![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/719ef169d71605d476532761f736d57a.jpg)
県道40号 石鎚公園線を「長沢ダム」から進んでいきます
今回目指すのは「行き止まりだけの道路標識」です
場所は「白髪神社」のすぐそばにあります
(撮影:2022年12月)
「長沢ダム」を過ぎると、道路幅が狭いままになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/b3/6df05839ef8c0fb5642d9ef825da18b6.jpg?1672212604)
ガードレールはありますが、片側は岩肌のままです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/29/5c54f9ca2dae322510d50ce57bd02edc.jpg?1670559316)
ダム湖の縁を曲がりくねりながら進んでいきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ba/660530bfd87b51b7db73966219ad90b2.jpg?1670562418)
「竹ノ川橋」場所は「越裏門(えりもん)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/6d6efd9f6a14aab77b5da9d18cdf4a70.jpg?1670559315)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e7/6d6efd9f6a14aab77b5da9d18cdf4a70.jpg?1670559315)
///よだん。じげん。ちゃかい(what3words アプリ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8f/306b0563de04aa0d940e34533af71d59.jpg?1672213051)
橋を渡ると、また狭い道になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b4/45a930be48f73ac9f226b46204b36809.jpg?1670559316)
改良された道になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1d/3e399e374518799d682e700be8e7ea71.jpg?1670559315)
ダム湖ではなく、川に戻ってますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f0/c07553238772b3074c50e84e9e33902f.jpg?1670559317)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/34/9de613fc6429499704159f9a0b2eed9f.jpg?1670559320)
///つよい。さそりざ。うなばら(what3words アプリ)
集落を通り過ぎて、さらに進んでいきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/99/1140dcd5fce0aae83d6ad6fafd4e230b.jpg?1670559319)
目的地が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/3e183359aef9e9bdce2b845a654e48e6.jpg?1670559320)
///さっさと。すっかり。かいせい(what3words アプリ)
右手に案内地図があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ae/bb66e8fd72b6bbca2c03ba8c642c30bf.jpg?1670559442)
白波線が無ければ、右に進みたい気持ちはありますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/24b6d9f2ba9db2feae77af0b0a8d0bf6.jpg?1670559444)
交差点で広角で撮ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/31f49b53b0e5b32cb9015705ad36af41.jpg?1670559445)
右手の道路の建物の横に目的の道路標識があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a2/265d2d3e675ea7ad2fc001bdad7540d2.jpg?1670559447)
道路標識がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/537254b32c92157859430165c12778a5.jpg?1670559452)
///みなさま。げんえん。さくらんぼ
入らないでね感が半端ないですね
12月に行ったので、県道40号 石鎚公園線を進んで行っても
よさこい峠で冬季通行止で「UFOライン」も「石鎚スカイライン」側にも行けません
ので、本当にどこにも抜けられないのですのですが(笑)
「白髪神社」側にある案内板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cd/5fe760c9cbab14d92f2468ee12299251.jpg?1670559449)
「白髪神社」の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/508785676fda689940a535e1e784368f.jpg?1670559452)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/98/72d84e36f2a70b9b8a6a8859b836921c.jpg?1670559450)
///めざとい。すうめい。びせい
神社の境内に「公衆トイレ」がありました
水洗でした少し驚きです
上の記事で「国有林道「自念子林道」(じねんごりんどう)」の紹介があったのですが
下のホームページを見ると無理だと思いますね
確かに繋がってますが、、、
を見ると、行く勇気は無くなりますね
(訪問されているのが、かなり前ですが 良くなっているとは思えないのですよね)
国土地理院で見ると、UFOライン(いの町道瓶ヶ森線)には繋がってませんね
地図によっては、繋がってたり、繋がってなかったり
路面状態は良くないと思いますね、オフロード車でないと無理でしょうね
「猿」は見かけてたし、UFOラインに行ったときには「熊」注意も見かけましたから
お気を付けて
1000m付近をうねうねと走り、この橋のたもとに繋がっているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/3029945a97d261c7f1d13200e597bc7a.jpg?1670563236)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/03/a01166a102215ae625cd0ce91837bf47.jpg?1670563237)
国土地理院の地図を参考までに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3d/dc2194f215d73e6cacb24dc2123b19b6.jpg?1670562537)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/43/b24c6aa3f8ef208011d7d02dd8fb318c.jpg?1670562558)
本当に、どこに繋がっているかは? ですね
「オフロード好きの方」の報告待ちですね
氷瀑で有名な「大瀧の滝」は別記事で、、、
−−−−− −−−−− −−−−− −−−−− −−−−−
私のブログでは、3メール四方で場所が指定出来るので、what3wordsを利用しています
例えば、高知駅南口は
『
目的地の正確な位置を示す3ワードアドレスは以下のとおりです。3ワードアドレスは3つのランダムな単語の組み合わせでできており、世界中の3メートル四方に割り当てられています。
///ぐるっと。けいさつ。かつどん
https://w3w.co/%E3%81%90%E3%82%8B%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%80%82%E3%81%91%E3%81%84%E3%81%95%E3%81%A4%E3%80%82%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%A9%E3%82%93?alias=ぐるっと。けいさつ。かつどん
33.566933, 133.543721
33°34'0.9588"N, 133°32'37.3956"E
』
と、出来るのですが さすがに長くなるので
『///ぐるっと。けいさつ。かつどん (what3words アプリ)』と、しています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます