★10月のバラⅡ★

諏訪湖周辺の四季を中心に紹介しています。

釜口水門の野鳥達

2023-01-11 09:09:21 | 水鳥・渡り鳥

諏訪湖の釜口水門・天竜川源流付近にダイサギが集まる土手があります。

多い時には10羽位の大サギが整列して、群れ中の1羽が一同を指揮して

まるでダイサギの学校の様に見える時があります。

 

イナバウアーの様な求愛行動していたホオジロガモ。

目出度くカップルが成立した様です。

目の錯覚か♂の頬は正面から見ると膨らんで見えます。

オオバン(手前)とホオジロガモ♂(上方)

 

天竜川河口で一番人気は何と言っても巫女アイサです。

何時出かけても,双眼鏡を手にバードウォッチングしている人や

大砲の様なカメラを構えている愛好家を見かけます。

駐車場は他府県のナンバーの車を多く目にします。

巫女アイサは鳩を少し大きくした位の大きさで、

野鳥の中ではかなり小柄なので遠方から写真を写すのは至難の業です。

巫女アイサ(トリミング)

巫女アイサのツガイ・岩の上に居るのは珍しい光景。

ミコアイサの群れにカワアイサの♀が混じって泳いでいます。(最前列)

カワアイサの♀

カワアイサの♀はどの角度から見ても強面です。

巫女アイサの♀(手前)とカワアイサの♀(上方)

カワアイサの♂(手前)と巫女アイサの♀(上方)

カワアイサの♂

                                                                                     旧★10月のバラ★(移転前)のブログへジャンプ♪

 

 

 

 

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 諏訪湖越しの富士山 | トップ | ワカサギハンター・カンムリ... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ショカ様 (ran1005)
2023-01-12 17:58:15
昨日は急に春が来た!と思ったのですが・・・
今朝は−8度で諏訪湖に薄氷が張りました。
それでも、放射冷却で,日中は暖かいです。
三寒四温で春になって行くのでしょうが・・・・
毎年この時期の寒さには泣かされます。
やはり、小寒、大寒は厳しい寒さの日が多いです。
返信する
hirugao様 (ran1005)
2023-01-12 17:54:14
この時期、周囲には草花類が殆ど見られません。
湖岸を散策すれば野鳥に出会えます。
毎年、一種類ずつ覚えても数年で数十種類覚える事になります。
名が判る鳥は懐かしく、初めての渡り鳥は名前を調べるのに懸命になります。
見かけた事のない野鳥に出会うのはとても楽しみです。
返信する
心なしか春のよう (ショカ)
2023-01-12 11:38:59
ran1005さん、こんにちは~。
太平洋高気圧に覆われる、
季節外れの陽気にびっくりです( ゚Д゚)
水辺のようすも心なしか春のよう。

ダイサギの学校、こんなの観たことありません!
壮観ですね♪
返信する
Unknown (hirugao)
2023-01-12 10:03:52
ダイサギのこの数を見たらさすが素晴らしいです
ミコアイサはいいですね~
見事番になりましたね
カワアイサというのもいるんですね

イナバウアーの求愛運動の子達も見事お相手を見つけて
良いですね
沢山の野鳥に出会えてよかったですね
返信する
ロメオ様 (ran1005)
2023-01-12 08:32:37
天竜川の源流には例年かなりの水鳥が飛来します。
俄然巫女アイサの群衆が人気です。
巫女アイサの群れの中に、ホオジロガモやカワアイサが混在して居て・・・
とても興味深い場所です。
バードウォッチャーの中には水鳥に詳しい方がおいでになり
カワアイサと巫女アイサは親戚で仲が良いと教えて下さいましたヨ。
返信する
Unknown (ロメオ)
2023-01-11 20:43:11
こんばんは!
ホオジロガモに、ミコアイサ、カワアイサ!
人気の潜水ガモが三種揃ってごらんになれるのですね!
こんな水辺でゆっくり観察して時を過ごしてみたいです。
返信する
shu様 (ran1005)
2023-01-11 16:09:31
昨年は早くに、ホオジロガモを見なくなりましたが、昨日は
釜口水門付近と第二鉄橋付近で見ました。
釜口水門のホオジロガモは巫女アイサと一緒に居ます。
少し大ぶりですが光の加減で確認が難しいです。
私は山側から写しました。
多くの野鳥に出逢われます様に祈って居ます。
返信する
楽しみです (shu)
2023-01-11 15:38:09
釜口水門付近の様子を見せていただき、ありがとうございました。
昨年伺った時にもダイサギがいました。残念ながらホオジロガモはいませんでした。
ミコアイサは湖側に♂・♀が数羽いましたが、ずいぶん遠くでした。
今年は少し近くに来ていそうですね。
返信する
Unknown (イケリン)
2023-01-11 15:33:18
ran1005さん
めだかの学校ならぬダイサギの学校のようですね。
整列して、訓示を聞いているような感じさえするではないですか。(^-^)
ホオジロガモやオオバンが泳ぐ場所の、波紋と色模様がとっても綺麗です。
ミコアイサも、たくさんやって来ていますね。
この鳥が、足を見せて立っている場面を見るのも珍しいことですよ。
返信する
ran1005さんへ (マーチャン)
2023-01-11 15:14:26
こんにちは。
なにせ鳥好きにはたまらないところ。
それがこの湖畔処でしょうから。
いろんな鳥たちが居てくれて、
たとえ鳥の名がわからなくても、
見ているだけでそれは頼もしくなりますから・・。
返信する
さざんか様 (ran1005)
2023-01-11 14:18:23
極寒の諏訪地方で、冬の楽しみと言ったら渡り鳥の観察位しかありません。
孫達が小さい頃、コハクチョウを見せに連れて行ってから
少しずつ私も野鳥の名を覚えるようになりました。
当時は諏訪湖のコハクチョウにも安曇野と同じ様に撒餌をして良かったので
今よりは沢山のコハクチョウやカモ達が飛来していました。
現在コハクチョウの飛来は極端に少ないですが、釜口水門には貴重な野鳥が見られるので人気がありますヨ。
返信する
こんにちは (さざんか)
2023-01-11 13:30:41
釜口水門はミコアイサが見られる貴重な場所なんですね。
白くて目の周りが黒い。雌の頭は茶色ですね。
カワアイサもいますね。
ホオジロガモも。
これら全部見たことが無いのです。
探しに行かないから当然ですが。
ダイサギもこんなに集まっているのは珍しいですね。
何をしているんでしょうね。
寒い諏訪でのお楽しみは、これらの鳥達の観察ですね。
撮影も寒いでしょうけど、見せて頂くのを楽しみにしています。
返信する
越後美人様 (ran1005)
2023-01-11 12:30:16
ダイサギは、普段1羽で湖岸に佇んでいる事が多く
こんなに集団で1ヶ所に集まって居るのはとても珍し事です。
何か意味が在るのでしょうネ。
写真を写している場所には四季を通じて観察に来ているのですが・・・
この場所でコロニーは全く見られず、子育ては別の場所でして居ます。
返信する
先生役 (越後美人)
2023-01-11 12:00:18
本当に!
きれいに並んで生徒が先生のお話を聞いているようです。
ユーモラスでたのしい光景ですね。
「こういう時はこうするのよ」
「はあ~そうなんだ!」なんて聞こえて来そうです♪

ホオジロガモのイナバウアー、決定的瞬間をよくカメラに収めましたね。
こちらもちょっとユーモラスで笑ってしまいました(^^♪
返信する
kazuyoo60様 (ran1005)
2023-01-11 10:59:31
巫女アイサご存知ですか?
なかなか普段は眼にしない野鳥なので、河口の柵には何時も誰かしら
バードウォッチャーやカメラマンと出逢います。
小寒から大寒にかけてはさすがに寒風吹きすさび寒い事寒い事!
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2023-01-11 09:51:41
ダイサギは大きいから、複数匹だと壮観でしょう。頬の丸い白が目立つからホオジロガモなのですね。
ミコアイサ、この子は私にも分かります。氷が見えないだけで冷たそうな水の色です。
返信する

コメントを投稿

水鳥・渡り鳥」カテゴリの最新記事