美咲ラコルのつれづれなるままに☆

ぼちぼち日々を過ごしています。

「ありがとう」って、言えなかった。

2020-03-12 11:05:51 | 日記

「ありがとう」って、なんで言えないのだろう。

言えたとしても、心が言葉にのらないのです。

その心で「ありがとう」と伝えたところで

自分は嘘くさい人間なのではないかと、感じていました。

そんな経験から文章を書いてみることになり

小説になりました。

「ありがとう」と言えなかった時、

心はマイナスな感情でいっぱいでした。

感情を浄化し、書き直し、校正し、出版することができました。

「ありがとう」も素直に言えるようになっていました😊

マイナスなこと、否定的なことを言うのは、良くないという風潮があります。

でも。

そうなら、我慢強い人は、弱音を吐露することができない人は

強がりの人は、どうすればいいのですかね。

感情がたまれば、行動も活発的ではなくなります。

私はやっぱり😊🖐

弱音を吐いてもいい!

死にたくなるほど強がらなくていい!

我慢もほどほどに!

聞ける範囲であれば聞くよ👂

と、友達に言えるくらいの心のゆとりを

持っていたいです。


ほどほどに。

2020-03-11 13:22:01 | 日記

「がんばって!」

と言われると、嬉しくなる方も😊

ちょっと辛くなる方も😩

いるのでは、と思います。

以前はあまり言われたくなかったのですが

今は、「がんばって」なんて

言ってもらえるだけで有り難いです。

ただシンプルに応援してくれているのだから。

あんまりがんばると、疲れるし、何よりも楽しさが半減します。

なるべくなら、日々楽しい気持ちを蓄積していきたいものです。

そのためには、自分の時間を大事にし

疲れすぎない程度に、1日にやることを調整するようになってきました。

「そんなにがんばって、どこへ向かっているの?」

だいぶ前ですが、言われたことがあります。

本当に🤔、どこへ向かっていたのでしょうか。

多分、がんばって認めてもらおうと、必死になっていたのだと、今は思います!

 

 

 

 

 


まず、自分から!

