仕事は去年の12月ごろから
めっちゃ忙しく
27日の仕事納めは
社員は正午で帰っていくのに
私は定時ぎりぎりまでいて
机を吹くこともできずに退勤して
透析へ行った。
新年も同じく、
それ以上に輪をかけて忙しい。
課長はおはようございますといっても
無視。
ずっとモニターをみてみて
モニターを見たままのあいさつさえも
しない。
相談しても「なにいっているかわからない」
といって
相談を拒絶するようになった。
そんな中トラブル発生。。
発生の発覚の発端は私だけど、
全員で支払先には迷惑をかけないように
支払い金額は一緒だけど、
請求書を再発行してもらい、
処理先を操作しているというのが
ばれてしまった。
ある意味流用にあたるらしい。
経理課長VSうちの課長。。
話が長かった。
おそらく慣例でやっていたこと。
決着点は不明。。。。
他に調査票を全件回収せよと
課長からの指示が出ていた。
次席に相談。
「え。。課長、これ知っているの?
設定に無理があるじゃん。
そもそも全件回収は無理だよ。
調査票も回答がめんどくさい
内容になっている。
僕が預かる。
次回以降、新しい方法で
連絡先も絞ってやろう」
と言ってもらえた。
そして仕事が多忙の件も
この人を招集し手伝ってもらおう
という話になった。
しかし、今日の件と言い、
課長がどのように思っているのか
知りたくて占いに頼る。
結果、
「自分がいっぱいいっぱいで
相談を持ち込むなって感じですね。
あいさつも
『この人にしなくても問題にならないだろう』
という感じであいさつする相手を選んでいますね。
面談をしても話を聞かずに聞いているふりを
して他のことを考えているだけでしょう。
ら族さんに対して悪意もなにもないです。」
とのこと。
いわれてみればそんな感じ。。。
「挨拶をしてもらえないこと
言っていることはわからないといわれたことは
やはりパワハラに該当するし、
やられたことをメモ書きにして
上に報告しない限り
態度は変わらないでしょう。
とのことだった。
ホント、パートは消耗品で
長い付き合いにはならないから
あいさつもしない相談にものらないって
どういうこと????
占い師さんに話を聞いてもらえて
よかった。
めっちゃ泣いたけどすっきりした。
とにかく忙しすぎて
薬をのまなきゃ眠れない状態に
なってしまった。
占い師さんにも
「しっかり休んでくださいね」
といわれてしまった。
月曜日はオフでゆっくりしよう。
またはヨガで体をほぐそう。
なんのために仕事をしているか
わからなくなる。