東京商工リサーチの
2012年「休廃業・解散企業動向」調査によると
2012年の対象企業は過去10年間で最多の2万7,132件
これはなんと、年間倒産の2.2倍らしい
掲社によると、
「企業を取り巻く環境が厳しく、業績不振や後継者難などから
事業継続を断念する企業が水面下で多いことを
浮き彫りにしています。」
先日、給油所で廃業が相次ぐ
との見方が報道されてたけど、
特定業種のみのはなしではない
と言うことが分かります。
社会に残ってもらった方がいい企業や事業までもが
そうした選択をしていないだろうか
仕事柄、大変気になってるところです。
2012年「休廃業・解散企業動向」調査によると
2012年の対象企業は過去10年間で最多の2万7,132件
これはなんと、年間倒産の2.2倍らしい
掲社によると、
「企業を取り巻く環境が厳しく、業績不振や後継者難などから
事業継続を断念する企業が水面下で多いことを
浮き彫りにしています。」
先日、給油所で廃業が相次ぐ
との見方が報道されてたけど、
特定業種のみのはなしではない
と言うことが分かります。
社会に残ってもらった方がいい企業や事業までもが
そうした選択をしていないだろうか
仕事柄、大変気になってるところです。
信管はなかったらしいけど
不発弾処理のために
JR諫早~肥前山口間の運転が
しばらく見合わせとなってたようですね。
佐賀県内ではめったにない出来事だけど
実際に身近で起こると
ちと怖い気もしますな。
それと正午過ぎには
運転中のクルマのラジオから
嫌な速報が流れたねぇ。
そもそも貧してるみたいなのに
そんな非生産的なことに浪費してたら
余計に厳しくなるだけだろうに。
このまま孤立させていても
ロクなことはないだろうね。
世界には重い問題が山積だ。
なんかそんなことを考える今日でありました。
不発弾処理のために
JR諫早~肥前山口間の運転が
しばらく見合わせとなってたようですね。
佐賀県内ではめったにない出来事だけど
実際に身近で起こると
ちと怖い気もしますな。
それと正午過ぎには
運転中のクルマのラジオから
嫌な速報が流れたねぇ。
そもそも貧してるみたいなのに
そんな非生産的なことに浪費してたら
余計に厳しくなるだけだろうに。
このまま孤立させていても
ロクなことはないだろうね。
世界には重い問題が山積だ。
なんかそんなことを考える今日でありました。
今日は佐賀弁で言うと、
「寒のしとぉーですなたー」
ってとこですな。
佐賀市の今日の最高気温は3.1℃だったみたいですな
こういう日に限って
外出の用件が重なるもんだ
そーいえば建物の北側では
夕方もまだ凍ったままの氷もあったなぁ。
誰だって暖を取りたいっすよね~
雪は降ったけど乾燥してそうだし
くれぐれも火の元にはしつこいくらい
気をつけましょ
先程、東京・新橋駅前のビルで
火災とのニュースが飛びこんでました。
とにかく気をつけましょ
「寒のしとぉーですなたー」
ってとこですな。
佐賀市の今日の最高気温は3.1℃だったみたいですな
こういう日に限って
外出の用件が重なるもんだ
そーいえば建物の北側では
夕方もまだ凍ったままの氷もあったなぁ。
誰だって暖を取りたいっすよね~
雪は降ったけど乾燥してそうだし
くれぐれも火の元にはしつこいくらい
気をつけましょ
先程、東京・新橋駅前のビルで
火災とのニュースが飛びこんでました。
とにかく気をつけましょ
六重苦といえば、
円高、重い法人税負担、自由貿易協定の遅れ、労働規制、環境規制、電力不足
だと思うけど、
今年は鼻炎持ちの敵が一つ増えそうですな。
この時期にはもうだいたい繊細な鼻が
ムズムズ反応するわけですが、
まずは花粉野郎
そして暖かくなりかける頃に
隣国から税関も通らずやってくる
黄砂
そんで今年のニューフェース
PM2.5
午後2時半なんて読み間違う人はまさかおらんでしょうが
どうやらコイツ、
通常のマスクでも防御できんのだと
なんたるチア
県が毎日測定結果を公表してくれてるわけですが
1月末みたいに環境基準値を超えるのが常態化
なんてことにでもなったらオジサンこわいよぉー
室内でもマスクかぶってた方が、、、
いや、もとい、
マスクしてた方がお鼻の調子がマシなんだが
微小粒子の源となってるお国では
キャラモノのマスクをしてる人達をよぉ見ますな。
でも柄が目立つだけで性能はどないなんでしょ。
裕福ではないのでフツーの不織布マスクを
日々取り換えて使ってるけど
ちょっと垢抜けたろうかと画策。
はずし忘れたら大変、大変
円高、重い法人税負担、自由貿易協定の遅れ、労働規制、環境規制、電力不足
だと思うけど、
今年は鼻炎持ちの敵が一つ増えそうですな。
この時期にはもうだいたい繊細な鼻が
ムズムズ反応するわけですが、
まずは花粉野郎
そして暖かくなりかける頃に
隣国から税関も通らずやってくる
黄砂
そんで今年のニューフェース
PM2.5
午後2時半なんて読み間違う人はまさかおらんでしょうが
どうやらコイツ、
通常のマスクでも防御できんのだと
なんたるチア
県が毎日測定結果を公表してくれてるわけですが
1月末みたいに環境基準値を超えるのが常態化
なんてことにでもなったらオジサンこわいよぉー
室内でもマスクかぶってた方が、、、
いや、もとい、
マスクしてた方がお鼻の調子がマシなんだが
微小粒子の源となってるお国では
キャラモノのマスクをしてる人達をよぉ見ますな。
でも柄が目立つだけで性能はどないなんでしょ。
裕福ではないのでフツーの不織布マスクを
日々取り換えて使ってるけど
ちょっと垢抜けたろうかと画策。
はずし忘れたら大変、大変