大元は厚生労働省であり、十分に供給できないというのは無能の見本だ。接種してから免疫ができるには2週間ぐらいかかる。なので、時期がずれれば効果は少ないということだ。12月では遅いくらいだ。
 予算委員会で「モリカケ」のことばかりやっている暇があったら、無能な厚生労働省や供給能力のない機関を見直して輸入等を検討するべきではないかぐらいの質問をしたらどうなんだ。だから、野党はダメなんだ。
 しょうがないので、別の病院に電話したら「ある、ただし、本数は少ない」ということで午前中注射に行ってきた。
 そういえば、昨日の夜のニュースでインフルエンザになったときの異常行動に気をつけようなんてやっていたが、あれ、独り暮らしの場合はどうするんだ。そういう質問は記者発表の時に誰もしていないのか? 一人暮らしも多いんだから、そういう場合の注意点にも触れないと片手落ちだろう。

日馬富士の話よりレコ大で金が動いているならば審査員を出している媒体は「忖度」するな

2017-11-24 16:50:13 | Weblog
●なんだか日馬富士の暴行の話がいつまでも続いているが、そもそも、nhkの7時のニュースでトップに来るような話題なのか?疑問だ。それに、ちょこちょこいろんな話が出ていて、こういうのはもっと全体の経過がつかめるまで沈黙していても良いのではないか?

●そんなことよりも、レコード大賞がいろいろ言われているが、あの審査員は新聞やテレビの代表だ。八百長とか大金が動いているのなら自分たちの媒体で報道しないのかな。そういう点は忖度しているのでは?

ブルーライト低減眼鏡はなかなか良い

2017-11-21 14:23:39 | Weblog
●最近、長時間にわたってパソコンの前に座っていると、目の疲れがひどい。ブルーライト予防のためにソフトを使用しているが、どうもそれだけでは弱い気がした。そこで、amazonでブルーライト低減効果のある眼鏡を買った。1000円程度のものだったので、さして期待していなかった。まあ、校があれば……程度だったが、使ってみると悪くない。夕方になっても、目が疲れた感じがしない。眼鏡のデザインはあまり面白くないし、フレームなんかは安めのプラスチックだが、家で使う分には問題なし。ここをこうしてほしいという小さい要望はあるが、眼鏡をかけたことがないのでそれが眼鏡一般のことなのかどうかが判らない。

[青春=反権力]だろうか?

2017-11-20 14:37:55 | Weblog
●どこかの新聞が「青春=反権力」だなんてことを書いているが、この筆者は固定観念にとらわれすぎだろう。大体、新聞記事は評論ではないのだから、あくまでも事実に即して書かねばならないのに、それを無視している。若い層が自民党を推しているからオカシイのではないかと筆者が思っているからこんなことになる。むしろ、なぜ、野党支持者は高齢者に多いのかということから迫ったほうがいいので゛はないか。
 選挙の特番の時に田原総一朗が野党を批判した有権者にクレームをつけていたが、ああいう思考が筆者にあるからこういう記事になるのだ。推していないのはなぜか?ということを無視して観念論に走るからますます遊離した記事になるし、新聞離れになるのだ。

●いまだにこんな方法だと野党が強いなんてことを言っているバカがいるが、そういう制度なのを無視するのかということだ。選挙で一票の格差なんて言っている弁護士がいるが、格差をなくすには人口が少ない地域は代議士がものすごく少ないということになる。そのあたりはどう考えているのかな。   
 

死語じゃないの新語・流行語大賞のノミネート

2017-11-10 12:05:47 | Weblog
●新語・流行語大賞のノミネート語が発表されたが、もう死語じゃないの?という言葉も入っていて、好意的に言えば賞味期間の短さを物語っているようだ。たとえば「アウフヘーベン」なんて都知事が一度言っただけじゃないの? なんだか、昭和世代のそれなりに知識のある人が言いそうだけど、だけど、こんな言葉は昭和時代の総合雑誌か硬派の雑誌でしか聞いたことがないよ。そういう意味でこの言葉をノミネートした選考委員の完成が相当に古いという気がする。
 これだけに限らず、全体的に選考委員の感性が疑われるような選択だね。

北朝鮮の暴言には沈黙か

2017-11-06 14:59:13 | Weblog
●トランプ大統領が来日したが、大統領のツイッターでの発言に平和だとか戦争反対とか暴言とか言っている連中は、北朝鮮の暴言には沈黙かよ。ミサイルで危機をあおっているのは北じゃないのか?
 トランプを非難している連中が北朝鮮を非難したことはあるのかい、多分、ないんじゃないの?
トランプだけを非難しているのはオカシイ。北朝鮮も非難しろ。

選挙は結果がすべてが理解できないバカの群れ

2017-11-03 10:34:14 | Weblog
●選挙で自民党が勝って以来、マスコミが自民の圧勝ではないなどと御託を述べているが、いまの選挙制度である以上、結果がすべて。民主党が勝った時も同じではなかったのか?
 なにかにつけて、自民等をけなしていればそれでよしというマスコミの価値観があまりにも古いのである。これでもし、自民党が負けていれば、「民意が」と報道するのだろう。
 開票速報で野党がだらしないとする一般視聴者の意見に田原が文句をつけていたが、あれがその典型。現状を理解できずに古い価値観にしがみついている老害そのもの。「排除の論理」が希望の党敗戦の原因というのもおかしな話だ。排除する、仕分けする、分別する…言葉は何であれ、政治団体が選別するのは当然のことだ。この程度のことが理解できずに情緒的反応に流れるのがマイナスだ。一言で言えば小池は調子に乗りすぎたのではないか。豊洲移転がその典型だが、都知事としての仕事は中途半端で総理を目指すというのは有権者をバカにしすぎ。
 希望の党が失速したからと言って、すぐに小池を批判するポンコツ議員もいるが、こいつらは最低だ。全員一致で民進党解散に賛成したくせに、なにぬかしている。