写真はマンションの内覧会で撮りました。写したところはバスルームの天井の点検口を開けて、換気乾燥機から出ているダクト(排気用のパイプ)の部分です。このダクトは結露を防ぐために、周りに断熱材が巻かれています。ここでご覧になって頂きたいのは赤い矢印部分です。
下地を取り付けるための軽量鉄骨(ランナーと呼ぶ)の端部の切断箇所が断熱材を切ってしまっています。この部分では、ダクトが通るため、ランナーを部分的に切断したわけです。その切断の後処理が悪かったため、このように断熱材を切ってしまうことになったわけです。このままの状態では、地震が来れば揺れますので、もっと切られていくことになります。断熱材ですから、穴が開けば効果は半減します。従いまして、切断箇所をダクトに触れないように、また、断熱材の表面を補修しておくように指示しました。(39)
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会は、ご夫婦で! 4週間前
-
マンション内覧会、何をどうすれば? 4週間前
-
玄関に素敵な鏡を付けたい! 4週間前
-
この防振ゴム、スグレモノです! 1ヶ月前
-
内覧会にカーテン屋さんも呼ぼうかな? 1ヶ月前
-
タオルが下に付いては・・・ 1ヶ月前
-
どんなバスルームかな・・・ 1ヶ月前
-
リビングに物干し、ちょっと待って! 1ヶ月前
-
マンション購入、何階が良い? 1ヶ月前
-
バスルーム、夜にはどう見える? 1ヶ月前