リアルタイム・メヒコ その後

2015年7月から。en Mexicoメヒコ。
2017年7月帰国

ということで、勉強!せよ!

2010-05-31 | 日本語
その人の分も、二人で埋めるので、勉強せよ!!
ってことですな。
一応担任制、なので。
○○先生は病気でお休みなので、隣のクラスの先生が来ます。
みたいな感じ。

「日本語」(つまり、まあ第二言語としての「日本語」)やったほうがいいんじゃない?
って感じにの子も「国語」(母語としての日本語)やってるので
ちょっとかわいそうかも・・

「日本語」教えよう、と思っても
差別するのか?!(つまり、自分達は「外人」じゃない!)っていう親もいるので
難しいらしい・・
(パラグアイ人のこと「外人」って言うもん・・
どっちが「外人」だ?!って。ここはパラグアイですぜ)

なので、「国語」の指導要領、毎日見てます。
(「国語」ってなにするんだあ?いまさら、です・・)
それもなぜか、平成元年の指導要領なんだあ??
教科書は19年のです。

「日本語クラス」(も、もちろんあります)の方が気が楽。
てにをは(助詞は難しいンだね・・)分かんないのに
「国語」ってかわいそう、だよなあ・・


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« デング熱・きました | トップ | ちらし寿司も、台無し!? »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sakaituu)
2010-05-31 22:02:37
てんぐ熱は?大丈夫ですか?
 探し物は見つかりました!
返信する
よかったです! (KT)
2010-06-01 06:24:08
デングはどうだかは分かりませんが
元気です!
その人、も大丈夫なようです。

ありがとうございます!!
返信する
Unknown (ちゃかこ)
2010-06-01 18:08:58
 日系の方にとっての「日本語」と「国語」かぁ…。

なかなかに厄介なんでしょうね。
我は何者?
という問題にいきつくわけね。

返信する
でもねえ (KT)
2010-06-02 10:45:45
今の、こども、の世代は全員ネイテブは間違いなくスペイン語です。
休み時間のサッカーなんか、全部スペイン語で声掛けてるもん。思わず出るのはスペイン語。
だから、外国語としての「日本語」習う方がいいと思うんですが。
なかなかね・・
返信する

コメントを投稿

日本語」カテゴリの最新記事