自由に五七五

季語を意識して画像を1枚載せて楽しんで行くつもりです。
川柳もどきになるのはスタートが万流だったから。

帰り花無名の地にも公園にも

2024年11月14日 | 写真俳句
スミレ
ハハコグサ
トキワハゼ
昨日の朝寝坊したので朝飯後の散歩にしました。

義兄の蕎麦畑への道を歩いていたら帰り花が沢山。

普通なら霜の道になるはずが、こんなに咲いてました。

お天気も良いので菊人形展へ。

その会場にもヤマツツジが沢山咲いてました。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出来よくて方領大根配りけり | トップ | 銀杏散る黄色布団の駐車場 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kitaura)
2024-11-14 08:51:54
昨日は暑いくらいでした。花も狂い咲になり
ますね。帰り花は歳時記にも掲げられており
ますから昔からあったことは確かですが
異常では?11月ですから小春日和でしょうか?
俳句も作りづらくなってしまいます。
やはり暖かさの影響でしょう?紅葉の色が以前
より美しく無く感じますこれからはこれが普通
に?暮らしには暖かいのは助かりますが・・・
返信する
Unknown (安のり)
2024-11-14 15:37:06
>kitaura さんへ
>昨日は暑いくらいでした。花も狂い咲になり...

今のところは暖かい日が続いてますね。
来週には平年並みになるのかな?
実家の木瓜も春のように沢山さいてました。
こんなに暖かいと気分が変になります。
 
返信する
Unknown (たんと)
2024-11-14 16:49:43
色々咲いてますよね。
冬に入ってもしばらく続きそうです♪
返信する
Unknown (安のり)
2024-11-14 17:47:10
>たんと さんへ
>色々咲いてますよね。

 寒くなる日もありますが
まだこちらでも20℃超える日がありそうです。
吊し柿が心配になります。
返信する

コメントを投稿

写真俳句」カテゴリの最新記事