皆さんは、上を向いて歩いていますか?
私は、自分のバロメーターとして、歩く時の視線を意識しています。
●落ち込んだり・嫌な事があった時、ハードワークでクタクタ
な時の自分の視線って下がっていませんか?
●歩く時の視線が常にコンクリートの地面ばかりを見て“疲れたな”とか言ってませんか?
毎日溜息をついてを向いていると、運気が視線ともに落ちていってしまいます。
“自然療法”的視点でいうと、「生きているもの(木・動物・植物など)は、それぞれ“生きる力”を持っていてコレは、それぞれが循環している。」です。
自分の気は、①天性のモノと②環境から受けるモノがあるといいます。
①は、貯蓄で言うと『虎の子の貯金』みたいなもの。 これを使い切ると、人としてダウンしてしまうそうです。
②は、周りの環境から受けるパワーのこと。
ストレスの解消というのは、①に手を付けないように、マイナス要素を発散してプラスパワー(②)を蓄える為に行う事と考えるとわかりやすい。
通常は②を使って生活しているのですが、極度なストレスを受けて→リラックス・リフレッシュの時間も取れない となると…①に手をつけてしまう事も。
どこかで、気が付いて仕切り直せればよいですが、自宅と会社の往復の毎日で悪化もあります。
そんな時、身近に出来る②を蓄える方法が、視線を上げること。
日々の移り変わり、「木の新緑がまぶしいなぁ
」とか、「椿だぁ
キレイ!」など、コレが簡単に②を増やす方法なんですよ。
『森林療法』の考え方にも、ちょっぴり近いのかもしれません。
私の場合は、心の中で「今日…な事があって、疲れちゃったんだよなぁ。明日は、いい事あるといいなぁ。」と公園の木々を見上げて語りかけて、深呼吸して帰宅します。
不思議とリフレッシュするんです。
こんな些細なことの積み重ねが、①『虎の子』に手を付けない秘訣なのかも知れませんよ。
運気がダウン・嫌な事に巻き込まれたりした時こそ、視線を上に!
自然から力を貰ってみては?
私は、自分のバロメーターとして、歩く時の視線を意識しています。
●落ち込んだり・嫌な事があった時、ハードワークでクタクタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
●歩く時の視線が常にコンクリートの地面ばかりを見て“疲れたな”とか言ってませんか?
毎日溜息をついてを向いていると、運気が視線ともに落ちていってしまいます。
“自然療法”的視点でいうと、「生きているもの(木・動物・植物など)は、それぞれ“生きる力”を持っていてコレは、それぞれが循環している。」です。
自分の気は、①天性のモノと②環境から受けるモノがあるといいます。
①は、貯蓄で言うと『虎の子の貯金』みたいなもの。 これを使い切ると、人としてダウンしてしまうそうです。
②は、周りの環境から受けるパワーのこと。
ストレスの解消というのは、①に手を付けないように、マイナス要素を発散してプラスパワー(②)を蓄える為に行う事と考えるとわかりやすい。
通常は②を使って生活しているのですが、極度なストレスを受けて→リラックス・リフレッシュの時間も取れない となると…①に手をつけてしまう事も。
どこかで、気が付いて仕切り直せればよいですが、自宅と会社の往復の毎日で悪化もあります。
そんな時、身近に出来る②を蓄える方法が、視線を上げること。
日々の移り変わり、「木の新緑がまぶしいなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
『森林療法』の考え方にも、ちょっぴり近いのかもしれません。
私の場合は、心の中で「今日…な事があって、疲れちゃったんだよなぁ。明日は、いい事あるといいなぁ。」と公園の木々を見上げて語りかけて、深呼吸して帰宅します。
不思議とリフレッシュするんです。
こんな些細なことの積み重ねが、①『虎の子』に手を付けない秘訣なのかも知れませんよ。
運気がダウン・嫌な事に巻き込まれたりした時こそ、視線を上に!
自然から力を貰ってみては?