今日は暖かく穏やかな一日であった。春だなぁ、と思った。
ただ話を聞いているだけだと眠くなってくる。。。そんなお昼寝日和でございました。
『行儀よくしろ。』清水義範 ちくま新書(2003)
子どもの教育に携わりながら、この「行儀」や「礼儀」「作法」などというものについて無頓着だったと思う。
辞書を引いた。
【礼儀】社会生活をするうえで、相手に対して失礼にならないようにするための態度や作法。
【行儀】他人からみてどう感じられるかという点での、ふるまいかたやあいさつのしかた。(ともに「例解新国語辞典」三省堂)
こうしてみると、今さらではあるが改めて「礼儀」も「行儀」も相手、他者を意識していることがわかる。相手を不快にしないように、みんなが気持ちよく生活できるように、という意識だと思う。相互尊敬の心のあらわれとも言える。そう考えると、この「礼儀」も「行儀」も共同体感覚の育成にとって大切なものだ。意識しないでいいわけがない。
個人の欲求の充足ばかりを求める国の風潮にあって「礼儀」や「行儀」はうっとうしいものと捉えられるものかもしれない。そして今急に社会を変えることは難しいだろう。とはいえ、社会をよりよい民主主義社会にしていくには教育の力によるところは大きい。共同体の一員、一人一人がそうした社会を形成していく上で他の人とつながることができなくてはならないと思う。「礼儀」や「行儀」は他者とつながって社会をつくっていくうえで、重要なものなのだと考える。
また、筆者の清水さんは
「ある国や民族にとって重要な教育は、そこにある生活文化、それは生活習慣の美と言いかえてもいいものだが、それを伝承することなのだと述べた。(略)そして我が日本だって、もともとあった文化が崩れてしまっては国民の美しさが失われるだろうと考えた。(p.189)」
と言っている。日本という国の文化、国民の美しさという側面からの「行儀」の大切さを感じずにはいられない。
「どんな人でもこの国の文化の中で美しく生きていければ、誇りの人生なのだ。(p.202)」
この国の美しさを継承していくことは大人の重要な責任なのだ。「国民の美しさ」を次世代へ伝える継承者としての誇りや生きる意味が私たちにはあるのだと思う。
「日本の文化のよさや美しさを伝える役割がみんなにはあるんだよ。それはみんなとつながる上でもとても大切なものなんだよ。」
といった言葉で子ども達に学ぶことの「意味」が伝わるだろうか。「礼儀」や「行儀」の授業実践を考えてもいいかもしれない。それとともに日常の生活の中で学びを積み重ねていきたい。
そしてまず何より...子どもに背中を見せる大人として自分自身の「国民としての美しさ」を見直し反省しなければならない。
ただ話を聞いているだけだと眠くなってくる。。。そんなお昼寝日和でございました。
『行儀よくしろ。』清水義範 ちくま新書(2003)
子どもの教育に携わりながら、この「行儀」や「礼儀」「作法」などというものについて無頓着だったと思う。
辞書を引いた。
【礼儀】社会生活をするうえで、相手に対して失礼にならないようにするための態度や作法。
【行儀】他人からみてどう感じられるかという点での、ふるまいかたやあいさつのしかた。(ともに「例解新国語辞典」三省堂)
こうしてみると、今さらではあるが改めて「礼儀」も「行儀」も相手、他者を意識していることがわかる。相手を不快にしないように、みんなが気持ちよく生活できるように、という意識だと思う。相互尊敬の心のあらわれとも言える。そう考えると、この「礼儀」も「行儀」も共同体感覚の育成にとって大切なものだ。意識しないでいいわけがない。
個人の欲求の充足ばかりを求める国の風潮にあって「礼儀」や「行儀」はうっとうしいものと捉えられるものかもしれない。そして今急に社会を変えることは難しいだろう。とはいえ、社会をよりよい民主主義社会にしていくには教育の力によるところは大きい。共同体の一員、一人一人がそうした社会を形成していく上で他の人とつながることができなくてはならないと思う。「礼儀」や「行儀」は他者とつながって社会をつくっていくうえで、重要なものなのだと考える。
また、筆者の清水さんは
「ある国や民族にとって重要な教育は、そこにある生活文化、それは生活習慣の美と言いかえてもいいものだが、それを伝承することなのだと述べた。(略)そして我が日本だって、もともとあった文化が崩れてしまっては国民の美しさが失われるだろうと考えた。(p.189)」
と言っている。日本という国の文化、国民の美しさという側面からの「行儀」の大切さを感じずにはいられない。
「どんな人でもこの国の文化の中で美しく生きていければ、誇りの人生なのだ。(p.202)」
この国の美しさを継承していくことは大人の重要な責任なのだ。「国民の美しさ」を次世代へ伝える継承者としての誇りや生きる意味が私たちにはあるのだと思う。
「日本の文化のよさや美しさを伝える役割がみんなにはあるんだよ。それはみんなとつながる上でもとても大切なものなんだよ。」
といった言葉で子ども達に学ぶことの「意味」が伝わるだろうか。「礼儀」や「行儀」の授業実践を考えてもいいかもしれない。それとともに日常の生活の中で学びを積み重ねていきたい。
そしてまず何より...子どもに背中を見せる大人として自分自身の「国民としての美しさ」を見直し反省しなければならない。