![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/923af1c33ba2e94a2780c706e852b31f.jpg)
「瀬戸川取水堰」(堰堤札所外)
高知分水として吉野川の支流「瀬戸川」から「瀬戸川取水堰」で取水し、吉野川の支流「地蔵寺川 支流 平石川」に導水
そして、地蔵寺川取水堰にて取水し、鏡川に導水、高知市とその周辺に水道水・工業用水として利用
支障が無い範囲で発電をしています
「瀬戸川取水堰」の上流側から
取水堰と水利使用標識
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1a/4a9a1ec15f101193660f343638ab43b5.jpg?1699338174)
「水利使用標識」水力発電(天神発電所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1e/397f5865b482d860308c5d4338a54a5b.jpg?1699338177)
「水利使用標識」(高知水道及び高知県工業用水道)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/88/70b8cc61fdad6e1e1dc5f8f44a6345b8.jpg?1699338178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/1556ba403584c24a2562e4fbaebcb978.jpg?1699338178)
県道から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/66/388a92eee8cc41adb567634fa0c9b251.jpg?1699338178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3c/1095964114207574291a64a402c40fe4.jpg?1699338178)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/92/5f98dcaebb51ef049df4ba49c0d79d28.jpg?1699338180)
(撮影:2021年11月)
「高知分水説明図」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/92621025502f79c39b3ee09cd0fe2a96.jpg?1699428512)
以下は、ダム巡礼に欠かせないサイト、アプリへのリンクです
アプリ「よんでんダムナビ」よんでんダムナビ(iPhone)、よんでんダムナビ(Android)
ダムカード(四国地方)環境 - 国土交通省水管理・国土保全局
なお、タイトルの名称はGoogle Mapsに準じてます
ダムは、昭和39年にできた河川法で 高さが15m以上の堰堤と定義されてます
15m未満は「ダム」の名称になっていても、堰堤扱いです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます