エルト(あほ坊)のとんとん日記

あほ坊ことエルトです。母のフランと娘のオルジュ・孫のルコを空の上から応援しています。

雨・・・眠いよね

2018-09-25 15:46:15 | 2ワンズ
ポテ母です。

朝、物凄い雨音で目が覚めました。
目覚まし代わり~なんてもんじゃあなかったですよ。
このまま降ってたら、この前のように道路は水浸しに・・・・って感じでした。

いつもはお散歩、お散歩とねだるワンズも、さすがに今日は言いません。
雨音で、こりゃ今日は無理だ・・・と分かってる様子。

いつもは、人間兄ちゃんのお見送りに玄関まで出る2ワンズですが、今日は、その気配さえ無しです。



エルト、イビキをかいて寝ています。



お布団はエルトに譲って、1人しまホイで寝るフラン。

これからの時期、こんな日が多くなります。
運動不足にならないようにしないといけません。

筋力が落ちないように、太らないように、ストレスをためないように・・・これからの時期の課題です。

さて、どうしようか・・・

2018-09-24 16:48:28 | ガーデニング
ポテ母です。

三連休の最終日、我が家に新潟から私の妹が訪ねてきてくれました。

お久しぶりの再会に、大興奮のエルト・フランでしたよ。

妹が来た理由は・・・・



4鉢の胡蝶蘭を届ける為でした。
咲いてるのもありますが、3鉢は既に花が終わっております。

何故、我が家に?と思われますよね。

妹の勤務先にお祝いごとがあり、8鉢の胡蝶蘭を取引先からいただいたんだそうです。
花が咲き終わり、さて、どうしようか・・・・。
みなさん、手間がかかるものはちょっと・・・・と言う事で、誰も引き取り手が無し。

丁度、妹が用事があって総務課に行った時に、出窓にズラッと並べられた鉢が・・・・。
理由を知って、私に連絡してきました。

”ねえちゃん、胡蝶蘭、いる?”と(笑)
”どうしたの?”と尋ねたら
”もう咲き終わったから、引き取り手を探しているんだよ。ねえちゃん、毎年咲かしてるよね。このままだと花屋さんに引き取ってもらうか、廃棄かなんだよね”と・・・。

いやいや、それでは花が可哀相。
”じゃあ、どうしようもなかったら持って来て良いよ”と言ったら、4鉢も(笑)

ハハハ、笑うしかない(笑)

明日から、せっせと植え替えしなくっちゃ。
まずは、今置いてる車庫から家の中に入れないとね。

まぁ、来年咲くのを楽しみに、せっせとお世話いたしましょう。



ひとしきり妹と遊んでお疲れモードのエルトん。



カメラに気が付いた時の目が可愛い~(笑)

犬と一緒に避難訓練

2018-09-23 17:16:29 | お出かけ
ポテ母です。

お彼岸の中日ですね。
あちこちで、お墓参りの姿が見られました。

我が家の彼岸花も咲きましたよ。



綺麗なうちに記念撮影。





エルト、全くこちらを見ません。
道路の向こうで、ご近所さんのワンコがお散歩してるんです。

目線は外さず、”ここは、オレの家だから”と縄張りを主張中?(笑)

さて、今日は、動物愛護フェスティバルの日。
ふれあいコーナーや、ご長寿犬の表彰やら、ワンコのお祭りですね。



アトラクションで、フライングディスクドッグの実演をやってましたよ。





時々、ディスクを持って来なかったり・・・それはご愛嬌(笑)

そうそう、今日行った目的は、ペット同行の避難訓練があると言うので、それを見たり聞いたりしてこようかと・・・。

NPO法人の方のお話では、新潟県はどこの避難所もペットOK!なんだそうです。
中越地震の時の教訓からそうなったんだとか。
ただし、犬と一緒にいられると言うわけではないので(ペット専用の部屋にケージ、サークル、キャブを置くそうです)犬の社会化が大前提。

吠えない、サークルやケージの中で我慢できる、まずはこれが大事とか。



実際、ケージの中に入る体験をやってましたね。
入って、タオルケットを掛ける・・・・入ろうとしない子もいましたし、やはり日頃から慣れておいた方が良いかもしれません。

我が家は、サークル、ケージ、キャブ、大丈夫です。
吠えない・・・も大丈夫・・・かな(笑)

いざと言う時、持ち出すものをしっかり揃えておくのも大事な事。
避難所で配られる物は人間用なので、犬の物は飼い主さんが揃えておかないとね。

災害はいつ来るかわかりません。
しっかり備えておくことが大事です。






通院終了

2018-09-22 16:36:02 | リハビリ
ポテ母です。

今日、三条の病院へ行って来ました。
エルトのヘルニアの経過を診ていただくためです。

結果は良好。
本日で通院は、終了です。
先生から、左足のナックリングも非常に良くなってきましたと言っていただきました。
あとは、お家で生活してるうちに、少しずつ良くなってくるとのこと。

手術から3か月半。
あっという間に過ぎてしまい、心配の日々が嘘のようです。

まだまだ歩き方にぎこちなさはありますが、走る姿もサマになって来ましたし、時間の経過と共に良くなっていくと思います。



草があってもこれだけ歩けるようになりましたしね(^_-)-☆



通院終了記念の2ショット。
フランの顔が~~~。
すっごく真面目顔で笑った(笑)

そして・・・・こちらは、エルトの娘・いろはちゃん。





グフフ・・・可愛い~。
目がエルトにそっくり!!

それにしても、なんだか悪そうな顔だな~。
根性座ってそう~~~(笑)

もうちょっとなんだけどな~

2018-09-21 17:11:28 | リハビリ
ポテ母です。

一日中、雨が降りそうで降らない・・・そんなお天気でした。
半袖では寒くて、長袖着用です。

ワンズも夏物から秋物へ衣替え。
どんどん冬へ向かってる感じがします。

さて、この冬は、エルトの腰が心配ですね。
寒いとどうしても体が固まってしまいますし、血流も悪くなるので、気を付けていないとね。

そんなエルトですが、ドッグランでは、こんなに走れるようになってきました。







まだ、左足が少し中に入ってしまっています。
筋力は付いてきたのですが、もう少しって所でしょうか。



私に向かって走ってくる姿、さまになってますでしょ!(笑)

この冬は、暖かい日でないと外に出すのは厳しいかと思いますので、今のうちにたっぷりと遊んで筋肉を付けておかないと・・・。



こちらは、ドッグランでは遊ばないフランちゃん(笑)
5分も外にいれば、もう結構・・・と。
まぁ、これはこれで日光浴と思っていれば良いかな(笑)

---------------------------------------------------------------------------



車庫の中にいたヘビ。
ここに越して来て初めてです、ヘビを見たのは。

ヘビって何か良い事が起こる前触れとか言いますでしょ。
なので、そ~っとしておきました。

これくらいだと、まだ子供と思われます。
我が家の守り神の世代交代?なんて思っちゃいました。

あっ、これ、毒蛇ではありません。
ただ、フランに見つかると大変なので、私たちの目に触れない所で暮らして~と言っておきました(笑)