@ shower of presents

毎日、楽しく生活してますか?楽しい事をテーマに紹介しています。音楽・本・食事・アロマ・色・和服…楽しく生きましょう♪

最近よく耳にするロハス(LOHAS)って?

2006年02月22日 18時28分46秒 | .。・.。Feel。.。・
ロハス(LOHAS)って、良く耳にしませんか?

Lifestyles of Health and Sustainability の頭文字からなる、ロハス(LOHAS)。
多分みなさん、会話の中に出てくると前後から自然派な新しい『何か』である事は感じていると思います。
なんだかオシャレな感じ(笑)で、健康を重視するライフスタイル?環境を重視するもの?なんて疑問があるのではないでしょうか。
「健康と地球環境」意識の高いライフスタイルを指すという事らしいです。

じゃあ、何で今「ロハスライフ」なんでしょう?
大量生産・消費で先進工業国が豊かさや便利さの代償に、環境や自分(コミュニケーションや自己投資(自己啓発)等)を犠牲として来ていた人達が、今後の経済や価値観などを考えた時に、新しい生き方を考えると辿り着く場所がコレみたい。

価格面にとらわれることなく、環境に優しいものや品質のよいものを選ぶとか、普段から健康に気をつけ病気にかかり難い「体づくり」など…も“ロハススタイル”の一つ。

お友達に、私の考え方が「…まさにロハスの考えだと思う」と言われた事があったので、詳しく調べてみてなるほど納得でした。
どんな事かというと・・・
●食事は、出来るだけインスタントやファーストフードに頼らない。
(自分を創るモノ(燃料ですね)=食事と考えています。)
●友人とのコミュニケーションを大切にする。
(相談したいと連絡があったら、(必要とされているから)出来るだけ応じるようにしています。)
●自分の気持ちを常に安定できるようにしたい(希望ですが・・・精神的な安定が一番、体調管理には重要)
・・・うーん、確かになんとなく“ロハスライフ”をかすってる感じ(笑)
なるほどー。。。

いろんなスタイルがあって良い“ロハススタイル”。
「自分らしくナチュラルに生きる」を考えてみては、いかがでしょうか?