糸魚川のデッかいおっさん official blog

糸魚川に生きる、タッバのデッかい「おっさん」公式ブログ。 地元のこと、食べ物のこと、笑えることなど書き綴ります(^^♪

ジュラシック・ワールド 新たなる支配者

2024-08-21 19:10:00 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■ジュラシック・ワールド 新たなる支配者
 ジュラシック・ワールドのあった島、イスラ・ヌブラルが噴火で壊滅し、救出された恐竜たちが世界中へ解き放たれて4年。
 人類はいまだ恐竜との安全な共存の道を見いだせずにいる。恐竜の保護活動を続けるオーウェンとクレアは、ジュラシック・パーク創設に協力したロックウッドの亡き娘から作られたクローンの少女、メイジーを守りながら、人里離れた山小屋で暮らしていた。
 そんなある日、オーウェンは子どもをつれたブルーと再会。しかし、その子どもが何者かによって誘拐されてしまい、オーウェンはクレアとともに救出に向かう。
 一方、ある目的で恐竜の研究をしている巨大バイオテクノロジー企業のバイオシンを追っていたサトラー博士のもとには、グラント博士が駆け付け、彼らはマルコム博士にも協力を求める。
  
→本当にどこまでが実写で、どこまでがCGなのか、まったくわからん
 CGによるVFX(ビジュアル・エフェクツ)がという技術だそうですが、本当にすごいものですね
 
 そんな感じに強くだまされ
 なかなか本編ストーリーに入っていけず、誰が見方で誰が敵なのか・・
 もう一回見た方がいいかもしれません(笑)

 特記したいことが一点
 離陸する飛行機にバイクで飛び乗るシーン
 離陸時点の飛行機の速度は遅くても240Km/h程度だそうだ

 このスピードを超えて乗り込むバイクなんてないだろう
 そう思って調べてみると
 世界には400Km/hを出せるバイクもあるんだね
 
 とはいっても
 それほど新型でないバイクで
 土ぼこり舞う荒野を、そんなスピードで走れるのか・・

 楽しい映画でした!!
コメント

カリギュラ

2024-08-17 17:52:21 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■カリギュラ
 歴史上実在したローマ帝国の第3代目皇帝カリギュラの在位期間3年10カ月間の暴君ぶりを描き、当時の宮廷内の腐敗を描く。
  
→どのサイトのストーリー紹介見ても長いので長短楽な紹介
 
 1980年の映画って、俺が15才だね
 内容は全然わからなくても、相当にエロイものだと
 当時は思ってたんだよね(^^)
 ずっとモザイクがかかっている映画作品なので
 リアルに見た大人たちにとっても衝撃的な作品か・・
 
 エロさと残酷さ
 この映画の特徴的な部分だけど
 それ抜いたらすごく単調なストーリーだな
 
 全編だと2時間半以上あって
 途中でもういいやって、最後は我慢して見ました(笑)

 意外に気になったこと
 ローマ帝国の物語ですが・・言語は英語なところ
コメント

前科者

2024-08-16 06:54:58 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■前科者
 保護司を始めて3年となる阿川佳代は、この仕事にやりがいを感じ、さまざまな前科者のために奔走する日々を送っていた。
 彼女が担当する物静かな前科者の工藤誠は順調な更生生活を送り、佳代も誠が社会人として自立する日を楽しみにしていた。
 そんな誠が忽然と姿を消し、ふたたび警察に追われる身となってしまう。
 一方その頃、連続殺人事件が発生する。捜査が進むにつれ佳代の過去や、彼女が保護司という仕事を選んだ理由が次第に明らかになっていく。
  
→仕事で保護司の方と話すことがあり、大変な仕事だなと思っていたら
 今年5月、滋賀県で保護司の方が関係者から殺害されるニュースなどもあり
 この作品を見てみることにしました
 
 保護司とは
 「犯罪や非行をした人の立ち直りを支援する、民間のボランティア」ボランティアなんですよ
 
 この作品の中でも
 多くの人間模様が描かれています
 もっと多くの人が真剣に関わることが大切ですね

 とても意義ある内容だと思います
 感動しました!!

 【追記】
 モヤモヤしていたことを思い出しました
 主人公が訪問してきた前科者と酒を飲み泥酔

 ここで俺は思ってしまったんだよね
 「主人公が襲われる」

 でも、何事もなく気を使って帰っていった前科者
 俺はすでに偏見の目でこの人を見ていた
 まだまだ俺は未熟なんだなと実感しました
コメント

ザ・ファブル

2024-08-12 18:46:00 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■ザ・ファブル
 超人的な戦闘能力を持つ伝説の殺し屋ファブルは、育ての親であるボスから、1年間殺し屋を休業して普通の人間として生活するよう命じられる。
 もし誰かを殺したらボスによって処分されてしまうという厳しい条件の中、「佐藤アキラ」という偽名と、相棒ヨウコと兄妹という設定を与えられ、大阪で暮らしはじめたファブルは、生まれて初めての日常生活に悪戦苦闘。
 そんな中、偶然知り合った女性ミサキがある事件に巻き込まれたことから、ファブルは再び裏社会に乗り込んでいく。
  
→1年前に、この作品の続編を見て
 なんとなくしっくりこないところが、第1作を見て理解
 やっぱり順番通り見ないとだめだね(^^)
 
 以前のコメントにも書いたけど
 やっぱり主人公が強すぎるところが気になるが
 
 それ以上に気になったのが
 清掃センターでの銃の射ち合い
 
 金属の網越しとか、金物だらけの施設での射ち合いとか
 銃の弾というのは、金属に当たると思わぬ方向に飛ぶもので
 跳弾と言いますが・・
 
 あれだけ撃ったら大変なことになると思うよ
 絶対自分に跳ね返ってくる(笑)
 
 それはともかく、面白い映画です!!

コメント

心はロンリー 気持ちは「・・・」FINAL

2024-07-21 13:47:29 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■心はロンリー 気持ちは「・・・」FINAL
 轟木竜二(明石家さんま)は、犬顔警察署・刑事課2係の刑事。家庭を顧みず仕事優先で生きてきた轟木は、その頑固な性格があだとなり、妻の早紀(吉田羊)とは10年前に離婚。
 今は、定年退職までに最後の手柄を上げようと、とある組織的犯罪集団について捜査を続けている。
 ある日、2係にオレオレ詐欺の通報が入る。轟木は、部下の郁也(味方良介)、由真(松本薫)、結城(入江甚儀)とともに現場へ急行。
 追走劇の末、年老いた女性から金をだまし取ろうとしていた若い男(中尾明慶)を取り押さえることに成功する。
 その頃、1人離れて現場近くのカフェから男を監視していた郁也は、任務に集中するあまり失態を演じ、店に来ていたカフェプロデューサーの女性を怒らせてしまう。
 その女性は轟木の一人娘・和来(川口春奈)だった。
  
→映画というかテレビ放送したものです
 やっと見れました(^^)
 
 第1作からずっと見てきましたが
 チープな感じの笑いの連続というコンセプトが続いてますね
 
 超豪華な出演人でありながら
 何となくセットや仕掛けは地味で楽しい
 
 ファイナルって最後だよね
 それはそれで寂しいか・・
コメント

はい、泳げません

2024-07-20 19:58:25 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■はい、泳げません
 大学で哲学を教えている小鳥遊雄司は水に顔をつけることが怖く、泳ぐことができない。これまで頭でっかちな言い訳ばかりして水を避け続けてきたが、ひょんなことから水泳教室に通うことに。プールを訪れた彼に強引に入会を勧めたのが、陸よりも水中の方が生きやすいという風変わりな水泳コーチ・薄原静香だった。静香が教える賑やかな主婦たちの中にぎこちなく混ざった雄司は、水への恐怖で大騒ぎしながらもレッスンを続けるが……。
  
→タイトルから見て
 「免許がない」や「記憶にございません」とかの
 オチャラケ系かと思ったけど、意外にまじめなストーリー

 とは言いながら
 実は綾瀬はるかさんの水着に釣られた感じですが(笑)
 そんなにセクシー感はありませんので期待しないように

 俺自身
 初めて25m泳げるようになったのは中学生の時
 50m泳げるようになったのは社会人になってから
 今だと、どれだけでも泳げるけどね(笑)

コメント

キングダム2 遥かなる大地へ

2024-07-16 19:47:48 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■キングダム2 遥かなる大地へ
 秦の国に対し、隣国の魏が大軍勢を率いて侵攻を開始。天下の大将軍を夢見る戦災孤児の青年は寄せ集めの歩兵部隊に配属されて初陣に臨み、未来を切り開くために強大な敵軍に立ち向かう!
  
→主人公が強いのはわかりますが
 明らかに強すぎです(笑)
 
 軸となるストーリーがよくわからず
 スピンオフみたいな展開
 
 といっても
 迫力満点のこの映画はすごいですね!!

 あと思うのが‥
 このシリーズ、続くことを前提に作られてて
 第一作から見ないとわからない部分も多いんだけど
 それでもこれだけの人気なのはすごいね!!
コメント

あらかじめ失われた恋人たちよ

2024-05-06 21:34:34 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■あらかじめ失われた恋人たちよ
 北陸の田舎町を気ままに旅する青年。
 彼はかつて棒高跳びのオリンピック候補選手だったが、今はかっぱらい強盗に落ちぶれていた。
 ある日、彼は聴覚障害を持つ若いカップルが交わす官能的な手話と独特の愛撫に魅了され、自分が話す言葉を空しく感じてしまい…。
  
→全編白黒映画
 桃井かおりさんのデビュー作というので見てみました

 展開的には、本当によくわかりません(^^)
 いろいろな出来事が起こるのですが
 謎の流れがいろいろあり
 なかなかストーリーと一致しない

 所々出てくる「名言」が
 さらに難解な展開になります(笑)
 
 昭和感たっぷりの映画
 そーいうものだと思い見て見ましょう

コメント

スピリットウォーカー

2024-04-21 19:28:08 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■スピリットウォーカー
 12時間ごとに違う人間の体で目覚める男が真実を求めて奔走する姿を描く韓国製SFアクション。
 交通事故の現場で目を覚ました男。
 彼は全ての記憶を失っており、鏡に映る自分の顔にも名前にも違和感を覚える。
 しばらく経つと、男はまた見覚えのない場所で目を覚ますが、今度は先程とは違う顔だった。
 やがて彼は、自分の体が12時間ごとに違う人間のものに入れ替わっていることに気づく。
 何が起きているのか、本当の自分は何者なのか、真相を解明するべく行動を開始した彼は、いつしか自分が巨大な陰謀に巻き込まれていることを知る。
 「犯罪都市」のユン・ゲサンが主演を務め、「LUCK-KEY ラッキー」のイム・ジヨン、「悪人伝」のユ・スンモクが共演。
  
→最初の内・・ついていけませんでした(笑)
 登場人物が変わってしまって、何が進んでいるのか
 
 内容が理解できると
 その辺を楽しめるという仕掛け
 後半はワクワクし始める、入れ替わりという展開
 
 つまらない映画って評価の予定が
 これはなかなか面白いですに変更(^^)
 
 もう一回見直すともっと面白いかも!!
コメント

もう頬づえはつかない

2024-04-20 17:11:25 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■もう頬づえはつかない
 アルバイト先で知りあった大学生の橋本と同棲生活を始めたまり子。だがそんな時、元恋人で売れないルポライターの恒雄が戻ってくる。かつて薬剤師になる夢を捨て、恒雄を愛したまり子は再び彼に惹かれるが、恒雄は橋本と争った揚げ句行方をくらませてしまう。
  
→1979年の作品ということなので
 桃井かおりさんの年齢調べてしまった
 1951年生まれなので28歳くらいで撮影したんだね
 ものすごい色気、めっちゃ可愛い感じなのに
 演技そのものはアンニュイ
 この差が余計印象に残るんだろうな
 
 他の有名俳優さんなどもいますが
 当時では普通だった演技で・・
 今となっては少し棒読みな感じが時代を感じさせる
 
 ネタバレしないように内容には触れませんが
 淡々と進行し、本当に何も目立ったことが起こらない
 それなのに飽きさせない
 なかなかですね、面白かった(^^♪
 
 リアルに「吉野家」さんが出てきて驚き
 1979年、当時の能生では牛丼屋は当然知らず
 牛丼の存在すら知らなかったかもしれんね
コメント

チア男子!!

2024-03-31 17:55:49 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■チア男子!!
 お道場の長男に生まれ、物心ついた時から柔道に打ち込んできた晴希。
 だが、ケガがもとで彼は柔道の道を断念する。
 新たに打ち込めるものを模索した彼は、大学に入ると親友の一馬に誘発され、大学チアリーディング界初の男子チーム“BREAKERS“を結成する。
  
→例えばウォーターボーイズのような
 青春スポーツ物語

 もっと言えば「シコふんじゃった」
 みたいなもんかね!!
 
 その王道ラインを進んでいるので
 それはそれでとても楽しい映画です(^^)
 
 でもね・・
 最後はちょっと感動しちゃったよ
 
 もちろん
 この映画に触発されて
 チアリーディングを始めたりしないけどね(^^)
コメント

BLOOD ブラッド

2024-03-30 20:05:45 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■BLOOD ブラッド
 お蔵入り寸前の猟奇殺人事件を追う刑事・星野が訪れたのは、殺されたメイドの雇い主・美夜子ロジュンベルク。
 古びた豪邸に聾唖の少女ブリギッテと住まう妖艶な美女、美夜子は事件は黒沼右京と言う男だと告げる。
  
→なんちゅーか
 ストーリーとかもハチャメチャですね(^^♪
 理解できないシーンも多発
 そーいう楽しみ方はあるとは思うけど
 
 杉本彩さんのセクシーシーンのみ目立つ
 そんな感じの作品でした
 いう楽しみ方もある(笑)
コメント

ナインハーフ2

2024-03-03 18:20:56 | 映画見た記録
このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■ナインハーフ2
 「ナインハーフ」から12年・・・
 ミッキー・ロークが"限界の愛"に再び挑むストーリー:最愛の女エリザベスを失い失意の日々を過ごしていたジョン。
 彼はパリを訪れ、そこで美しいデザイナーのレアと出会う。
 レアはエリザベスの手記を読み、二人の熱愛の日々を知ってあこがれる。
 彼女はジョンに、自分を相手に官能の9週間を再現してほしいと懇願する。
 戸惑いながらもレアとの関係に溺れてゆくジョン。
 レアが彼に近づいた目的は何なのか?
  
→日本語吹き替え版のないDVD借りたけど
 ミッキー・ロークの映画は言葉などなくても見てられる(^^)
 
 ストーリーとしては、やっぱり全作が良かっただけに
 後追いの感じは強いかな
 
 2本ワンセットで見てください(^^)
コメント

ナインハーフ

2024-03-02 20:14:38 | 映画見た記録

このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■ナインハーフ
 画廊に勤めるリズが、同僚と買い物に出かけたときにスーツ姿の精悍な男、ジョンと出会う。
 ほんの少し会話を交わしただけなのに、別れたあとウインドウ越しに彼の姿を見たリズは、なぜか彼のことが気になって・・・。 
  
→若き頃見た映画をもう一度見たくなって(笑)
 やっぱり、ミッキーロークは
 いい意味でエロいね(^^)
 
 当時はすごくエロく感じたけど・・と書こうと思ったけど
 今見てもすっごくエロい
 
 この映画、本当に面白いね
 
 続編も借りてきたけど
 こっちは今まで見たことない
 ちょっと楽しみ
 でも、続編って多くが失敗作(笑)

 

コメント

余命10年

2024-02-10 18:41:53 | 映画見た記録

このコーナーは俺の鑑賞記録です。
 
■余命10年
 数万人に一人という不治の病で余命が10年であることを知った二十歳の茉莉。彼女は生きることに執着しないよう、恋だけはしないと心に決めて生きていた。
 そんなとき、同窓会で再会したのは、かつて同級生だった和人。別々の人生を歩んでいた二人は、この出会いをきっかけに急接近することにーー
 もう会ってはいけないと思いながら、自らが病に侵されていることを隠して、どこにでもいる男女のように和人と楽しい時を重ねてしまう茉莉。
 ーー「これ以上カズくんといたら、死ぬのが怖くなる」。
 思い出の数が増えるたびに失われていく残された時間。
 二人が最後に選んだ道とは……?
  
→小坂流加さんと言う方の体験談をもとにしてるんだね
 細かいことはネタバレで書けないけど
 
 心の動きとか、すっごくよく表現されてるよね
 
 小松菜奈さんって
 こーいうちょっと寂しい役柄
 本当に似合う(^^)
 
 後半、ウルウルが続いた中高年の俺でした

コメント