縁があって、着物屋さん?のキャンペーン?に誘われた。
友禅染人間国宝上野為二(そういう人がいるんかあ・・)のです、
とか
一珍染め、のです、とか。
版画しかイメージできなかったけど、
要はマスキングのための糊に
石灰分を加えると、ちょっとグズグズして
そこから染料が染み込んでしまうので
偶然?ぼける、というか崩れる、というかの按配で
確かに、美しい。
で、しきりに帯を勧める。
瑠璃黄金、って書いてある・・が、わからん
金華山織と似てます・・それもわからん
光の当たり方で色が全く違って見える。
デザインもモダンで、好きは好き、ですが・・
なんでもいいものは見たほうがいい。
解説も未知の分野で楽しい。
で、お値段ですが・・はい
(まあ、買うわけはないけど、折角言ってくれるんだから、聞きますよ)
750,000のところ、今日は500,000で。
って、人を見て言ってくれ。というか、誘ってくれ。
ワタシは非常に面白かったけど、商売の方はそれでいいんか???
友禅染人間国宝上野為二(そういう人がいるんかあ・・)のです、
とか
一珍染め、のです、とか。
版画しかイメージできなかったけど、
要はマスキングのための糊に
石灰分を加えると、ちょっとグズグズして
そこから染料が染み込んでしまうので
偶然?ぼける、というか崩れる、というかの按配で
確かに、美しい。
で、しきりに帯を勧める。
瑠璃黄金、って書いてある・・が、わからん
金華山織と似てます・・それもわからん
光の当たり方で色が全く違って見える。
デザインもモダンで、好きは好き、ですが・・
なんでもいいものは見たほうがいい。
解説も未知の分野で楽しい。
で、お値段ですが・・はい
(まあ、買うわけはないけど、折角言ってくれるんだから、聞きますよ)
750,000のところ、今日は500,000で。
って、人を見て言ってくれ。というか、誘ってくれ。
ワタシは非常に面白かったけど、商売の方はそれでいいんか???