@ shower of presents

毎日、楽しく生活してますか?楽しい事をテーマに紹介しています。音楽・本・食事・アロマ・色・和服…楽しく生きましょう♪

今月末に、栗山工房へ紅型帯を染めに行ってきます@京都

2013年03月16日 08時22分11秒 | 素敵!日本の文化の楽しみ方

◆京都・栗山工房での帯作成記1

今月末、お仕事で関西への出張があるので、前々から気になっていた栗山工房さんへ帯地を染めに行く事にしました。

 

栗山工房さんは、創立者が栗山吉三郎さん。沖縄紅型を本土の着物に応用、展開している工房です。

栗山吉三郎さんの帯は、人気も高くで素敵なお品。

私も、何本か所有しているけど(写真はそのひとつ)大事にし過ぎて、なかなか使えない…(苦笑)


 その工房で、染色体験として帯が作れちゃうという魅力的な体験コース。

前から、気になっていたんですが…土曜しか募集がなくて。チャンスを狙っていたのです。

 

本当に楽しみ!どんな風に私達の手に渡るまでに、工程をふむのか…どんなところで作られたものなのか?

じっくり、見てこようかと思っています♪

 

まだ、柄決めてないのですが…扇面橘か、色紙に蝶か、二段正羽にする予定。

地色もまだ決めていないから、来週までに決めないと…。

今から楽しみ♪


美味しい和食を手軽にいただける“小割烹おはし”@恵比寿・アトレ

2013年03月16日 06時06分27秒 | delicious~!

恵比寿のアトレも、随分お店が入れ替わったカンジです。

 

レストランフロアの天ぷら屋さんの跡地に出来た和食屋さん。

 

あまり和食を食べないので、友人に誘われるまで気がつかなかったのがコチラ『小割烹おはし』。

写真は、春のやさい天麩羅。

他にも、うどんが入った茶わん蒸し。

これは、おばんざいの盛り合わせ?かな。

こちらは、土鍋の鶏ごぼうご飯。これ、美味しかった!注文から40分かかりますので、食べたい方は、最初にオーダーで。

土鍋が大きくて迫力あります。ひとつおいたお隣のカップルが、「興味深々に見てる…」って思ったら、オーダーしてました(笑)。

 

どれも、美味しくて。今度は、別のメニューをオーダーしてみたいです。

オススメ。


久々の二重太鼓結びに、苦戦…(笑)

2013年03月16日 03時27分48秒 | 素敵!日本の文化の楽しみ方

おー、久々に二重太鼓(帯結び)に挑戦!

結構…苦戦しました(笑)。ダメですね、楽してると。。。

 

久々ですが、ちゃんと出来ました。

どうでしょう?

ちなみに、前はこんな感じ。

オークションでお安く買った化繊の着物ですが、着てみると意外と良い♪

どうでしょう?