エルト(あほ坊)のとんとん日記

あほ坊ことエルトです。母のフランと娘のオルジュ・孫のルコを空の上から応援しています。

水仙、真っ盛り♪

2013-04-25 16:39:11 | ガーデニング
ポテ母です。
暖かくなりました。
動いてると汗が出て来ます。

私は花壇の草取りに精を出す毎日。
我が家の庭は花の香りでいっぱいです。

その中でも、水仙が今は満開。











一つ一つに名前があるのでしょうが、ちょっと調べたくらいでは分かりません。
しっかり特徴を掴んで・・・でないと、同じような花だな~と思っても、よく見るとちょっと違ってるし・・・なんて事が多いです。

なので、ここは間違った名前を乗せるのもなんですので、敢えて名無しで・・・・(笑)
(段々、捜すのが面倒になってきてしまって・・・・スイマセン)

この他にも終わってしまった物もありますので、みんなで10種類くらいでしょうか。
ホントに綺麗です~(*^_^*)




レイくんです。



上手に水を飲んでますね。



もう走り回ってるそうです。

小さいので、歩くときは足元注意なんですって(笑)
そして、朝はパジャマの裾に喰らいついたチビーズを引きずりながら歩く事も・・・・(笑)
(チビーズにとっては楽しいんでしょうね)

きっとパジャマの裾はボロボロだわ~~~(笑)


せっせと断捨離決行中!

2013-04-24 17:15:13 | 家での様子
ポテ母です。

朝から強風が吹いた上越です。
こんな日は外のお仕事は無理・・・・・w
雨もポツポツ来てますしね。

と言う事で、押し入れの中や本棚を片付け始めました。
1階和室の押し入れに入ってる物を、一つずつ確認しながらゴミ袋へ。

空いたスペースに非常時の持ち出しリュックを入れて、いつでも持ち出せるように。
非常用の食料も足さないと・・・・。
ほとんど賞味期限切れw

備えあれば憂いなし!
食料は今は人間用だけだけど、3男が来たらワンコ用も・・・なんて考えながら、必要最低限の物を入れて完了。

本はbook offへ。
捨てるより良いだろうと思いながら袋に詰めて持って行き、490円也のお金を受け取って終了。
残しておいた方が良かったかな~なんて思いながら、でも、一度読んでしまったら又読み返す事なんてないしな~って自分で納得しながら帰ってきました。
(私、ある女性作家の方が大好きで、その方の本は何回も読み返すので本棚にはほとんどその方の本のみです。)

すこ~し、すっきりした感じがする我が家。
自己満足かもしれません(笑)




今日のレイくん。



寝起きだそうです(笑)
朝、暴れまくって、ご飯食べて、電池切れのようです(笑)



でも、この方、寝ぼけ眼ではイカン!と思ったのでしょうか。
しっかり起きていつものイケメン・レイくんに戻ってますよ。

すっかり少年の表情のレイくんです。


届いた~♪

2013-04-23 16:38:12 | 嵐大好き
ポテ母です。

届きました~。
嵐MenのDVD、”Popcorn”



ツアーのDVD、楽しみにしてたのが届きました♪

以前は、購入するのが簡単だったのですが、今は大変なんです。
あっと言う間に売り切れてしまうんですよ。

追っかけ初めて8年。
年々、購入する難しさに「もう卒業しようか・・・」と思う事もあるのですが、彼らを見ていると自分の息子のように可愛く、ついつい買ってしまいます。
止められません(笑)

でも、今回からまだ簡単に買える所を発見!
このDVDを買う時もまだ余裕がありましたし、次回もここかな(^^♪

ただし、時間の問題か・・・・(笑)

アラフィーのおばさん、慣れないネットで何とか頑張ってます!

さて、我が家の洋ナシ。
ル・レクチェもラフランスも花が開いてきました。



午後からせっせと受粉作業です。
風が冷たいせいか、虫が飛んでる感じがしないので、せっせと受粉作業に精を出しました。

洋梨の木の下は春真っ盛り!



