2012.11.18は、お隣、高岡市で開催された
高岡万葉マラソン 20km
走って来ました!
天候は、雨天
9:00にラン開始
7:30に現地に到着
駐車場は、予め指定されているので
心配なく駐車出来る。
駐車場から会場まで
やや距離があるので、
その区間は、シャトルバスにて移動です
しかし
そのシャトルバスが、ピストンで次から次と
来るのでは無く、遅い・・・・・・
その為

バス乗り場では
行列が出来ている。
自分は、傘を持参しなかったので
正直、このバスの待ち時間が
とても寒かったです・・・・・
もう最悪の状態で始まる
マラソン大会
要約
会場に到着
とても寒いので
もう早く始まってくれ!
と願うだけ
スタート5分前
辺りには、こんな寒さを
なんとも思わない様な
(短いランパン、ランシャツに上から
頭と腕を出す部分を切り取ったビニール袋を被った姿)
の方々が多い
殆ど夏と変らない姿
また、最近流行りの、
負担を軽減するタイツの着用も目立つ
兎に角、
やる気満々の人達が集結している感じ
雨天、寒さは関係が無いようだ
スタート
一斉にもの凄いスピードで
皆さん走り出す
自分は、心拍計を装着していたので
心拍150~160台を目標に走る
5km地点で
26分経過していた
もう、風さえ無ければ
雨天はどうても良い感じ
体も何とか大丈夫
アップ、ダウンは多いコース
上りは、流石に心拍が上昇
170台まで上昇
ヤバイ ヤバイ ペースダウン
疲れる・・・・・・
平地に来たら、
安心、安心
心拍数も低下
こんなに違うのかと
感じながら走ります。
兎に角
ゴール手前の1kmの上りが辛い

(とても辛い表情をされている方が多い)
そんな感じで
心拍数を確認しながら、何とかゴール
結果は、

1時間46分24秒でした
何とか、今回目標の1時間50分は切りましたが、
種目順位は、183人中 94位
約中盤
皆さん
とても速いと言った印象を受けました
この大会より
スイッチが入ったのか
次回の万葉は
1時間40分切りを目標に頑張る予定です
相乗効果で
山にも有利に成る願いを込めて!
また
完走後の
熱い具沢山の豚汁が
とても
旨い!
本当に寒い中
スタッフの方々には
頭が下がる
感謝!
来年もよろしくです
エントリー者
大会データ
~12 289名
13~19 178名
20~29 195名
30~39 373名
40~49 345名
50~59 203名
60~ 122名
20km 521名
10km 419名
5km 379名
2km 386名
タスキリレー 210名
30~40歳台
距離20kmが多い
(自分のその一人)
HP創楽・登山
荒島岳 シャクナゲ平→荒島岳ページ
8割完成
こちらへ
高岡万葉マラソン 20km
走って来ました!
天候は、雨天
9:00にラン開始
7:30に現地に到着
駐車場は、予め指定されているので
心配なく駐車出来る。
駐車場から会場まで
やや距離があるので、
その区間は、シャトルバスにて移動です
しかし
そのシャトルバスが、ピストンで次から次と
来るのでは無く、遅い・・・・・・
その為

バス乗り場では
行列が出来ている。
自分は、傘を持参しなかったので
正直、このバスの待ち時間が
とても寒かったです・・・・・
もう最悪の状態で始まる
マラソン大会
要約
会場に到着
とても寒いので
もう早く始まってくれ!
と願うだけ
スタート5分前
辺りには、こんな寒さを
なんとも思わない様な
(短いランパン、ランシャツに上から
頭と腕を出す部分を切り取ったビニール袋を被った姿)
の方々が多い
殆ど夏と変らない姿
また、最近流行りの、
負担を軽減するタイツの着用も目立つ
兎に角、
やる気満々の人達が集結している感じ
雨天、寒さは関係が無いようだ
スタート
一斉にもの凄いスピードで
皆さん走り出す
自分は、心拍計を装着していたので
心拍150~160台を目標に走る
5km地点で
26分経過していた
もう、風さえ無ければ
雨天はどうても良い感じ
体も何とか大丈夫
アップ、ダウンは多いコース
上りは、流石に心拍が上昇
170台まで上昇
ヤバイ ヤバイ ペースダウン
疲れる・・・・・・
平地に来たら、
安心、安心
心拍数も低下
こんなに違うのかと
感じながら走ります。
兎に角
ゴール手前の1kmの上りが辛い

(とても辛い表情をされている方が多い)
そんな感じで
心拍数を確認しながら、何とかゴール
結果は、

1時間46分24秒でした
何とか、今回目標の1時間50分は切りましたが、
種目順位は、183人中 94位
約中盤
皆さん
とても速いと言った印象を受けました
この大会より
スイッチが入ったのか
次回の万葉は
1時間40分切りを目標に頑張る予定です
相乗効果で
山にも有利に成る願いを込めて!
また
完走後の
熱い具沢山の豚汁が
とても
旨い!
本当に寒い中
スタッフの方々には
頭が下がる
感謝!
来年もよろしくです
エントリー者
大会データ
~12 289名
13~19 178名
20~29 195名
30~39 373名
40~49 345名
50~59 203名
60~ 122名
20km 521名
10km 419名
5km 379名
2km 386名
タスキリレー 210名
30~40歳台
距離20kmが多い
(自分のその一人)
HP創楽・登山
荒島岳 シャクナゲ平→荒島岳ページ
8割完成
こちらへ