2020-03-10 11:08:06 | 日記

日経平均株価が19,000円割れで、

最近ようやく経済の勉強を始めた私でも

新型コロナウィルスの行方が気になります🤔

日本経済、日本社会は、景気の流れは、ひとごとではなく私達の日常に直結します。

実家でパラサイトシングルをしていた頃は考えもせず、

お気楽極楽✨🙃でいることができたのも、

両親のおかげと🙏

今さらながら思う毎日。

電車🚃相変わらず、空いています。

ここ数日、立ち話をしたり会う方が、ことごとく元気がありません。

コロナウィルスが不安で仕方がないようです😩

夜に、いつもより疲労感を感じた私は気づきました。

おっと☝️

自分は元気でいようと。

流されないようにしようと。

そして、仲良しの元気なお母さんもまた

アルコール消毒に手洗い、出来る限りのことをしながら

日々を笑い飛ばしていました。

自分がまず元気でいようと思います。

オッス🥋‼️


結論は出されたくない女心。

2020-03-09 10:38:51 | 日記

「前はもっと優しかった。話を聞いてくれた」

友達にそう言われたことがありました。

女友達の悩みを聞く時、結論はあまりいらなくて

「そうか、そうか。そうなんだね😊」

「うんうん。それは大変だよね」

が大事なことを、すっかり忘れてしまった時がありました。

自分がやりたい事にまっすぐ一直線。

脇目も振らずに、ただただ目標に向かっている時です。

友達に「冷たい」と、バチッと言われました。

相手の心をしっかり見て、話をしないと傷つけてしまうことを学んだ日でした。

ある程度話を聞いても、ダメな時もありました。

その時、私は悩んだ挙句に

「私は彼氏にはなれないよー😑」

と言ったような気がします。

人間、叶えてあげられることは限られています。

父は亡き今、母にも言います。

「お母さん。私はお父さんにはなれないよ😑」

母も結論がいらないことが多いです。

私は結論が欲しくなる性格なので、相談相手には役不足かもしれません😬‼️

コロナウィルスを避けて、屋外散歩が増え、

小さな動物園へ行きました。


寒さと鬱。

2020-03-08 19:16:58 | 鬱について

秋から冬にかけて⛄️

寒さから血流が悪くなるからか

母の調子が悪くなることが多いような気がしていました。

鬱々としている回数が増え、情緒が安定しません。

私自身の体調不良が続き、漢方薬局に足を運んだところ

お店の方に

「冬は血流が悪くなるでしょ。

身体の末端が冷えるのと一緒で、脳に行き渡る血流も滞るから、

お母さんの情緒不安定もわかる、わかる」

と妙に納得されていました。

単なるアドバイスのひとつかもしれませんが

それ以来、私は時々たずねていき、相談して帰ってくるようになりました。

原因がわかると、対処方法もあれこれ考えることができます。

やっぱり、散歩とストレッチは、血流を良くするそうです🚶‍♂️✨


おっちょこちょい。

2020-03-08 13:43:09 | 日記

明日、朝イチではいけないため、

急ぎの振込があるので日曜日ですが銀行へ。

現金での振込ができないことを知らずに、振込先と現金を片手にATMへ。

ガーン∑(゚Д゚)‼️

現金からの振込ができません😫

しばらく仕事をしていなかったのはありますが

単なるおっちょこちょいです。

キャッシュカードを家に取りに行く必要があります。

以前なら、そんな自分に対して

イライラするー😤

という気持ちが最初に出ていたのですが

まぁ、いっか。一度家に戻ろうと思いました。

まぁ、いっか。

は、私の秘策です✨。

失敗しても、恥ずかしい想いをしても、まぁいっか。

反省はほどほどにして、物事に取り組めるようになりました。

 

 


生きるヒントの地図を手に入れた後。

2020-03-07 12:41:32 | 日記

生きてきたなかで、たくさんのアドバイスや、ロードマップ、

ヒントを得る機会がありました。

そのマップを手に入れた瞬間の歓喜といったらないです✨✨

でも、大切なのはその後です。

そのアドバイスやマップを参考にしながら🗾

どのように活かし、自分のものにしていくかは、

すべて己の決断と覚悟ひとつと思います。

一冊の本で変わることができる人と、できない人が出てきます。

人のせいにするのは簡単です。

良い知識を、良い情報を、良い教えをわけてもらったなら

恩返しに、活かしていきたいです🖐

と、ブログで宣言したところで。

今まで手に入れてきたたくさんのマップを頼りに

一日を一日を大切に過ごします。

みなさま、今日も良い一日をお過ごしください✨


団塊ジュニア。

2020-03-06 07:26:05 | 日記

コロナウィルスの影響でしょうか。

駅周辺で見かける仕事へ向かう人の足並みが、スローペースになったような気がします。

急ぐ必要がないのかもしれません🚶‍♂️

さて。

姉も私も団塊ジュニア世代です。

第二次ベビーブームとも呼ばれ、

1973年生まれの人口は210万人と言われています。

何事も競争が激しかったように思います。

大学受験の倍率は、10倍の大学もあったような😩

倍率の低い女子大学も選ぶよう、予備校で先生から言われた記憶があります。

最近、私の世代の引きこもりが増えている問題をYouTubeで見たのですが

「わかるような気がするなぁ」と思いました。

大学受験での挫折。就職での挫折。

一度挫折すると、まだまだ救済が少ない時代です。

挫折をバネにできるかできないかで、明暗がわかれたかもしれません。

将来設計がないまま、とにかく大学へ行けば何とかなる‼️

という友人も多かったですし、私もその一人です🖐

楽しいキャンパスライフばかりを夢見て、社会に出てからは挫折の連続でした。

バブル崩壊時はまだ学生ですし、核家族化も今のようには進んでいません。

小さな社会である「家族」の中で受けた影響も、成人をすぎてから出てくることもあります。

一人の問題は、社会の問題。

ブログを再開してから、両親と同世代くらいの団塊世代の方々のブログを、たくさん読ませていただいています。

たくさん生きるヒントをいただきます。

母や義母を理解しようと思う気持ちも強くなりました。

何はともあれ、みなさんのブログに、笑ったり、

ふむふむ、とうなずきながら!

遠方に住む方々との交流は楽しいものです😊🖐

 

 

 

 


住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本

2020-03-04 10:42:51 | お気に入りの一冊

住宅ローンで「絶対に損したくない人」が読む本

家と住宅ローンの専門家 公認会計士

千日太郎 著

日本実業出版社 2020年2月1日初版発行

 

我が家が住宅ローンを組む上で、

千日太郎さんの本を読んでからローンを組んでいたら、

また違う結果が出ていたように思います。

私は出会った営業の方に恵まれたのと、

近所に娘と同世代の子がたくさんいるため、購入物件に満足しています。

住宅ローンは本当に巨大な買い物というイメージがあります🧐

ぜひ住宅ローンをこれから組まれる方、一読をおススメします。

細かな数字のデータも盛り込まれていて、

固定金利、変動金利を選択する際のヒントになります。

気になるポイントは☝️

⭐︎住宅ローンの高い安いは毎月の返済額で判断すべきです。

→p.18

金利で判断しがちですよね🤔

⭐︎「借入金額を決めることがいかに難しいことか」を知ってもらうことがこの本の目的と言っても過言ではありません。

→p.24

確かに難しかった😩

住宅ローンの期間を短くはできても、のばすことはかなーり難しいこと。

変動金利は、金利が動くリスクや退職後を見据え、控除がある最初の10年は貯金するといい。

などなど、気になるポイントをあげたら、キリがありません。

ローンを組んだ後でも充分勉強になり、今後の対策になりました。

私はその日暮らしで、未来設計ができない性格でした。

住宅ローンを組むことで、先を見据えた行動を少しはできるようになってきました。

営業マンの言いなりになるのではなく、購入者が主導権をとることを可能にする一冊かと思います。