1970-1980年代の非公式芸術
新潟大学鈴木正美先生が開催したシンポジウム。
副題は
「旧ソ連圏の知られざるアンダーグラウンド文化」
まさに、知られざる、だ。
ロシアから音楽家セルゲイ・レートフ氏
詩人ミハイル・スホーチン氏を迎え
ロシア語ー日本語訳(鈴木先生)の講演というスタイル。
ロシア語はこれまで聞きかじったものよりずっと明るい響きで助かった!
どこで聞いたか忘れましたが、あんな陰鬱な音は聞きたくないものだ
と思ってました。
随分ドイツ語っぽかった、音が。
(プラハでチェコ語を聞いたときと似た印象です。似てるんでしょう・・?)
全く、知られざる、でチンプンカンプンだ。
新潟大学鈴木正美先生が開催したシンポジウム。
副題は
「旧ソ連圏の知られざるアンダーグラウンド文化」
まさに、知られざる、だ。
ロシアから音楽家セルゲイ・レートフ氏
詩人ミハイル・スホーチン氏を迎え
ロシア語ー日本語訳(鈴木先生)の講演というスタイル。
ロシア語はこれまで聞きかじったものよりずっと明るい響きで助かった!
どこで聞いたか忘れましたが、あんな陰鬱な音は聞きたくないものだ
と思ってました。
随分ドイツ語っぽかった、音が。
(プラハでチェコ語を聞いたときと似た印象です。似てるんでしょう・・?)
全く、知られざる、でチンプンカンプンだ。