病院に天敵がいた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
Nさんという男性だ。
年齢は昭和一桁。
天敵化した理由は、かれこれ17年ほどまえ。
当時私は患者会の幹事をしていた。
その会長がおおざっぱで、
元会長としてNさんはそれが許せなかった。
元々細かく理屈っぽい性格がなおさら
細かくなった。
いっても無駄な会長を責めるより、
言いやすい私をめちゃくちゃ責めた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
当時まだ20歳代前半の私は
できるだけNさんに遭わないようにしていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
しかし、Nさんがある日を境に
おとなしくなった。
理由・・・・
なんと父の中学の同級生だったのだ。
中学の頃、身体が大きかった父は
体力で人をねじ伏せていたらしい。
同窓会で遭遇して
「うちの娘と病院が一緒らしいな。
娘に役員をやらせるんじゃなく
おまえがやれ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
」
と脅したらしい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
それ以来、逆にNさんが私を避けるようになった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
時はたち、Nさんと父の力関係はかわってきた。
Nさんはマイペースながら常に自己の向上に努めた
。
逆に父は体力的衰えが気力の衰えに結びつき
とても悲観的な考えの持ち主に変わっていた。
表情も歩き方も半病人だった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
父の態度をみてか、Nさんは時より
「いくつになっても人は学ばないといけない
。
人生の師をもたなくてはいけない。
できないのならせめて本を読みなさい」と
私に諭すようになった。
親子同じ道を通らないようにさせたかったのか。
この頃から私はNさんから逃げようと思わなくなった
。
人生の師という意味がわかっていたから。
だから、私はNさんに「書道と始めた」と報告した。
「書はいい。自分のペースでできるから
一生続けなさい。そしていろいろな人の作品をみて
勉強しなさい」と励ましてくれた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
その後、父が倒れた。
頑丈な父が倒れたことはNさんも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
「ショックだった」といった。
Nさんは心臓の手術を受けた。
退院したその日に塾の講師の仕事をした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
世間から離れたくないという焦りと
人の役に立ちたいという気持ちだったと思う。
しかし、この無理が祟って、
入院をしてしまった。
久しぶりにNさんの遭遇した。
Nさんは足取りが怪しくなっていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そして、車の運転も辞めたという。
確かに透析歴も長く、年齢も70歳を越えた。
人より老化が早いのは確かだ。
少し気弱になっていた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
でも、Nさんの話は煩わしいと思えず
じっくりと聞くことができた。
逆に大切な人に思えた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
やはりNさんにはいつまでも
向上心をもってなにごとにも
チャレンジしてもらいたいと思う。
もっとNさんからいろいろな話を
聞かせてもらいたい。
以前のような「天敵」と思えるくらい
うるさいNさんでいいから
「人生の師」として
私は導いてほしいと思う。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
父の代わりにいつまでも
元気でいてほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
Nさんという男性だ。
年齢は昭和一桁。
天敵化した理由は、かれこれ17年ほどまえ。
当時私は患者会の幹事をしていた。
その会長がおおざっぱで、
元会長としてNさんはそれが許せなかった。
元々細かく理屈っぽい性格がなおさら
細かくなった。
いっても無駄な会長を責めるより、
言いやすい私をめちゃくちゃ責めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
当時まだ20歳代前半の私は
できるだけNさんに遭わないようにしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
しかし、Nさんがある日を境に
おとなしくなった。
理由・・・・
なんと父の中学の同級生だったのだ。
中学の頃、身体が大きかった父は
体力で人をねじ伏せていたらしい。
同窓会で遭遇して
「うちの娘と病院が一緒らしいな。
娘に役員をやらせるんじゃなく
おまえがやれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
と脅したらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
それ以来、逆にNさんが私を避けるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
時はたち、Nさんと父の力関係はかわってきた。
Nさんはマイペースながら常に自己の向上に努めた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
逆に父は体力的衰えが気力の衰えに結びつき
とても悲観的な考えの持ち主に変わっていた。
表情も歩き方も半病人だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_alone.gif)
父の態度をみてか、Nさんは時より
「いくつになっても人は学ばないといけない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
人生の師をもたなくてはいけない。
できないのならせめて本を読みなさい」と
私に諭すようになった。
親子同じ道を通らないようにさせたかったのか。
この頃から私はNさんから逃げようと思わなくなった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
人生の師という意味がわかっていたから。
だから、私はNさんに「書道と始めた」と報告した。
「書はいい。自分のペースでできるから
一生続けなさい。そしていろいろな人の作品をみて
勉強しなさい」と励ましてくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
その後、父が倒れた。
頑丈な父が倒れたことはNさんも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
「ショックだった」といった。
Nさんは心臓の手術を受けた。
退院したその日に塾の講師の仕事をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
世間から離れたくないという焦りと
人の役に立ちたいという気持ちだったと思う。
しかし、この無理が祟って、
入院をしてしまった。
久しぶりにNさんの遭遇した。
Nさんは足取りが怪しくなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そして、車の運転も辞めたという。
確かに透析歴も長く、年齢も70歳を越えた。
人より老化が早いのは確かだ。
少し気弱になっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
でも、Nさんの話は煩わしいと思えず
じっくりと聞くことができた。
逆に大切な人に思えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
向上心をもってなにごとにも
チャレンジしてもらいたいと思う。
もっとNさんからいろいろな話を
聞かせてもらいたい。
以前のような「天敵」と思えるくらい
うるさいNさんでいいから
「人生の師」として
私は導いてほしいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
父の代わりにいつまでも
元気でいてほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)