基幹病院受診。
以前、保険証と受給証の入った
ハードケースごと紛失したことが
あるので、
ハードケースを
ファスナー付きクリアポケットに
入れて持ち歩いていた。
診察券を出そうとて
クリアポケットをカバンから出し、
自動再来受付機の前にならぶ。
再来受付機の前で
診察券を出そうしたら、
なんと私はクリアポケットを
さかさまにして
しかもファスナーが空いていた。
幸いハードケースを握っていて、
保険証等を落とすこともなく。。
受付を済ます。
他に他院の診察券を
入れておいたような気もする。。。
と来た道を戻ったけれど
落ちていることもなく。。。
入れてなかったのかなと思う。
帰宅後探しても
その診察券は見当たらない。
ファスナーがいつから
空いていたかはわからない。
お財布等でひっかかって
ファスナーが空いてしまうことも
あるようだ。
診察券を基幹病院で
落としたのであれば
電話がかかってくるだろうし、
なかったら再発行して
もらえばいいかと思って
気にしないようにしていた。
そして落としてから
約一か月経った頃、
基幹病院から
診察券が拾われていると
電話が入った。
なんで一か月もたって???
3か月以内に取りに来なければ
処分するとのこと。
この落とした診察券の医院に
行く予定があったので
早急に取りに行った。
そこで、拾われた経緯を聞くと
受付の人が落とし物手続きをして
くれたらしい。
拾った時間はほぼ私が再来受付を
した時刻。
すぐに誰が拾って渡してくれたのか。
で振り返っても見つからなかったわけだ。
でも、なぜ一か月後の電話になるのか。。
落し物は落とした日の翌日から
二週間警察署で保管され、
その後戻ってくる。
持ち主がわかるものについては
持ち主に連絡を取るという。
先に電話くれよ。。。。
受診日して落としたことも
明確なのに。。。。
順序が先だろう。。。
と内心思った。。。。