新年会では、2年ぶり?の麻雀でトップ。
こんなことは稀、というか初めてじゃないか???
よし。
帰省帰りの高速でスリップ&半スピン・・・
荒天で、50km規制中。
後続の方の適正車間とスピードのおかげで、セーフ!
危なかったよ・・・
明日は
『人文カフェ』そして猿八座・新潟新春公演
2017年度の「人文カフェ」のテーマは「今、子どもを考える」
新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」
興味ある方には大変面白い企画となっております→
○2018年1月6日(土) 「講義室A」にて「哲学対話」と人形浄瑠璃「猿八座」公演:募集100名
14:00~17:45「哲学対話」 白井述(人文学部准教授)「子どもとヴァーチャル・リアリティ」
土屋洋介「子どもの感覚能力と心の発達」
阿部ふく子(人文学部准教授)「子どもの感覚と大人の感覚」
西橋健(「猿八座」座長)「子どもの立ち居・振る舞いと佇まい」
18:00~19:40 人形浄瑠璃「猿八座」新春公演 ①「信太妻」と ②「源氏烏帽子折」初段、竹馬の場
○2018年1月7日(日)――「講義室A」募集100名
13:00~13:50 平家琵琶:鈴木孝庸(新潟大学名誉教授)「宇治川」
14:00~15:40 「猿八座」 新春公演 「信太妻」 「源氏烏帽子折」
<参加予約は、ningengaku.niigatauniv@gmail.com へ、お名前と参加希望日、参加人数を明記の上、メールでお願いします。>
ということです。どうぞ!!
こんなことは稀、というか初めてじゃないか???
よし。
帰省帰りの高速でスリップ&半スピン・・・
荒天で、50km規制中。
後続の方の適正車間とスピードのおかげで、セーフ!
危なかったよ・・・
明日は
『人文カフェ』そして猿八座・新潟新春公演
2017年度の「人文カフェ」のテーマは「今、子どもを考える」
新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」
興味ある方には大変面白い企画となっております→
○2018年1月6日(土) 「講義室A」にて「哲学対話」と人形浄瑠璃「猿八座」公演:募集100名
14:00~17:45「哲学対話」 白井述(人文学部准教授)「子どもとヴァーチャル・リアリティ」
土屋洋介「子どもの感覚能力と心の発達」
阿部ふく子(人文学部准教授)「子どもの感覚と大人の感覚」
西橋健(「猿八座」座長)「子どもの立ち居・振る舞いと佇まい」
18:00~19:40 人形浄瑠璃「猿八座」新春公演 ①「信太妻」と ②「源氏烏帽子折」初段、竹馬の場
○2018年1月7日(日)――「講義室A」募集100名
13:00~13:50 平家琵琶:鈴木孝庸(新潟大学名誉教授)「宇治川」
14:00~15:40 「猿八座」 新春公演 「信太妻」 「源氏烏帽子折」
<参加予約は、ningengaku.niigatauniv@gmail.com へ、お名前と参加希望日、参加人数を明記の上、メールでお願いします。>
ということです。どうぞ!!