糸魚川のデッかいおっさん official blog

糸魚川に生きる、タッバのデッかい「おっさん」公式ブログ。 地元のこと、食べ物のこと、笑えることなど書き綴ります(^^♪

ウィルスブロッカー

2013-02-15 23:01:14 | 茶の間

テレビで話題になった、やけどするタイプの類似品でなく
本物のウィルスブロッカーです。
首から提げていると、周辺のウィルスを除去してくれる奴です。

マスクの代わりといったところですが・・
「バポナ」を思い出す世代の僕でした。

これのおかげか、今のところ風邪はなしで(^_^)v 

コメント

肉のひらさわ支店

2013-02-14 22:15:05 | 食べ歩き

上刈2丁目の名店です(^^)v
場所的には、マックスバリュの入り口付近のほうがわかりやすいか・・

この店の「レバーのから揚げ」が大好きなんです。
子どもたちも好きで・・買ったはいいが、
つまみ食いして家まで持たない状態だったのを思い出します。

その他、メンチもハムカツも、その場で揚げてくれるので
家まで持ち帰っても、温かく食べれるところがいいんですよ(^^ゞ

「レバーのから揚げ」は100グラム単位で買えますよ。
おすすめですので・・行ってみてください。

あっ・・おすすめは、「塩コショウ多めで!!」という注文です。

コメント

シャルマン火打スキー場

2013-02-13 21:36:08 | 茶の間

今シーズンの「シャルマン火打スキー場」のHPですが・・

かなり本気モードになっています。
1度見てみましょう(^^)v

「非圧雪主義」

すげー挑発的(^^ゞ

休日の朝は、朝一狙いの行列ができるそうですよ。

コメント

小型家電品の「寄付」をお願いします

2013-02-12 22:56:18 | 茶の間

小型家電品の「寄付」をお願いします

新潟県基盤ネットワークでは、小型家電品の寄付をお願いしています。
レアメタルなどの資源のリサイクルを目指したものです。
この作業は、糸魚川市内では「支援センターささゆり」(横町)が行っています。
分解し・分別することで、寄付物品が障がい者の給料(工賃)になります。

◆壊れて動かなくても、全く問題ありません。
◆パソコン、携帯電話は特に大歓迎です。
◆ご家庭や職場で使わなくなった物品を寄付願います。
◆注意:家電リサイクル法対象製品(テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン等)は引き取れません。

写真は、他地域での作業風景です。

コメント

第1回上南ふれあいキャンドル祭り

2013-02-11 22:48:12 | 茶の間

「第1回上南ふれあいキャンドル祭り」が行われました。

期日:2月9日(土)
内容:南能生小学校周辺での2,000本のキャンドルアート

写真見たら、行けばよかったなーって感じです。
来年もやるんだよね。

写真は糸魚川タイムス
来年は見に行きますよ。

下の写真は、参加した方が撮ったものです。

コメント

マリンドリーム能生 優勝

2013-02-10 22:34:02 | 息子たち

第20回三国コカコーラ杯
小学生バレーボール新人大会の上越予選

能生の小学生バレーボールチーム
「マリンドリーム能生」が優勝しました。

久しぶりの優勝です。おめでとー!!
10年ぶりの優勝ということなので、長男たちが優勝して以来だね。

県大会は、3月3日に新潟市東総合スポーツセンター
応援に行こうかなー!!

試合結果はここ

コメント

東光(豊栄)②

2013-02-09 22:23:54 | ラーメン

2度目の訪問ですが・・
以前と店の位置が変わって、ログハウス調のお店になってました。

お昼に行ったけど、めちゃ混み
人気のお店です。

写真は「東光ラーメン」750円+大盛100円
野菜増し増し(400g)無料をトッピング

濃口醤油をペースにたっぷりの野菜と
背油を乗せた(載せた)ボリューム満点の逸品(一品)です。
※( )内はメニューに書いてあった言葉ですが、ちょっと直してみました(^^ゞ

このお店の売りは、味噌ラーメンだと思ってましたが・・
醤油ラーメンも美味いですねー

チャーシューが逸品ですが・・
このチャーシューの煮汁を使っているのかもしれませんね。

細麺は好きじゃないけど、このラーメンにはマッチしてました。
また、お邪魔したいお店です(^^)v

コメント

さっぽろ食堂(上越市頸城区)

2013-02-08 22:44:14 | ラーメン

出張が長引き、急いでお昼を食べて次の会議に・・
だが、美味いものは譲れない(^^ゞ

付近ではこのお店が一番好きかな
自家製手打ち多加水麺
鶏がらスープを白く濁るまで煮立てた「とりこつ」スープ

普段は塩味好みの僕ですが、醤油味を食べてみたくて。
ほのかな甘みを感じるのは鶏なんだろうな・・・

写真は「とりこつらーめん」650円+大盛100円
味は、醤油、塩、味噌から選べます。

本当にこのお店は美味い!!
特に、麺はここが一番美味いな!!そう思ってます。
まさに、ラーメン100パーセントです(^^)v

オフィシャルページがあります
※店主のこだわりや、麺とスープの秘密が書かれてますよ。

イトーヨーカドー内に姉妹店がありますよ。
まるとく

コメント

わかしお

2013-02-07 20:59:41 | 茶の間

能生小学校の児童会
僕の頃も「わかしお」でした(^^ゞ

地域回覧の文書を見ました。
知ってる子どもの名前が多く、ちょっとうれしい!!

ただ、回覧する情報としては・・裏面もなく
かなり中身が薄い気がしますが・・
これでよかったのか(^^ゞ

コメント

バトル アンド ロマンス

2013-02-06 22:48:01 | music

このコーナーは僕の鑑賞記録です。

■バトル アンド ロマンス(ももいろクローバーZ)

早見あかりが脱退し、アーティスト名を改めた5人組ガールズ・ユニットの、ももいろクローバーZとしてのファースト・アルバム。
先行シングル「Z伝説 ~終わりなき革命~」「D`の純情」に加え、日本テレビ系深夜アニメ『だぶるじぇい』のエンディング・テーマに起用の「ワニとシャンプー」ほかを収録しています!


図書館で借りれますよ。
 だいぶ前の作品だけど、順番待ちでしたが・・(^^ゞ

 完全に虜になってるおじ様です。
 これは、おもしろいねー

 個人的にどの子がお好み?
 ・・・そりゃ、もちろん・・「あーりん」で(^^)v

 知らない人はこの辺で
 [PV] ももいろクローバーZ - Z伝説~終わりなき革命~

コメント

能生地区新春将棋大会

2013-02-05 20:14:52 | 茶の間

3月3日に能生地区公民館であるそうです。

小中学生は能生地区限定ですが・・
それ以外は参加資格は問わないようです。

コメント

どんな時代でもお金に困らない「黒字生活」のルール

2013-02-04 20:13:18 | 読書記録

このコーナーは僕の読書記録です。

■どんな時代でもお金に困らない「黒字生活」のルール

効果は、6000人が実証済み!
たったこんなことで、お金がどんどん貯まるようになる!?

・財布の中を「整理」する
・「貯金メーター」をつくってみる
・お金は1週間単位で下ろす
・5万円を貯めて、一気に使ってみる
・目的別に「預金口座」をつくる……

これさえ読めば、どんな時代でも通用する、「お金を貯めるコツ」「貯め続けるコツ」「有意義にお金を使うコツ」がすっきりわかります!

→お金の話・・かなり読んでます。
 生活苦しいものですから(^^ゞ

 でも、この本はいいですね。
 お金だけでなく、なんか人生論が語られている気がします。

 これからどうするかはともかく、深く心に刻みました。

コメント

MEGAドン・キホーテ

2013-02-03 22:52:02 | 茶の間

MEGAドン・キホーテ上越インター店

最近、頻繁にこのお店に出没してます(^^ゞ
何を買いにとかでなく・・何となくです。

ここで買い物してから、上越の湯に行くのがレジャーです。

ただ、傘が・・・
100均とかにも、100円の透明傘は売ってますが・・
買ってきたのは50円の傘でした。
100円で2本も買えちゃいます。

「安かろう悪かろう」でしょうが・・
緊急用の置き傘としてはいいのかなってことで(^^)v

もちろん、ごみを出さない生活を考え
普段はしっかりした傘を持ち歩きましょうね。

写真は・・イメージね。

コメント

Gmail活用大事典

2013-02-02 10:56:56 | 読書記録

このコーナーは僕の読書記録です。

今すぐ使えるかんたんPLUS Gmail活用大事典

 スター、アーカイブ、ラベルを駆使してメールを管理。
 スケジュールや連絡先と連携してビジネス活用。

→わかっちゃいるんだが・・
 今ひとつ使いづらいのがGmail

 移動先で使うのには最高に便利なので
 マックとかでデータ入力後は、Gmail使って送ってます。

 スマホからの利用をもう少し勉強してみよう。

コメント

松任谷由実40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。

2013-02-01 19:34:47 | music

このコーナーは僕の鑑賞記録です。

■松任谷由実40周年記念ベストアルバム 日本の恋と、ユーミンと。

荒井由実から松任谷由実までのパーフェクト・セレクション! !
デビューから40年。荒井由実から松任谷由実まで、時代を超え選びに抜いた究極のベストアルバムがついに完成。
日本人なら誰もが聞いた永遠のラブソング45曲に加え、スペシャルトラックとして、自信のルーツとなる歴史的名曲「青い影」を、
ロンドン・アビーロード スタジオでプロコル・ハルムのメンバーと共演し収録。
3枚組、全46曲。


→図書館で借りれますよ。
 順番待ちが多いけどね(^^ゞ

 知ってる歌ばかりだけど、それがまたいい。

コメント