芝桜も咲き始め、我が家の一番綺麗な時期を迎えようとしています。

あっ、お祭りの灯篭依頼も来ました。
我が家の花壇にお祭りの灯篭を立てるのです。

役員さんが「今年もお願いします」と言って、回って来られました。

そう言えば、去年の今頃、ポテはまだ元気だったのにな~なんて・・・ふと思い出しました。
法被を着て、灯篭の下で遊んでたポテを思い出します。

来年は誰が法被を着てくれるかな・・・。
楽しみに待ってます。

猫のしっぽカエルの手

2013-04-22 15:43:47 | お母さん
ポテ母です。

私が毎週楽しみにしている番組。
NHK Eテレの”猫のしっぽカエルの手”

京都に住むイギリス人のベネシアさんが実践しているスローライフを、綺麗な画像で綴っている番組です。
この便利な世の中、なかなかそこまでは出来ないな~と思いながらも、何故かそのゆったりとした時間にあこがれながら見ています。

ハーブのお茶、石鹸作り・ガーデニング・お掃除の方法等々。
身の回りの小さい事ですが、見てると”なるほど~”と思う事がいっぱい。

私もちょっと真似をして、今年はハーブティを作ってみようかと思っています。
作り方は簡単!
ハーブを乾燥させるだけ。
これなら私にも出来そうです。

そして、この番組の最後に、いつもベネシアさんが語るエッセイがあるのですが、これが又なんとも心地よく心に入って来るのです。

今週のエッセイは・・・・・

”幸せは心が決める”
日本の女性はとても賢い 
疲れていても 悲しくても
いつも微笑み 笑っているから

わたしは日本の女性から
「和」と「柔」という英知を学びました

子どものころは 
人生の意味についてよく考えました
どうしてわたしたちは生きているのか

ある日 その答えに気づきました
「幸せになるため」だと

物事をどう見るかで 幸せは決まります

知恵と優しさと 笑いの心をもって
人生を受け入れましょう





今日のレイくん達です。

エマちゃん



レイくん



ロッドくん



益々美形になってきましたよ。
稀に見る美形3姉弟と思うのは私だけでしょうか?

益々、みんなに見せたくなってしまう~~~。




意外と難しい・・・・w

2013-04-21 16:36:53 | 趣味
ポテ母です。
朝から雨です。
そのせいなのか、とっても寒いです。

暖房を冬と同じくらいの温度に設定していないと寒くてこたつから出られません。

こんな日はお出掛けもしたくなく、以前からやらなくっちゃと思っていたカーテン作りを始めました。
我が家の東向きの出窓に掛かってるレースのカーテン。

紫外線のせいなのか裂けてきています。
今までは目を瞑っていましたが、どうにもみっともなくって・・・・。

思い切って新調しようとあちこち回ってみるも、出窓のサイズがなかなか無くって・・・
(たぶん新築した時は全てオーダーしたので、このサイズのは無いのかも・・・)

さて、どうしようかと思った時に、レースのカーテンの生地があることに気が付きました。
親戚にホテルなどのカーテンを製法してる人がいて、そこから余った生地が沢山来ていたんです。

そうだ、どうせ直線しか縫わなくて良いんだし、これならできるな!
な~んてね。

甘かった・・・・w
ただの直線縫いなんて思ったら大間違い。

確かに縫うのは直線でも、フックを掛ける所はタックを取り、裾両脇には重りを入れ、これが結構難しい。

なにより、カーテンを掛けた時に、フックとフックの間が同じ幅でなければみっともないですし、タックの量が違っていてもおかしいですしね。
しっかり長さを揃えて作るって事がこんなに難しいとは・・・・。

今になって”買えば良かった”な~んてね。

半日でやっと半分。
だんだん嫌になってきてる私ですが、なんとか最後まで仕上げないと。

もう半分、頑張ります!