せっかく「酒」カテゴリーを作ったのだから、酒ネタを一つ。
その存在を知ってから気にって仕方なかった酒を入手した。
去年から飲み始めた越後の酒「雪中梅」
本当に不思議な酒で、常温でも、お燗にしても、冷やしても、素性が変わらない。
飛びぬけて、どこか特徴がある味かっていうとそうでもない。
でも、この味へ戻りたくなるときが必ず来る。
そんな酒である。
その「雪中梅」の、この時期限定の酒がコレ。
”特別”という名前が付く本醸造。
ん~~~、本醸造が水のような感じとして、この特別本醸造は口に含んだとき、酒は”米”で作られているって事を感じさせてくれる。
正直、これを頂くと、旨い酒とか、不味い酒とか、あっちが出っ張てる酒とか、こっちが出っ張てる酒とかが見えてくるような感じになる。なんとも不思議な酒である。
その存在を知ってから気にって仕方なかった酒を入手した。
去年から飲み始めた越後の酒「雪中梅」
本当に不思議な酒で、常温でも、お燗にしても、冷やしても、素性が変わらない。
飛びぬけて、どこか特徴がある味かっていうとそうでもない。
でも、この味へ戻りたくなるときが必ず来る。
そんな酒である。
その「雪中梅」の、この時期限定の酒がコレ。
”特別”という名前が付く本醸造。
ん~~~、本醸造が水のような感じとして、この特別本醸造は口に含んだとき、酒は”米”で作られているって事を感じさせてくれる。
正直、これを頂くと、旨い酒とか、不味い酒とか、あっちが出っ張てる酒とか、こっちが出っ張てる酒とかが見えてくるような感じになる。なんとも不思議な酒である。
越の寒梅が結構もてはやされていますが(群馬の方だけかなぁ)、酒通の人に言わせると雪中梅が一番らしいですね。
僕は未だ、越の寒梅と嶺の白梅は味わったことがありませんが、雪中梅は本当に水のような不思議なお酒です。
ラッキーな事に、自分の町に雪中梅を扱う酒屋があるので身近ですが、「越後三梅」は、なかなか正価で置いている店がありませんね。