内覧会の日程と開始時刻は、売主の方から連絡が来ます。「おめでとうございます。あなた様の内覧会は、9月18日、午前10時から」と、写真のような連絡が来るわけです。通常、かなり前もって連絡が来ますので、それでは、この日は内覧会で、となります。
でも、この日程は売主の都合で決めたものですから、当然、買主側は都合が悪いようであれば、日程も時間も、変更はすべきです。例えば、指定された内覧会が平日で、会社を休むのは難しい、とお考えであれば、週末に変更して、と申し出ることになります。
また、内覧会の開始時刻も、午後からでは遅すぎますので、なるべく午前10時~11時ごろの開始とすべきです。なぜなら、内覧会は、買主の最終検査ですから、明るい時間帯に、余裕を持って、隅から隅まで、部屋の中を見ることが最重要となるからです。
内覧会というのは、売主のためにあるのではなく、買主のために設定されるわけですから、買主の都合が最優先されるのは当然です。指定された日程だから、どうにかその日に行かなくては、とお考えになるのではなく、自分の都合で日程と開始時刻を決める、こういう考え方で臨むべきでしょう。売主の立場は、出来たので見て下さい、買主の立場は、出来たか見て上げよう、ということです。
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会は、ご夫婦で! 4週間前
-
マンション内覧会、何をどうすれば? 4週間前
-
玄関に素敵な鏡を付けたい! 4週間前
-
この防振ゴム、スグレモノです! 1ヶ月前
-
内覧会にカーテン屋さんも呼ぼうかな? 1ヶ月前
-
タオルが下に付いては・・・ 1ヶ月前
-
どんなバスルームかな・・・ 1ヶ月前
-
リビングに物干し、ちょっと待って! 1ヶ月前
-
マンション購入、何階が良い? 1ヶ月前
-
バスルーム、夜にはどう見える? 1ヶ月前