内覧会同行サービスは低価格のプロチェック一級建築士事務所へ。一戸建て・マンション、新築・中古、丁寧に検査。家の品質向上を

100%買主の味方!新築・中古の内覧会に低価格で丸一日立会い同行検査。売主と直接交渉。内覧会で安心を!

周りはふさいでおかないと・・・

2020年06月29日 21時19分51秒 | ベランダ・テラス編

写真はマンションの内覧会で撮りました。写しているのはバルコニーにあるシンクです。ここで、指の先の水道管が外壁から出ている箇所をご覧下さい。タイルと水道管の周りが空いてしまっています。本来なら、ここはコーキングを打って、隙間を埋める処置をしなければならないのですが、忘れてしまったのです。
水の配管は、床下を通って、壁の中で立ち上がって、外壁に穴を空けて、蛇口につながっていきます。こうして隙間があれば、外壁ですから、雨が降れば、壁の中に入ってしまいます。また、蛇口もグラグラするでしょう。このように、外壁に何かが取り付くところ、このした箇所はちゃんとコーキングで塞がれているか、内覧会では注意してチェックして下さい。

蛇足ですが、バルコニーにある流し(シンク)のことをSKと呼びます。SKとはスロップシンクの略で、バルコニーなどに設けられた底の深い流しのことです。スロップとは泥水のことです。(86)


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 上から下げて・・・下から上げて・・・ | トップ | フロアコーティング、要りま... »
最新の画像もっと見る

ベランダ・テラス編」カテゴリの最新記事