急にあったかくなってきたお出かけ日和。
まずは起点の肝川「山の駅」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/3a79e936d85c7dabdfc72c654d60cb8a.jpg)
「山の駅」のご主人が開拓した
鳥脇山からのダウンヒルコースを目指す。
よくこんな道を整備したなあと関心しつつ、
1時間半ほどで山頂に。
山頂から肝川まで、ほぼ一気に下れる。これだけ長いダウンヒルで
しかも適度に変化にとんだコースはなかなかない。おもしろかった!
「山の駅」で昼食後、検見山へ移動。
かつて来たことのある検見山西尾根を下る。
鳥脇山のコースに比べ、人があまり入っていないので、
低木がうっとおしかったけど、尾根から下る後半は
スピード感があり気持ちよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2f/25adcdff066c52a8849fb3f45d6311ea.jpg)
まずは起点の肝川「山の駅」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/84/3a79e936d85c7dabdfc72c654d60cb8a.jpg)
「山の駅」のご主人が開拓した
鳥脇山からのダウンヒルコースを目指す。
よくこんな道を整備したなあと関心しつつ、
1時間半ほどで山頂に。
山頂から肝川まで、ほぼ一気に下れる。これだけ長いダウンヒルで
しかも適度に変化にとんだコースはなかなかない。おもしろかった!
「山の駅」で昼食後、検見山へ移動。
かつて来たことのある検見山西尾根を下る。
鳥脇山のコースに比べ、人があまり入っていないので、
低木がうっとおしかったけど、尾根から下る後半は
スピード感があり気持ちよかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2f/25adcdff066c52a8849fb3f45d6311ea.jpg)