着工して鉄骨が組まれてきた頃、
地元ではアパートやろか、
倉庫やろか、
と、勝手な憶測が飛んでたけど、
春にその姿を現した
牛津の国道34号上り線沿い「HOTEL AZ」
小城市内では鯉の洗いで有名な清水に
宿泊施設はあるけれど、
純粋なビジネスホテルは初お目見えでは。
この辺の国道34号には中央分離帯があるので、
佐賀市側から武雄方面に進む下り線からは
直接入ること不可。
迂回しましょう。
この牛津出店に際しての話ではないけど、
地方の工場に出張に来たビジネスマンのほか、
帰省した家族が手狭な実家の代わりに泊まる、
ことなども想定して出店する
ような話もあったと記憶してるけど、
このホテルはほぼシングルだそうな・・・アレ?
確かにうちの実家に遠方から帰省した
叔父叔母たちが佐賀市内のビジネスに
泊まってることもあったなぁ。
まぁ、冷めた家族にはこれくらいがちょうどいい
ちなみにもともとあったジョイフルの隣ってのが
宿泊者の利便性を高めるし、シナジーをうむ
地元ではアパートやろか、
倉庫やろか、
と、勝手な憶測が飛んでたけど、
春にその姿を現した
牛津の国道34号上り線沿い「HOTEL AZ」
小城市内では鯉の洗いで有名な清水に
宿泊施設はあるけれど、
純粋なビジネスホテルは初お目見えでは。
この辺の国道34号には中央分離帯があるので、
佐賀市側から武雄方面に進む下り線からは
直接入ること不可。
迂回しましょう。
この牛津出店に際しての話ではないけど、
地方の工場に出張に来たビジネスマンのほか、
帰省した家族が手狭な実家の代わりに泊まる、
ことなども想定して出店する
ような話もあったと記憶してるけど、
このホテルはほぼシングルだそうな・・・アレ?
確かにうちの実家に遠方から帰省した
叔父叔母たちが佐賀市内のビジネスに
泊まってることもあったなぁ。
まぁ、冷めた家族にはこれくらいがちょうどいい
ちなみにもともとあったジョイフルの隣ってのが
宿泊者の利便性を高めるし、シナジーをうむ