木の名前は杉や檜や銀杏、楠などは知ってますが、
佐賀は緑が多く、よう知らん名前の木も見掛けます。
今日は県西部にいってましたけど、自然についた紅葉はなんともいえず品があって飽きませんなぁ。
車を止めてちょっくら眺めとこうかと思いましたが、
今日は夕方から高校のOB会の支部総会に参加することになってたので
そんな余裕ぶっこいてる場合じゃないので残念ながらスルーしまくりです。
で、今日出会った方から有田陶磁器まつりを教えてもらいました。

焼物好きな方は結構ご存じのようですがGWの陶器市に比べると一般的認知度は少ないんじゃないでしょうか。
それだけに意外な掘り出し物がありそうな気がしてなりません
和食はまず目で楽しむなんていいますが、そんな演出に一役も二役も担ってくれる器がありそうな・・・
で、同じ期間にちゃわん祭りってのもあるらしい。

一日の始まりを楽しめそうなちゃわんでもあればそれはそれでめっけもんです。
衣・食・住の食の部分ですね。
仕事柄、住に関わることが圧倒的に多いんだけど
食は基本的にカミさん頼りです。で、そのカミさんはわたしそのものより焼物が好きです。(ある意味歓迎)
贅沢はせんでも“いい食”はあります。
期待感持てない方もとりあえず出掛けましょ。
部屋の模様替えみたいに食卓から不思議と気分が替わりますよ
佐賀は緑が多く、よう知らん名前の木も見掛けます。
今日は県西部にいってましたけど、自然についた紅葉はなんともいえず品があって飽きませんなぁ。
車を止めてちょっくら眺めとこうかと思いましたが、
今日は夕方から高校のOB会の支部総会に参加することになってたので
そんな余裕ぶっこいてる場合じゃないので残念ながらスルーしまくりです。
で、今日出会った方から有田陶磁器まつりを教えてもらいました。

焼物好きな方は結構ご存じのようですがGWの陶器市に比べると一般的認知度は少ないんじゃないでしょうか。
それだけに意外な掘り出し物がありそうな気がしてなりません

和食はまず目で楽しむなんていいますが、そんな演出に一役も二役も担ってくれる器がありそうな・・・
で、同じ期間にちゃわん祭りってのもあるらしい。

一日の始まりを楽しめそうなちゃわんでもあればそれはそれでめっけもんです。
衣・食・住の食の部分ですね。
仕事柄、住に関わることが圧倒的に多いんだけど
食は基本的にカミさん頼りです。で、そのカミさんはわたしそのものより焼物が好きです。(ある意味歓迎)
贅沢はせんでも“いい食”はあります。
期待感持てない方もとりあえず出掛けましょ。
部屋の模様替えみたいに食卓から不思議と気分が替わりますよ
