
先週の記事でなぜ大洲? 勘のいい人はわかってたかもしれませんね
伊予灘ものがたりを撮影に行って来ました
撮影の日は天気は回復したものの、ベストの状態とは言えず
予定していた場所の下の場所で撮影しました
海が青く見えるようなら、ポスターに使われた場所にトライしようかとも思ってましたが、それは断念しました
まぁ、道路上からしか夏場は撮影出来ない私ですからね 例のヘビ問題がありますからね
列車の通過後は、上灘駅で10分停車するはずなので先回りして踏切で撮影しました
撮影場所は、串駅の西側を山手に入り砂防ダムの横です
国道378号から曲がりすぐ近くの場所
駐車は数台なら出来ますが、撮影も道路の端でしますから
くれぐれも、通行の邪魔にならないように
ポスターの撮影場所は、この場所より上の集落から農道に入らないといけないようです
秋になったらトライしようかなと思ってます


動画を見ていただけるとわかりますが、すごくゆっくり列車が進みます
スピードを加工している訳ではありません
余裕を持って撮影出来ます
列車通過後は、先回りをして上灘駅を通り越し下り松踏切にて撮影
国道387号横の少し広い所に駐車して、踏切の傍で撮影
閏住の菜の花畑の東側の踏切です

通過後に後ろ姿も撮ってみました


ここでも、ゆっくり列車は進んでます
今回は駅は? 行ってないのですね
隣駅は、あの有名な下灘駅ですが、今回は撮影場所の下見を兼ねてますから、
場所確認をしながら撮影もするスタイルですね あ、いつもの事ですかね
知っている場所以外は、ぶっつけ本番
それでも下見もなしで、撮影出来るなんていい時代だなぁ と、年寄りの発言を
ストリートビューと、ネットのおかげですね
そうそう、なぜ タイトルに1? なのかは、来週に違う場所の分を書く予定だからです
引っ張ります 次に出かけるとしたら8月中旬ごろの予定だからです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます