写真は、マンションの内覧会で浴室の手すりを撮ったものです。この浴室には、バスタブに沿って、横手すりが取り付けられています。床に対し、平行に付けるのを横手すり、垂直に付けるのを縦手すりと呼びます。浴室内は滑りやすいので、目的によって横手すりが付いたり、縦手すりが付いたりしています。
確認しているのは、横手すりの固定具合です。手すりは身体を支えるものですから、グラついては困ります。内覧会では、この手すりの固定具合も確認して下さい。確認の仕方は、写真のように、手でしっかりと握って、身体を支える程度の力を掛けてみることです。それでビクともしなければ良いでしょう。力を掛けるたびにカチカチ音がしたり、グラツクようであれば、不具合として指摘しましょう。写真では、固定具合が悪かったので、しっかりと固定するように、紅い付箋を貼り、不具合としました。(113)
最新の画像[もっと見る]
-
内覧会は、ご夫婦で! 4週間前
-
マンション内覧会、何をどうすれば? 4週間前
-
玄関に素敵な鏡を付けたい! 4週間前
-
この防振ゴム、スグレモノです! 1ヶ月前
-
内覧会にカーテン屋さんも呼ぼうかな? 1ヶ月前
-
タオルが下に付いては・・・ 1ヶ月前
-
どんなバスルームかな・・・ 1ヶ月前
-
リビングに物干し、ちょっと待って! 1ヶ月前
-
マンション購入、何階が良い? 1ヶ月前
-
バスルーム、夜にはどう見える? 1ヶ月前