佐賀ログ   <by 不動産相談センター佐賀 https://www.recsaga.jp/>

不動産鑑定士運営の相談センターのブログ。佐賀での身の回りの出来事、発見、珍事など備忘録を兼ねて、遊び心でつづっていきます

人口動態に関する地図

2014年09月25日 | 日記
日本経済新聞から人口減少地図という

分かりやすいネーミングで、

今からおよそ四半世紀後の

2040年若年女性の人口増減の予測が

示されている。

なんで若年女性にスポットを当ててるのか

まだ説明をみてないけど

非常に興味深い。


美男薄命ということで

その頃すでに私はこの世を去ってるはずだけど

四半世紀で人口が半減、

あるいはそれ以上減る自治体の

多いこと多いこと。。。


全国民がもれなく伴侶を得て、

全夫婦が子どもを二人もうけても

長期的には人口は減る。

1億人キープは所詮現実味のない話だけど

超長期で継続できる取組を

早期に実施することが肝要かと思う。


少子化対策が国の政策として掲げられて

何年経つか知らないけど

子どもを比較的多く育てる家庭の話に

直接向き合ったことあるんだろか?

少なくともうちやうちの周りで

そんな話は聞かない。

有識者ってなんだ?

国として本当に危機感をもって実行するには

まずは実際に人口が半減くらいするのが条件だろう。


そして都市の在り方や構成、

土地利用など、

人の存在が前提となるものの捉え方も

当然に変遷していくはずなんだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする