そして、早明浦ダムのダムカードの亜種として
ダム湖を遡ること30分ほどにある、大川村「村のえき」で戴けます
(撮影:2023年9月)
ダム湖を県道17号で進むと、県道沿いに 村のえき「結いの里」があります
駐車場の片隅には見慣れない標識があります
あくまでも 道路標識では無いですよ
そして、ダム湖への階段があります
そうです この湖面の下に、渇水の時に有名な「役場」がある場所です
(この写真のみ 撮影:2008年9月)
戴いたダムカード(亜種)です
ダム湖を上空から見ると「龍」の形に見えるので、ダム湖のダムカードです
ダム湖を上空から見ると「龍」の形に見えるので、ダム湖のダムカードです
下は、大川村 村のえき「結いの里」のリンクです
以下は、以前のブログです
以下は、ダム巡礼に欠かせないサイト、アプリへのリンクです
アプリ「よんでんダムナビ」よんでんダムナビ(iPhone)、よんでんダムナビ(Android)
ダムカード(四国地方)環境 - 国土交通省水管理・国土保全局
なお、タイトルの名称はGoogle Mapsに準じてます
ダムは、昭和39年にできた河川法で 高さが15m以上の堰堤と定義されてます
15m未満は「ダム」の名称になっていても、堰堤扱いです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます