ポンタの菜園日記

千草台園芸サークルの萩台農園で、気ままな野菜作りの日々をつづった日記です。

菜園日記 Vol.240  7月 3日  「今日は大収穫祭。」

2011年07月03日 | アーカイブ

<晴れ>

今日は朝から快晴で、梅雨の真っ最中にもかかわらずまるで収穫祭を祝うような好天となった。

前日から幹事さんたちが準備をしてくれたテントでは、次々と品評会の作品が出品されている。ポンタも賑やかしで何かを出そうと考えていたが、結局ネギとまだ小さいニンジンを出品することにした。

 

 

 

   [今回も沢山の立派な手作り野菜達が並んでいる。]

 

 

 

 

 

 

   [全部で77点。さてどれがグランプリになるかな?]

 

 

 

 

 

 

   [ポンタは今回は地味にネギとニンジンを出品。入選はしなかったが、結構投票してくれた人がいたのでうれしい!。(^O^)/]

 

 

 

 

 

   [一人10点を選んで投票する。結構難しいんですよね…これが。]

 

 

 

投票の集計中は、もちろん収穫祭の定番になってきたスイングファミリーの皆さんの演奏とコーラス、それにみんなで楽しく合唱だ。

 

 

 

   [梅雨時とは思えない強い日差しの中で、爽やかな歌声が響く…]

 

 

 

 その後入賞作品が発表され、今回は大きなトマトが大賞を受賞した。

 

 

 

   [これが今回の大賞受賞作品。立派なトマトだ。]

 

 

 

収穫祭が進む中、ポンタ菜園では夏野菜の収穫を進める。

 

 

 

   [ポンタの大玉トマト「麗夏」も最下段が色づき始めた。いくつかは初収穫出来そうだ。]

 

 

 

 

 

 

   [ピンポン玉より少しい大きな中玉トマトも収穫が始まる。]

 

 

 

 

 

 

   [本日初収穫のポンタトマト。品評会には出せないですけどね。(^O^)/]

 

 

 

 

 

 

   [手前の2本をよく見ると・・・なんと、鼻が付いてる。ふたつ同時に見かけるのは珍しい。]

 

 

 

 

 

 

   [坊っちゃんカボチャもヘタの部分の弦にひびが入り、収穫時期がきたことを教えてくれている。これも今日が初収穫だ。]

 

 

 ポンタは午後に用事があったため、これから始まる女性会員さんたちの手作り料理の食事会は欠席して、夏野菜の収穫物を抱えて早々に会場を後にする…残念。(>_<)

しかし今日は暑かったなぁ!(^O^)/