写真はマンションの内覧会で撮りました。写したところは、リビングの掃出し窓の下部です。ご覧頂きたいのは、赤い字で戸当たりと書いた矢印の先です。戸当たりとは、プラスチック製で、窓を開けた場合に、サッシのカギ(クレセントと呼ぶ)が枠に当たらないように止めるものです。戸を当てるものなので戸当たりと呼びます。この戸当たりは、通常、サッシの上下の2か所に設置されています。
上下の2か所に設置されていますので、窓をいっぱいに開けた場合には、サッシの上下の部分が、戸当たりに接してくれないと意味がありません。戸当たり、文字通り、戸に当たらないと用を為さないことになります。写真の白色の矢印で示した「隙間が無いように」と書いてあるところに隙間がある場合には、指摘して補修してもらえば良いでしょう。
一戸建てでもマンションでも、最近は、ほとんどが複層ガラス(ペアガラス)を使用しています。2枚のガラスですから、その分重くなっています。幅1mで高さ2mとなりますと重さは60kg程になり、その衝撃も大きなものとなります。写真のように戸当たりが上下にあっても、片方しか当たらない場合には、戸当たりが割れることがあります。内覧会では、引違いの窓を両方開いてみて、ちゃんと上下の戸当たりに触れているかも確認して下さい。この調整は結構難しいものですが、一緒に当てることが困難な場合には、下の戸当たりの方が大きく作られていますので、下が優先します。(411)
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会は、ご夫婦で! 4週間前
-
マンション内覧会、何をどうすれば? 4週間前
-
玄関に素敵な鏡を付けたい! 4週間前
-
この防振ゴム、スグレモノです! 1ヶ月前
-
内覧会にカーテン屋さんも呼ぼうかな? 1ヶ月前
-
タオルが下に付いては・・・ 1ヶ月前
-
どんなバスルームかな・・・ 1ヶ月前
-
リビングに物干し、ちょっと待って! 1ヶ月前
-
マンション購入、何階が良い? 1ヶ月前
-
バスルーム、夜にはどう見える? 1ヶ月前