リアルタイム・メヒコ その後

2015年7月から。en Mexicoメヒコ。
2017年7月帰国

ドイツ!勝ちました。

2014-07-01 | 演劇,映画,アート
アルジェリアは素晴らしかった。けど、ドイツが勝った。

チリも素晴らしかった。けどブラジルが勝った。
メキシコも本当に素晴らしかった、けどオランダが勝った。

チリとメキシコ応援してたので残念だけど、ダメでも自力がある・・んだね。

日本戦を見ていた方のどのくらいがこれを見ているのか知らないけど、
日本代表の敗因、みたいな記事がいっぱいあるけど
決勝に行けるはずだったのに行けなかったのはどうしてか、みたいになってて、不思議。

アイデア・テクニック・パッション。
どれも足りていないのは、これらを見たら明らか、なんでない??
それは仕方ないと思う。歴史が違うし。
行けたらラッキー。思ってなかったん?(かなあ・・)
現状認識がズレてたのはなんで?って検証したほうがいんでない??

ウインブルドンもやってる。
スポーツ見るのは大抵好き。格闘技以外は大体見る。
アイデアとそれを確実に実現できるテクニック。
または、テクニックからこぼれ出るアイデア。
時々刻々変化する状況。

お芝居と同じです。
そしてその上お芝居には、本がある。
徹頭徹尾ヤラセ。筋書き。八百長試合。
見てる方もそれを知ってる。

嘘をその一瞬だけ完璧に成立させる。
できるんかなあ?
こういう筋書きですって役者が粛々と運んでいくお芝居はできれば見たくない。

そう、だから?(かなあ・・)
即興芝居(というの)?は、初めからその最難度の挑戦を回避してる、のがどうも気に入らない。

だって筋書きがあってつまらないじゃない?

いやあ、それが面白いん、よ。それを踏み越えて瞬間が繋がっていくのが。
って、それマイナー?

寝不足でもいい、しばらく。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする