糸魚川のデッかいおっさん official blog

糸魚川に生きる、タッバのデッかい「おっさん」公式ブログ。 地元のこと、食べ物のこと、笑えることなど書き綴ります(^^♪

ワイルド・スピード MEGA MAX

2024-11-28 19:40:25 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■ワイルド・スピード MEGA MAX
 ヴィン・ディーゼルとポール・ウォーカーがオールスターキャストを率い、猛スピードのカーアクションで魅せる爆発的人気の「ワイルド・スピード」シリーズ第5弾!
 ブラジルのリオデジャネイロを舞台に、警官とカーレーサーたちが奇妙な共同戦線を結ぶ、ハイスピードの大金強奪作戦!
 
→ワイルド・スピードシリーズは全部で11本あるらしい
 ブログで確認すると俺が見てるのは4本だけ
 順番もメチャクチャだが、そんなの気にせず楽しめますね
 
 どうやって撮影しているのかもわからないような
 激しいアクションシーンが続きますね
 
 ストーリーは単純と言いたいですが
 大体が・・主人公たち、悪役、警察と入り乱れて
 途中で誰が誰か忘れないように必死です(^^♪
 
 ほかのシリーズも見て
 全作をクリアーしよう!!
コメント

おまえの罪を自白しろ

2024-11-19 19:30:39 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■おまえの罪を自白しろ
 政治家一族である宇田家の次男・晄司は建築会社を設立したものの倒産し、政治スキャンダルの渦中にいる国会議員の父・清治郎の秘書を務めながら煮え切らない日々を過ごしていた。
 そんなある日、宇田家の長女・麻由美の幼い娘が誘拐されてしまう。
 犯人の要求は身代金ではなく、翌日の午後5時までに記者会見を開いて清治郎が犯した「罪」を告白しろというものだった。
 それは国家を揺るがすほどの罪で、権力に固執する清治郎は口を開こうとしない。
 晄司は家族の命を救うため、罪に隠された真相を暴くべく立ちあがるが……。
 
→ネタバレできないので細かく書けないけど
 最後まで政治系のネタと勘違いしたのが間違いかな

 まぁ、俺が勝手に勘違いしたんだけどね(^^♪
 豪華キャストだけど・・まあ、それはそれで・・

コメント

Fukushima 50

2024-11-15 19:31:37 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■Fukushima 50
 2011年3月11日に発生した東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所の事故で、未曾有の事態を防ごうと現場に留まり奮闘し続けた人々の知られざる姿を描いたヒューマンドラマ。
 2011年3月11日午後2時46分、マグニチュード9.0、最大震度7という日本の観測史上最大となる地震が起こり、太平洋沿岸に押し寄せた巨大津波に飲み込まれた福島第一原発は全電源を喪失する。
 このままでは原子炉の冷却装置が動かず、炉心溶融(メルトダウン)によって想像を絶する被害がもたらされることは明らかで、それを防ごうと、伊崎利夫をはじめとする現場作業員や所長の吉田昌郎らは奔走するが……。
 
→一部は実際と違うといわれてますが
 このような事実があったことは間違いないわけで
 
 原発がどうのこうのいう気はないので
 触れませんか
 多くの方の勇気と努力で
 現在があるんだなと思いました

 もちろん、
 トラブルに先駆け対応していくほうが優れてるけどね

 あの日偶然、関係者の方とお話しする機会あって
 この爆発は、新潟も危ないといわれたこと忘れません
 とても興味深い映画でした
コメント

ラストマン-全盲の捜査官

2024-11-13 18:30:56 | 映画見た記録
普段テレビ見ないのですが
福山雅治さんのラジオ聞いてたら
この作品が面白そうなので一気に見てみました
TBSテレビ 日曜劇場なんですね
映画ではないですが「映画見た記録」のジャンルで保存

オフィシャルの説明では
-------------------------
全盲のFBI特別捜査官と、警視庁の刑事がバディを組んで事件を解決し、被害者の息子、容疑者の息子として、41年前の強盗殺人事件の真相解明に挑む姿を描く
-------------------------
放送終わってるのでネタバレってこともないでしょうが
これから見る人もいるでしょうから概略のみ

謎解きというか
そこまではわかりゃしないだろうって所まで踏み込みます(笑)
それはそれで・・そーいうものだと思えば楽しい

結論はそーなのかと
少し感動しました!!

久しぶりに連続ドラマ最後まで見ました
45分×10話なので8時間弱
最後は拡大枠あるけどね
結構あっという間だった気がします

福山雅治さんと大泉洋さんのコンビはいいね

コメント

さらば あぶない刑事

2024-11-11 06:39:19 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■さらば あぶない刑事
定年を目前にしたタカとユージは、かつて2人が壊滅させた銀星会の残党を追って、危険ドラッグ・覚せい剤・拳銃の取引がされるブラックマーケットを2人だけで襲撃したりとまだまだ暴れ放題!
そんな2人の前に現れたのは世界の闇市場を暴力で牛耳り縄張りを広げる中南米マフィア。
横浜が犯罪都市に!? 史上最強の敵を前に、命を賭けた戦いの火蓋が切られる。
刑事としてのタイムリミットは残りわずか、果たして2人は無事に退職の日を迎えることができるのか ―― 。
横浜中の犯罪組織を巻き込んで、刑事人生最後となる死闘に飛び込んでいく。
 
→今年「帰ってきた あぶない刑事」という最新作出たけど
 本来は2005年の「まだまだあぶない刑事」が最終作になる予定が
 2016年にこの作品が公開されたんだよね

 しかも今年になって、さらなる最新作
 この作品の時でも、舘ひろし、柴田恭兵ともに65歳くらい
 全然見えない若さだね
 
 最新作は74歳って信じられんね(笑)
 
 いうまでもなく単純に楽しく豪快で
 メッチャ楽しめる作品でした
 
 それにしても・・ 
 横浜ってこんなに危ない都市なのか( ;∀;)
コメント

トップガン マーヴェリック

2024-11-09 08:20:56 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■トップガン マーヴェリック
アメリカ海軍のエリートパイロット養成学校トップガンに、伝説のパイロット、マーヴェリックが教官として帰ってきた。
空の厳しさと美しさを誰よりも知る彼は、守ることの難しさと戦うことの厳しさを教えるが、訓練生たちはそんな彼の型破りな指導に戸惑い反発する。
その中には、かつてマーヴェリックとの訓練飛行中に命を落とした相棒グースの息子ルースターの姿もあった。
ルースターはマーヴェリックを恨み、彼と対峙するが……。
 
→前半がなんか詰まらんなと‥
 かなり我慢して見てたけど
 
 中盤からどんどん面白くなってきて
 ドックファイトは興奮物でした

 面白い映画ですね
 ただ、どんなふうに撮影しているのか
 そんなことは置いといて
 ほかの作品も見てみたくなりました(^^♪
 
 それと・・
 いつも思うのですが
 外国のヒロインって・・
 俺の好みではありません(笑)
コメント

ゴジラ-1.0

2024-11-04 19:02:51 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■ゴジラ-1.0
 戦争によってなにもかもを失った日本は、焦土と化していた。
 戦争から生還するも、両親を失った敷島浩一は、焼け野原の日本を一人強く生きる女性、大石典子に出会う。
 戦争を生き延びた人々が日本復興を目指すなか、追い打ちをかけるかのように、謎の巨大怪獣ゴジラが出現。
 圧倒的な力を持つゴジラに、人々は抗うすべを模索する。
 
→なんか面白かった
 休憩もなく一気に見てしまいました(^^)
 
 ストーリーは終わり方も含めて
 予想通りな流れのド定番だけど
 そーいうのもまた良かったのかもしれない
 
 最後はゴジラの復活
 これはネタバレでなく・・当たり前の話
 なんたって、この作品の後に初代「ゴジラ」ですから(^^)

 なんかさ・・山田裕貴って役者がすごく好きなんだよね!!
コメント

破壊

2024-10-22 20:14:25 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■破壊
亡くなった父から自身が被差別部落出身である出自を隠し通すよう強い戒めを受けていた瀬川丑松は、地元を離れてある小学校の教員として奉職する。教師としては生徒に慕われる丑松だったが、出自を隠していることに悩みを抱いている。下宿先の士族出身の女性・志保との恋に心を焦がす丑松だったが、やがて出自について周囲に疑念を抱かれるようになり、学校内での丑松の立場は危ういものになっていく。苦しみの中、丑松は被差別部落出身の思想家・猪子蓮太郎に傾倒していくが……。
 
→島崎藤村の破壊は読んだことないけど
 この映画でも思うことはたくさんあって
 登場人物の、ひとつひとつの言葉が
 学んできた同和問題を、より難しく感じました
 もっと勉強していきたいと思った映画です
 
 「人は弱いから差別する」この言葉は
 もっと深く考えてみたいです
 
 出演者に「小林綾子」さんがいました
 一度だけお会いしたことがある有名人でした
コメント

キングダム3 運命の炎

2024-10-20 12:58:41 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■キングダム3 運命の炎
 500年にわたり、七つの国が争い続ける中国春秋戦国時代。
 戦災孤児として育った信(しん)(山崎賢人)は、亡き親友と瓜二つの秦の国王・嬴政(えいせい)(吉沢亮)と出会う。
 運命に導かれるように若き王と共に中華統一を目指すことになった信は、仲間とともに「天下の大将軍になる」という夢に向けて突き進んでいた。
 そんな彼らを更なる脅威が襲う。
  
→なんというか・・回想シーンが多い前半
 
 本当に面白いよね、このシリーズ
 この作品も素晴らしい

 指揮官の作戦がすごいと言いながらも
 とびぬけて強い主人公たちがいるので
 成り立っているんだけどね(^^)
 
 毎回ですが
 次の映画につながる展開
 早く見たいなー続き!!
コメント

交換ウソ日記

2024-10-15 20:10:24 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■交換ウソ日記
 高校2年生の黒田希美は、移動教室の机の中に「好きだ」と書かれた手紙が入っているのを見つける。
 送り主は学校で一番の人気者・瀬戸山潤で、希美はイタズラかと戸惑いながらも返事を靴箱に入れる。
 その日から2人の秘密の交換日記が始まるが、実は瀬戸山からの手紙は、全て希美の親友・松本江里乃宛てのものだった。
 しかし希美は本当のことを言い出せず、そのままやり取りを続けてしまう。
 交換日記を通して瀬戸山のことを知るうちに、次第にひかれていく希美だったが……。
 
→あの嘘が友だちにバレた時
 あんな感じになるのかね‥ちょっと違和感

 後半の
 実はこんな流れでしたみたいなのも
 なんかいま一つか
 
 ストーリーが単純で
 すっげー簡単に見れるので
 それはそれで青春なのかも
 還暦間近なおっさんの発言に違和感ですが(笑)
 
 余談としては
 ダンディ坂野さんの登場
 エンドロールにも出てたけど
 気づかない人多いんじゃないの(^^)
 
 そうだ・・
 エンドロール後に
 もうひと流れあるので見逃さないでね!!
コメント

アントニオ猪木をさがして

2024-10-12 19:35:44 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■アントニオ猪木をさがして
 プロレスラー、実業家、政治家として伝説的なエピソードを持ち、2022年10月に79歳でこの世を去ったアントニオ猪木のドキュメンタリー。
 「馬鹿になれ!」「元気ですか!?」など、誰もが一度は耳にしたことのある数々の「言葉」を残してきた猪木。
 その「言葉」を切り口に、アントニオ猪木という人物の真の姿に迫っていく。
 ナレーションと主題歌を福山雅治が担当。
 
→もちろん猪木世代に生きてきたわけであり
 アントニオ猪木さんの自伝なども購入し
 いまだに捨てれずに保管しています

 いろいろな物を教えていただいた気がしています
 そんな中でこの映画を見ました
 
 一番心に残ったのは
 ビッグバン・ベイダー戦での辻よしなりさんの実況

「苦しくてもがいている、明日にも自殺しようとしている人がいるかもしれません! しかし、猪木は逆境から這い上がることを体現している訳であります!!」

 もちろん準備はされていたでしょうが
 この言葉は力ありますね

 猪木さんの自伝などにも「逆境」の言葉は出てきます
 この言葉にずっと「力」をもらってきました

 また、映画の途中に出てくる神田伯山(神田松之丞)さん
 本当に上手ですね・・見入ってしまいました
 
 福山雅治さんのナレーションもいい
 時間を置いて
 また見てみたい映画です

 いつ何時 誰の挑戦でもうける

 今日も頑張ろう!!
コメント

あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。

2024-10-09 18:18:12 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。
 親にも学校にも不満を抱える高校生の百合は、進路をめぐって母親とケンカになり、家を飛び出して近所の防空壕跡で一夜を過ごす。
 翌朝、百合が目を覚ますと、そこは1945年6月の日本だった。
 通りがかりの青年・彰に助けられ、軍の指定食堂に連れて行かれた百合は、そこで女将のツルや勤労学生の千代、彰と同じ隊の石丸、板倉、寺岡、加藤らと出会う。
 彰の誠実さや優しさにひかれていく百合だったが、彼は特攻隊員で、間もなく命懸けで出撃する運命にあった。
 
→あの流れのスタートから始まるんだね・・
 最初の方はストーリーに激しさもなく
 もしかしてこのまま終わっちゃうのと思ったけど
 1時間後くらいから展開が激しくなる
 
 最後は涙ボロボロの良い作品

 俺はもちろん戦争には賛成できませんが
 この当時に生きていたらどうだったろうか
 愛する人たちを守るために・・
 それが無謀だとわかっていても
 そう思っていたかもしれません

 終戦は俺が生まれる、たった20年前の出来事
 深くいろいろ考えなおした映画でした
コメント

閉鎖病棟 それぞれの朝

2024-09-08 19:49:22 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■閉鎖病棟 それぞれの朝
長野県のとある精神科病院にいる、それぞれの過去を背負った患者たち。
母親や妻を殺害した罪で死刑判決を受けたものの、死刑執行に失敗し生きながらえた梶木秀丸。
幻聴が聴こえて暴れるようになり、妹夫婦から疎まれて強制入院させられた元サラリーマンのチュウさん。
父親からのDVが原因で入院することになった女子高生の由紀。
彼らは家族や世間から遠ざけられながらも、明るく生きようとしていた。
そんなある日、秀丸が院内で殺人事件を起こしてしまう。
 
→表現に戸惑う精神科
 その様子がうまく表現されていますよね
 もちろん、直接関わったことないけど
 みんな一生懸命生きてます

 単調なストーリーなのに
 先の進み方が気になって
 興味深く見させていただきました

 「退院したよ」と叫ぶシーン
 心が伝わり感動した

 これは良い映画でした
コメント

死刑にいたる病

2024-09-03 21:10:29 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■死刑にいたる病
鬱屈した日々を送る大学生・雅也のもとに、世間を震撼させた連続殺人事件の犯人・榛村から1通の手紙が届く。24件の殺人容疑で逮捕され死刑判決を受けた榛村は、犯行当時、雅也の地元でパン屋を営んでおり、中学生だった雅也もよく店を訪れていた。手紙の中で、榛村は自身の罪を認めたものの、最後の事件は冤罪だと訴え、犯人が他にいることを証明してほしいと雅也に依頼する。独自に事件を調べ始めた雅也は、想像を超えるほどに残酷な真相にたどり着く。
 
→まさか、こんな猟奇的な話だとは思わなかった
 なかなか理解が難しい描写もあるが
 ネタバレサイトを見て、もう一度見返したりして
 なんとか全体を理解した気がする
 
 何というか、ぐいぐいと引き込まれ
 あっという間の二時間って感じの映画でした(^^)
コメント

大怪獣のあとしまつ

2024-08-24 19:32:37 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■大怪獣のあとしまつ
 人類を恐怖に陥れた巨大怪獣が、ある日突然死んだ。
 国民が歓喜に沸く一方で、残された死体は徐々に腐敗・膨張が進んでいく。
 このままでは爆発し、一大事を招いてしまう。
 そんな状況下で死体処理を任されたのは、軍でも警察でもなく、3年前に姿を消した特務隊員・帯刀アラタだった。
 アラタとはかつて特務隊で同僚だった環境大臣秘書・雨音ユキノを土屋太鳳、ユキノの夫で総理秘書官の正彦を濱田岳、爆破処理のプロ・ブルースをオダギリジョー、未曾有の事態に翻弄される総理大臣・西大立目完を西田敏行が演じる。
  
→なんかチョイチョイ、つまらんギャグ仕込まれてて
 地味な「心はロンリー」って感じ
 織り込まれた、親父ギャグのエロネタは不要だな
 
 全体的な流れはアナザーストーリー的に
 すごくいいと思うだけに
 ちょっと残念な出来でした
 
 第二弾みたいな予告あったけど
 リアルなストーリーとして笑いなしで作ってほしいな(^^)

コメント