前回ブログにも書きましたが、山で携帯が繋がらない事が多く経験した事より、
もしかして!
など
安全第一を考え、無線免許に挑戦すると書かさせて頂きましたが、
本日 6月12日 試験を受けてきました。
試験会場は、お隣の石川県金沢市です。
富山は田舎なので・・・・・・
久しぶりに金沢の中心街に車を進めると、
何か、凄い近代的な建物が!

何と、金沢駅であった!
しばらく、来ないうちに こんなに変わっているとは・・・・
完全に浦島太郎 状態
ヤバイ ヤバイ
そして、香林坊にある試験会場の
北国会館の前を通過

近代的な町に、
やや、浮いている古いビル・・・・・
試験会場は、10階
早速足を運ぶと
びっくり!
受験者が沢山いらっしゃる
しかも
小学生から、どう見ても、60歳を超えている老人?
また、若い女性など
幅広く賑わってました。
噂では、最近は携帯が普及して無線の受験者が減少したと聞いてましたが、違っていたようです。
10:30試験開始
法規 12問
無線工学 12問
合計24問 1時間
の勝負!
何とか、受けてきました。
試験は解答用紙を提出し問題は、お持ち帰りでした。

家に帰り、問題を再度確認し、
解答を調べると、
一応、合格圏内
まぐれなのか
もしかすると、全問正解の可能性有り
単純でマーク記入ミスによる減点も考えられますので
ちゃんとした結果が出るまで、安心は出来ませんが、
今は、ホッとしてます。
1週間前のブログで紹介した

1分間 勉強法
効果有りそうな感じです。
試験結果が出た後で、
今回の試験に向けた勉強法を紹介したいと考えてます。
(殆ど、勉強してませんが・・・・)
話は変わり、2週間前、会社に献血バスが来たので、思わず400ml献血をしましたが、
その次の日、会社の若手がマラソンクラブを立ち上げ、練習会をするとの事で、若い者に負けるか!のつもりで走ました。しかし
これが、イメージ通り走れず、大恥をかいてしまった。
仕事が忙しく、練習もせず、休日の登山も殆ど行って無かった状態で献血までプラスされ大幅にパフォーマンスを下げた要因として反省してます。
会社のマラソンクラブは10月に開催される
「あいの風リレーマラソン」
にて企業戦にて10位以内を目標にしてます。
この目標をクリアするには、42.195kmを2時間50台に入れなくては成りません。
約2.1kmを8分台ペースです。
流石に、現状を踏え
スイッチを入れ
通勤時間を自転車に切り替え、今まで朝は体に悪いのでランニングは控えてましたが、そんな事も言ってられないので、開始!
昨日、10km程走って見ましたが、やや体力は回復
今後も継続して体力アップを図る予定です。
夏の登山も控えてますし!
今後の平日は家庭、仕事、トレーニングが優先されるので
HP創楽の更新が遅れる恐れが有りますが、続けます。
今後は、1日の時間の割り振り方が重要となりそう!
会社のマラソンクラブの練習場所は

富山県総合運動公園の

1周2.1kmのクロスカントリーコース

緑が多く、快適な環境で
写真は人が写ってませんが、沢山のランニングファンで賑わってました!
近くの方は、参歩にジョギング
オススメのコースと思います!
HP創楽 鏡平ページ 8割完成
こちらへ
もしかして!
など
安全第一を考え、無線免許に挑戦すると書かさせて頂きましたが、
本日 6月12日 試験を受けてきました。
試験会場は、お隣の石川県金沢市です。
富山は田舎なので・・・・・・
久しぶりに金沢の中心街に車を進めると、
何か、凄い近代的な建物が!

何と、金沢駅であった!
しばらく、来ないうちに こんなに変わっているとは・・・・
完全に浦島太郎 状態
ヤバイ ヤバイ
そして、香林坊にある試験会場の
北国会館の前を通過

近代的な町に、
やや、浮いている古いビル・・・・・
試験会場は、10階
早速足を運ぶと
びっくり!
受験者が沢山いらっしゃる
しかも
小学生から、どう見ても、60歳を超えている老人?
また、若い女性など
幅広く賑わってました。
噂では、最近は携帯が普及して無線の受験者が減少したと聞いてましたが、違っていたようです。
10:30試験開始
法規 12問
無線工学 12問
合計24問 1時間
の勝負!
何とか、受けてきました。
試験は解答用紙を提出し問題は、お持ち帰りでした。

家に帰り、問題を再度確認し、
解答を調べると、
一応、合格圏内
まぐれなのか
もしかすると、全問正解の可能性有り
単純でマーク記入ミスによる減点も考えられますので
ちゃんとした結果が出るまで、安心は出来ませんが、
今は、ホッとしてます。
1週間前のブログで紹介した

1分間 勉強法
効果有りそうな感じです。
試験結果が出た後で、
今回の試験に向けた勉強法を紹介したいと考えてます。
(殆ど、勉強してませんが・・・・)
話は変わり、2週間前、会社に献血バスが来たので、思わず400ml献血をしましたが、
その次の日、会社の若手がマラソンクラブを立ち上げ、練習会をするとの事で、若い者に負けるか!のつもりで走ました。しかし
これが、イメージ通り走れず、大恥をかいてしまった。
仕事が忙しく、練習もせず、休日の登山も殆ど行って無かった状態で献血までプラスされ大幅にパフォーマンスを下げた要因として反省してます。
会社のマラソンクラブは10月に開催される
「あいの風リレーマラソン」
にて企業戦にて10位以内を目標にしてます。
この目標をクリアするには、42.195kmを2時間50台に入れなくては成りません。
約2.1kmを8分台ペースです。
流石に、現状を踏え
スイッチを入れ
通勤時間を自転車に切り替え、今まで朝は体に悪いのでランニングは控えてましたが、そんな事も言ってられないので、開始!
昨日、10km程走って見ましたが、やや体力は回復
今後も継続して体力アップを図る予定です。
夏の登山も控えてますし!
今後の平日は家庭、仕事、トレーニングが優先されるので
HP創楽の更新が遅れる恐れが有りますが、続けます。
今後は、1日の時間の割り振り方が重要となりそう!
会社のマラソンクラブの練習場所は

富山県総合運動公園の

1周2.1kmのクロスカントリーコース

緑が多く、快適な環境で
写真は人が写ってませんが、沢山のランニングファンで賑わってました!
近くの方は、参歩にジョギング
オススメのコースと思います!
HP創楽 鏡平ページ 8割完成
こちらへ