2008年10月4日、弥陀ヶ原の紅葉を見る事を目的で急坂で
有名な八郎坂から目指しました。天候が良く素晴らしい紅葉です。まだ10月中楽しめるそうですので、ページが弥陀ヶ原までしか、仕上がっていませんが、掲載します。
写真は弘法から見た大日岳です!!
詳細な八郎坂から弥陀ヶ原については
創楽ページこちらへ
2008年10月4日、弥陀ヶ原の紅葉を見る事を目的で急坂で
有名な八郎坂から目指しました。天候が良く素晴らしい紅葉です。まだ10月中楽しめるそうですので、ページが弥陀ヶ原までしか、仕上がっていませんが、掲載します。
写真は弘法から見た大日岳です!!
詳細な八郎坂から弥陀ヶ原については
創楽ページこちらへ
弘法から高原バスへの予約について、実際に乗りましたのでご報告します。
高原バスは乗客全員が座るため、途中から乗る人がいたら、始発(美女平)で席を空けて発車します。それが、予約が必要な理由です。
しかし、じじの使っているAU携帯は、称名では圏外であり使えません。よって、現地で予約することはできません。
事前に問い合わせたところ、バス停で待っていてください。満員だったら次のバスに乗れるように席を空けます、ということでした。
ウン???どうやって?
実際に、朝9時に弘法バス停に着き、上り(室堂行き)を待ってました。バス停の標識は下り側(美女平行き)にしかないので、反対側で待つことになります。
しばらくして、反対側の下り(美女平行き)のバスが停まって『予約しているの?』と運転手が声をかけてくれました。『してありません』と答えたら、『じゃあ、美女平に連絡するからそのまま待っていてください。』。
30分ほど後に、上りのバスが停まり『何台か後のバスに席が空いているから、そのまま待っていてください』と言い残し、バスは行ってしまいました。
さらに5分ほどしたら、後続のバスが停まり乗車しました。補助席が1つ空いていて、それに座りました。
料金は、運転手さんに払うのではなくて、次の弥陀ヶ原で停まったときに、係員の方が、お金と引き替えに切符を渡してくれました。
そういうように、バスの運転手が連絡を取り合うシステムになっているようです。
私の場合は40分待ちましたが、時刻表どおりにいうと、バスの運行は40分間隔なので、1時間程度待つことになるかもしれません。
忙しい時は、ケーブルもバスも臨時便がバンバン出ますので、もう少し短いかもしれません。
なお、AU携帯の場合ですが、称名のゲート付近から圏外で、称名駐車場、八郎坂、弥陀ヶ原、天狗平、ずっと圏外です。Docomoなら、電話予約を入れられるかもしれません。
良かったら参考にしてください。
高原バスについて、ご指導どうも有難う御座います。私が疑問で有った事が分かりました。携帯は圏外なので、(因みに私もauです)現地予約が出来ず、事前問い合わせだと、満員だったら次に乗れるように空けますが回答ですか、簡単に乗れなさそうですね・・・
弘法からは少なくとも1時間は待つ覚悟が必要、
その分立山周辺で楽しむ時間が減ります・・・・
確かに大人しく、ケーブルやバスで最初から乗った方が、良いと思いました。
料金システムなど、詳細情報も有難う御座います。
せっかくですので、私のHP八郎坂ページから、このブログへリンクを貼らさせて頂きます。
ご指導ありがとうございました。
5月から10月いっぱい、毎週、称名ゲートに並んでいます。山の顔見知りから『大日に通っている人』と言われています。(笑)。
これからもよろしくです!
あ、大日平山荘の三色アイスは、格別に美味しいです。たまに売り切れていますが、機会があれば味わってください。
今年、悪天候にて称名から大日→七福園→奥大日
→室堂を計画しましたが、悪天候より大日で引き返しました。もちろん、大日からの絶景の剱岳を見る事無く・・・・・
来年は、再度トライする予定です。その時は、AM6時前に私もゲートにいます。お会いする事が有りそうですね!その時はよろしくお願い致します。
三色アイス楽しみです。アイスパワーで一揆に奥大日越えできるか!
今年、悪天候にて称名から大日→七福園→奥大日
→室堂を計画しましたが、悪天候より大日で引き返しました。もちろん、大日からの絶景の剱岳を見る事無く・・・・・
来年は、再度トライする予定です。その時は、AM6時前に私もゲートにいます。お会いする事が有りそうですね!その時はよろしくお願い致します。
三色アイス楽しみです。アイスパワーで一揆に奥大日越えできるか!
きっとお会いできそうです。。
じじは毎回ゲートに並んでいます。
大日に行くか、弥陀ヶ原に行くかは、滝に向かって歩いているときに決めています。
今年の4月末から10月末まで、毎週称名に行きました。5月中旬に猿ケ馬場まで、6月1日に大日平山荘にたどり着けました。
大日山頂は7月5日。このときは、折れた水場の標識の手前から、約300メートルほど雪渓を歩きました。最後は10月13日で、冠雪の剣がきれいでした。
来年もこのペースで登りたいと思うのですが、今のじじの足では、日帰りで七福園までが限界のようです。自信がついたら奥大日、室堂まで足をのばしたいです。
それから、じじが3色アイスを食べていたら、それを見た人たちも3色アイスを頼んでいました。結構人気があるようで、売り切れとなっていても、ガッカリしないでください。
素晴らしい経緯どうも有難う御座います。
5月から10月まで、足を運ぶとは尊敬します。きっと
季節に応じて違った大日だったと思います。
6月1日の大日平は、きっと牛ノ首あたりが、大変だったと思いますが、どうでしょう?折れた水場の標識手前から300m雪渓は、確か、道が狭くなり急坂になる所だと思います。経験の無い私では、行けそうではありません。ちなみに、最初の沢で沢が登山道と思い行きそうになった所で有り、登山道のペンキの印を見つけびっくりした所です。やばい・・・
10月の大日からの剱岳は、素晴らしいでしょうね!ぜひカメラに収めたいショットです。
称名じじ 様
来年もよろしくお願い致します。
よいお年を
暖かいコメント頂きありがとうございました。
この情報がお役に立てて光栄です。
素晴らしい登山になる事を
影ながら応援しております。