![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d4/973542f0d02b98fbbf2cd1f96938f55a.jpg)
今回は、よく知られている撮影地の「第二吉野川橋梁」付近です
場所は「サンリバー大歩危」〜「もみじ亭」「River Station West-West」の間
「サンリバー大歩危」の近くです
国道32号は洞門を通りますが、歩道は洞門ではなく外側の川沿いを通っています
歩道から撮影できます
国道脇に数台止めることができます
(撮影:2022年12月)
「大歩危洞門」横の歩道から
///えいぎょう。わずかな。おでまし(what3words アプリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fa/5fccffd54bf5edbc82641827720df578.jpg?1672716412)
定番のスポットですので、よく見る写真ですね
上り「南風 10号」年末年始の繁忙期だったので、5両編成です
「第二吉野川橋梁」横に階段があったので登って見ます
///のんびり。くだけた。みちたりる(what3words アプリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a6/b855e447ce812a4fe97eec3b4d3064a2.jpg?1672716412)
上がった所から下を撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9b/91b9d78e22fda7b60d705c30ac27db30.jpg?1672716412)
下に見える道路は「国道32号」です
線路脇に出ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e8/23a30f389f7ce1d899d8ac9f265344b8.jpg?1672716412)
線路横は、しっかり金網で入れません
次は「サンリバー大歩危」の横の道をすこし登った先にある
「薬師トンネル」の上に行ってみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/db/0d919558657ff3756232b696747c1568.jpg?1675229378)
道路脇からトンネルの上部に行ける道を下ります
///けいじばん。ししょ。みつど
///けいじばん。ししょ。みつど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/af/8c3334c8d7113039ed361ad2fa252712.jpg?1674024677)
線路の上から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2a/98271d41747f9446fae76d4428d455d1.jpg?1672716414)
線路の上部は金網があります
金網の隙間から撮るしかないですね
金網のない場所から撮りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/ab515f5c9d30b5aa6a78351adb986494.jpg?1672716412)
道を降りれば線路脇まで行けそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9c/ab515f5c9d30b5aa6a78351adb986494.jpg?1672716412)
道を降りれば線路脇まで行けそうです
私は、冬場しか行けないかな
ヘビが居そうですもん笑
以前の 第二吉野川橋梁の写真は
−−−−− −−−−− −−−−− −−−−− −−−−−
私のブログでは、3メール四方で場所が指定出来るので、what3wordsを利用しています
例えば、高知駅南口は
『
目的地の正確な位置を示す3ワードアドレスは以下のとおりです。3ワードアドレスは3つのランダムな単語の組み合わせでできており、世界中の3メートル四方に割り当てられています。
///ぐるっと。けいさつ。かつどん
https://w3w.co/%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%80%82%E3%81%91%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%A4%E3%80%82%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%82%93?alias=ぐるっと。けいさつ。かつどん
33.566933, 133.543721
33°34'0.9588"N, 133°32'37.3956"E
』
と、出来るのですが さすがに長くなるので
『///ぐるっと。けいさつ。かつどん (what3words アプリ)』と、しています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます