糸魚川のデッかいおっさん official blog

糸魚川に生きる、タッバのデッかい「おっさん」公式ブログ。 地元のこと、食べ物のこと、笑えることなど書き綴ります(^^♪

「二条城」の「うぐいす張り」

2025-02-04 19:38:18 | 茶の間
京都の「二条城」といえば
中学校の修学旅行で訪問したよなって話

歩くとキュッキュッと音が鳴る「うぐいす張り」という廊下
「忍び返し」とも言われ、侵入者を知らせるための工夫と聞き
「なるほど」と覚えていたのだが

最近になって
侵入者を知らせるための工夫ではなく
偶然音がするようになったというのが
分かったらしい
※今の社会科授業ではどう教えているのか(^^)

経過として
①古くなった金具を補修したら音が鳴らなくなった。
②今まで鳴っていなかった建物が最近になって鳴るようになった。

原因はというと
床板を張る際に、複雑な工法をとっていたために
年月の経過で、緩んで鳴るようになったということらしい(笑)

それを聞いた感想で
すごいのがあった
「結局、廊下の施工不良だったってことね!!」

その通りです(^^)
ただ、そこまで言わなくても(爆)

コメント    この記事についてブログを書く
« 還暦 京都での参拝 | トップ | トリック劇場版 ラストステージ »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

茶の間」カテゴリの最新記事