タコなタヌキの鉄道 そして お出かけ

『鉄道』と『お出かけ』の写真や動画…
列車の写真や駅訪問、国道・県道(酷道・険道)の旅のスポット紹介、ダム訪問など

ダム訪問「大森川ダム(おおもりがわだむ)」2〔高知県いの町〕ダムカード有り

2023-09-26 20:01:00 | ダム・堰堤
前回の続きで、ダム近くの三叉路からです

「大森川ダム(おおもりがわだむ)」(第33番堰提札所)


(撮影:2023年8月)

まずは、ハンコを押しに ダム近くの三叉路(赤丸)から ダム左岸に進みます


右に曲がります
直進:興南橋
右:伊留谷・越裏門

橋を渡ります


橋の手前に「この先11.4km 路肩決壊 通行不可」と看板出てます
そしてこの橋、上流側の欄干が無くなっています

橋の上から上流


下流側



橋を渡ると、左右に分かれています
迷わず、上流側(左側)に進みます

左右とも「奥南川林道支線」らしいです
左:大森川ダム方向、越裏門・長沢方向(伊留谷林道・休場谷林道)
右:少し下流側に戻り、その後北に向かい 行き止まり

以下のリンクの場所の地図を見て書いてます
(四国森林管理局→四国森林管理局の仕事→国有林の図面→嶺北森林管理署→施業実施計画図→124嶺北仁淀10-8)

上流側に坂を登っていくと、大森川ダム左岸に到着です

ダムの周辺には柵があります
撮影には向かないかな


水利使用標識

ここに、ハンコがあります

柵の網目から

スマホの出番です

左岸からダム湖側


あとは、ダム正面を見に行きましょう

ダム近くの三叉路(赤丸)から ダム右岸に進みます


せっかくですから、正面から見たいですよね

少し進むと、正面から見えます


アップもどうぞ

大森川ダムは、吉野川本流の長沢ダムとの間で揚水発電するための、上池の役割をするダムです
そして、大森川の河川維持のため常に放流しています

もう、ここまで来たら ダムまで行きましょう

進んでいくと、分岐があります

地図の青丸の場所です

右へ進んで行きます

左:奥大野林道
右:興南橋

近くで確認していませんが、入り口にロープが張られていました

進んで行くと、ダム右岸に到着です


ダム天端は通行できません
ナビを使われる方は気をつけてください



ここも、網目の間から


大森川貯水池 及 堰堤概要


ダムの後ろ姿





この工程の車載動画です
よろしければご覧ください



ダムカードの配布は
四国電力会社 本川水力センターです

少し離れています



この建物です

玄関横のインターホンで対応です
ダムとの写真、ハンコなど証明できるものが必要です
詳しくは、下のリンクのダムカード(四国地方)をご覧ください
当然ですが、4カ所全部回っていれば、一度で戴けます

「大森川ダム」「長沢ダム」「稲叢ダム」「大橋ダム」の4カ所のダムカードの配布場所になっています
4カ所を1日で回るのなら、早朝から回らないと少しキツイかなと思います

「大森川ダム」は山奥ですし、「稲叢ダム」は山の上ですからね


以下は、ダム巡礼に欠かせないサイト、アプリへのリンクです

四国堰堤ダム88箇所巡り

アプリ「よんでんダムナビ」‎よんでんダムナビ(iPhone)よんでんダムナビ(Android)

ダムカード(四国地方)環境 - 国土交通省水管理・国土保全局



ダムデータなどは、四国堰堤ダム88箇所巡り、ウィキペディアを参考にしています
なお、タイトルの名称はGoogle Mapsに準じてます

ダムは、昭和39年にできた河川法で 高さが15m以上の堰堤と定義されてます
15m未満は「ダム」の名称になっていても、堰堤扱いです




最新の画像もっと見る

コメントを投稿