4月18日天気が良く午前中時間があるので、近場の低山にトレーニングに行きました。目指す山は高頭山1203mにする。目的は近場に槍ヶ岳を開山した播隆上人誕生の地であり、顕彰碑があるからです。前回、大辻山1361mも、すんなり登れたので、簡単に行けると思っていたが、登山口の熊野川・第3発電所まで冬季期間なので行けず、熊野川ダムから徒歩となり、時間が取られ、登山口からも整備されているが、標高差800m
・9;10に登山開始では、とても午前中には帰れ無いと考え、1時間で登れる所まで、行く事にしました。
槍ヶ岳の開山した播隆上人の碑です!
前回の祖父岳に続き、冬季通行止めに合う。
自転車を持っていけば良かった・・・・残念
熊野川ダムから見る高頭山!けっこう遠い
一時間で、標高900m付近の切り株尾根まで、何とか行く。熊のフンらしきモノが登山道に散乱していた。この時期は要注意か?
今回は、時間に関係上断念しましたが、次回は自転車をプラスして挑むつもりです。
帰りの道から桑崎山と薬師岳がとても綺麗でした。天気が良かったせいか、頂きからの景観が見られなかった残念さが、込み上げた。次回は絶対行くぞ!
1/35ザク頭部は完成しました。コンテスト応募予定
ポーラル・ランニングコンピュータs625x購入しました。もう有り金果たしました。トレーニング中の心拍・カロリー・速度・高度が分り、体力テストが出来、PCにデーターを送り管理出来る優れものです。現在、取説と格闘中です。登山データにプラス出来ると
面白いが・・・・・
これからは、心拍・カロリー管理のトレーニングが出来そうだが
続くかが問題です・・・・・
最新の画像[もっと見る]
-
富山の山 21世紀の森より白木峰・登山 4年前
-
富山県道67号線【旧松倉小学校前から坪野薬師の水】ページ完成!! 4年前
-
富山の山 高清水山からの景観 (白山・人形山・金剛堂山・白木峰)一望! 4年前
-
富山の山 高清水山からの景観 (白山・人形山・金剛堂山・白木峰)一望! 4年前
-
富山の山より 高清水山・登山!縄ヶ池より竜の背中道の紹介!! 4年前
-
【富山の山】魚津市より【大平山・濁谷山】登山の紹介 4年前
-
創楽 富山の山【積雪期の鍋冠山・登山】ルート紹介! 大絶景 4年前
-
【創楽】JA11/SJ30ジムニー「ステアリング交換」の紹介!!分かり易い 4年前
-
富山の山 上市町の笠尻山!剱岳が綺麗 中山の序でに登っても良いかも!! 4年前
-
【プロから教わる車塗装】DIYにも活用できます!! 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます