写真は戸建ての内覧会で撮ったものです。写したのはバスタブの底の部分です。青い付箋が貼ってあるところを見て頂くと、細い線でキズが入っているのが分かります。このキズの原因は、工事中に何かを落としたものと思います。このキズをどうするか、悩ましいこととなりました。補修で直すか、それとも新しいものに交換するかです。補修で直せれば簡単ですが、交換となると、バスルームの一部を壊して入れ直さなければなりません。
いろいろと検討した結果、バスタブの材質とキズの状態を見て、交換することとなりました。このように内覧会でバスタブにキズを見つけた場合、補修で直せれば、その方が家への負担は少なくなります。
バスタブの材質には、大きく分けて3種類あります。アクリル系、ポリエステル系、それからホーローです。主流はアクリル系かポリエステル系で、アクリル系の方がやや高価です。このバスタブはホーロー系であったため、表面のガラス質の下は金属なので、金属への影響を考えて交換となりました。(45)
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会は、ご夫婦で! 4週間前
-
マンション内覧会、何をどうすれば? 4週間前
-
玄関に素敵な鏡を付けたい! 4週間前
-
この防振ゴム、スグレモノです! 1ヶ月前
-
内覧会にカーテン屋さんも呼ぼうかな? 1ヶ月前
-
タオルが下に付いては・・・ 1ヶ月前
-
どんなバスルームかな・・・ 1ヶ月前
-
リビングに物干し、ちょっと待って! 1ヶ月前
-
マンション購入、何階が良い? 1ヶ月前
-
バスルーム、夜にはどう見える? 1ヶ月前